auは2019年6月1日から開始される新料金プランに合わせて月額980円のケータイ→auスマホ割(s)も開始すると発表しました。
目次
au ケータイ→auスマホ割(s)の概要

既にある「ケータイ→auスマホ割」と違う点は割引▲1000円の期間です。
旧ケータイ→auスマホ割の割引期間が1年間に対してケータイ→auスマホ割(s)は永年となっています。
ケータイ→auスマホ割(s)は旧料金のauピタットプランのままですので新料金プランの新auピタットプランとは違う料金体系となっています。
要はauは6月1日より
- auピタットプラン(auケータイ→スマホ割(s)用)
- 新auピタットプラン
- auフラットプラン7プラス
- auデータMAXプラン
の4種類の料金プランを開始することとなります。
auピタットプラン(auケータイ→スマホ割(s)用)の料金は下表の通りです。
5分以内通話無料が基本プランとなっており、かけ放題にする場合は+1000円となっています。
〜1GB | 1〜2GB | 2〜3GB | 3〜5GB | 5〜20GB | |
基本料金 | 3480 | 4480 | 5480 | 6480 | 7480 |
スマホ応援割 (1年間) |
▲1000 | ||||
ケータイ→auスマホ割 | ▲1000 | ||||
スマバリ | ▲500 | ▲1000 | |||
合計(1年間) | 980 | 1980 | 2480 | 3480 | 4480 |
2年目以降 | 1980 | 2980 | 3480 | 4480 | 5480 |
- カケホ(電話かけ放題)は+1000円
au ケータイ→auスマホ割(s)の適用条件
- auの「CDMA 1X WIN」対応ケータイから4G LTEスマートフォンへ機種変更
※16ヶ月以上使っている必要あり。 - 他社ケータイからauの4G LTEスマートフォンへ乗りかえ(MNP)
対象機種は全てのAndroidスマホ・iPhoneとなっています。
au ケータイ→auスマホ割(s)と新auピタットプランの比較
新料金プランの新auピタットプランとの比較です。
まず、新auピタットプランの料金を載せておきます。

〜1GB | 1〜4GB | 4〜7GB | |
新auピタットプラン | 2980 | 4480 | 5980 |
auスマートバリュー | – | ▲500 | |
家族割プラス | 2人▲500 3人〜▲1000 |
||
合計 | 1980 | 2980 | 4480 |
- 5分通話無料オプションは+700円
- かけ放題+1700円
au ケータイ→auスマホ割(s)と新auピタットプランの最安料金比較
最安料金を比較すると下表の通りです。
~1GB | 1~2GB | 2~3GB | 3~4GB | 4~5GB | 5~7GB | 7~20GB | |
ケータイ→auスマホ割 (1年目) |
1980 (980) |
2980 (1980) |
3480 (2480) |
4480 (3480) |
5480 (4480) |
||
新auピタットプラン | 1980 | 2980 |
4480 | – |
ケータイ→auスマホ割(s)は5分以内通話無料付なので2年目以降は電話頻度によっては少し安くなるかなというぐらいです。
2年目以降は2GB〜4GB、5GB〜7GBの場合は新auピタットプランの方が安くなる可能性があります。
au ケータイ→auスマホ割(s)と新auピタットプランのスマバリなし料金比較
スマートバリューがなく、家族割プラス3人の場合の最安料金を比べると
~1GB | 1~2GB | 2~3GB | 3~4GB | 4~5GB | 5~7GB | 7~20GB | |
ケータイ→auスマホ割 (1年目) |
2480 (1480) |
3480 (2480) |
4480 (3480) |
5480 (4480) |
6480 (5480) |
||
新auピタットプラン | 1980 | 3480 |
4980 | – |
スマートバリューがないとケータイ→auスマホ割の方が高くなるので電話をあまりしないなら新auピタットプランがお得になります。
1年目はケータイ→スマホ割、2年目に新auピタットプランに変更するのが良いですね。
au ケータイ→auスマホ割(s)と新auピタットプランのスマバリ&家族割プラスなし料金比較
スマートバリューも家族割プラスもない最大料金を比較すると
~1GB | 1~2GB | 2~3GB | 3~4GB | 4~5GB | 5~7GB | 7~20GB | |
ケータイ→auスマホ割 (1年目) |
2480 (1480) |
3480 (2480) |
4480 (3480) |
5480 (4480) |
6480 (5480) |
||
新auピタットプラン | 2980 | 4480 |
5980 | – |
最大料金の場合はケータイ→auスマホ割の方がお得ですね。
ということで
- スマートバリューがない
- 家族3人いる
という場合はケータイ→auスマホ割ではなく、新auピタットプランも検討候補に入ってきます。特に2年目はケータイ→auスマホ割が+1000円となるため、要注意です。
こう比較してきましたがケータイ→auスマホ割(s)はお得感が伝わりにくい微妙なプランです。
1年目最安980円〜という昔ながらのやり方でケータイユーザーを釣っている印象を受けます。
ケータイ→auスマホ割(s)とソフトバンク スマホデビュープランの比較
6月12日より開始するソフトバンクのスマホデビュープランと比較するとより一層、auのケータイ→auスマホ割(s)の微妙さが伝わるかと思いいます。
下表がスマホデビュープランの料金表です。
スマホデビュープラン | |
通話基本プラン (ウェブ使用料込) |
1500 |
準定額オプション (5分以内通話無料) |
500 |
データ定額スマホデビュー | 980 |
1年おトク割 (1年間) |
▲1000 |
スマホデビュー専用割引 | ▲1000 |
合計(1年間) | 980 |
2年目以降 | 1980 |
auと比較して大きく違う点は以下の2点があげられます。
- 固定回線セット割引なしでも980円
まだガラケーの人は家で固定回線を使っていない人もいるでしょうし、
固定回線を変えるハードルは高く、地域・住まいによってキャリア関連の固定回線(auひかり・ソフトバンク光など)にできない場合もあるのでそのままの固定回線でも安いというのはかなり大きいです。 - 段階制プランではない
知らぬ間に(バックグラウンドで)データ通信をしていて料金が跳ね上がるということが起きません。
初めてスマホを使う人はデータ通信を制限する設定、どれがデータ通信を消費するものなのかを知らないのでよくあります。
この2点はケータイからスマホに変える人にとってはかなり重要なポイントとなっていますので
スマホデビューする方はソフトバンクのスマホデビュープラン開始まで待つことをオススメします。
【980円】ソフトバンク スマホデビュープラン 5分以内通話無料・1GB
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ソフトバンクのスマホデビュープランでの、オトクケータイさんやスマホ乗り換えさんではないのでしょうか?
Wi-fi環境でしかほとんど使わず、980円で初年度持てるので大変魅力的なのですが、記事ではだいたいウルトラの高いプランを3ヶ月というパターンが多いみたいです。スマホデビュープランでは、iPhone8やピクセル3など一括0円なんかは出る予定はないのでしょうか?
特にスマホ乗り換えさんとはコラボ?されているようですので、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。
おもちホカホカ様
先ほどスマホデビュープランのキャンペーン情報が公開されましたが
一括0円の対象機種はDIGNO J、Android ONE S5です。
スマホデビュープランはソフトバンクの利益が少ないので
ソフトバンクから代理店へのインセンティブ報酬(キャッシュバックや値引きに充てる金額)も少なくなってしまいます。
特典は3万円ぐらいが限界な感じです。
スマホデビュープラン一括0円月額980円