ドコモのスマホ決済サービスd払いについて紹介します。
d払いはドコモユーザーだけでなく、他社ユーザーも使用可能です。
目次
d払いとは?
d払いはドコモが運営するスマホ決済サービスで、2018年4月25日に開始されました。
- LINE Pay
- Origami Pay
- 楽天Pay
- PayPay
- au Pay
などと同様でスマホアプリによりQRコード払い、バーコードスキャン払いに対応しています。
またd払いはドコモ払いとは違い、他社ユーザーでも使用可能です。
d払いの還元率
d払いを使うとdポイントが貯まりますが還元率は
- 店舗では0.5%(200円につき1ポイント)
- ネットでは1%(100円につき1ポイント)
となっています。
d払いが使える実店舗
記事作成時点のd払いが使えるメジャーな実店舗です。
コンビニ
- ローソン
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
ドラッグストア
- ウェルシア
- スギ薬局
- ツルハドラッグ
- マツモトキヨシ
家電量販店
- エディオン
- ケーズデンキ
- ジョーシン
- コジマ
- ビックカメラ
- ソフマップ
飲食店等
- 松屋
- 和民
- ビッグエコー
- ジャンカラ
その他チェーン店や個人店舗は公式ページでチェックして下さい。
d払いが使えるサイト
記事作成時点のd払いが使えるメジャーなサイトです。
- Amazon
ドコモユーザーのみ利用可能 - メルカリ
- ラクマ
d払いの最大のメリットはドコモユーザーならAmazonでも使える点です。
- Amazon→ドコモがお得
- 楽天市場→楽天モバイルがお得
- Yahooショッピング→ソフトバンクがお得
- au Wowma→auがお得(スマートプレミアムに加入かつ三太郎の日)
というような構図になっています。
dポイントスーパー還元プログラム
dポイントスーパー還元プログラムがd払いと電子マネーiD(dカード)の共通キャンペーンです。
※クレジットカード払いの場合はdカードのみ対象です。
楽天市場のSPU(スーパーポイントプログラム)に似ており、ドコモの加入サービスなどによってポイントが加算される仕組みになっています。
- エントリーの有無
キャンペーンページからエントリーする必要あり - 特典
条件により最大+7%のdポイント - 進呈上限
なし - dポイント進呈時期
翌々月末日 - dポイント有効期限
進呈日から3ヶ月間
以下の条件を満たす毎に加算されます。
- dポイントプログラム プラチナステージ +1%
- dカードでドコモ料金を支払い +1%
- dマーケット(dショッピング・dトラベルなど)または課金サービス(dTV・dアニメストア・dマガジンなど)利用 +2%
- いちおしパック加入 +1%
- DAZN for docomo加入 +1%
- Disney DELUXE加入 +1%
※プラチナステージ以外は前月末時点
dポイントスーパー還元プログラムの注意点
注意が必要なのは還元率アップの期間が毎月10日0:00~翌月9日23:59という点です。
毎週おトクなd曜日(対象サイト限定)
毎週金曜日と土曜日に対象サイトでd払いを利用すると
- 1~2サイトで+2%
- 3~4サイトで+10%
- 5サイト以上で+20%
のdポイントが還元されます。
- エントリーの有無
キャンペーンページからエントリーする必要あり - 進呈上限
上限10000ポイント
買い回り分(3サイト以上の+8%、18%)は上限15000ポイント
対象サイトは以下のページから確認できます。