ドコモの最新機種であるGalaxy S8(SC-02J)とXperia XZ Premium(SO-04J)が7月21日から8月31日まで期間限定で端末購入サポート(他社から乗り換えのみ)が適用されて15,552円となりました。
と言っても元々、実質価格が15,552円なので普通に2年間使う人にはあまりメリットがありません。
端末購入サポートは型落ちモデルが対象機種でしたが今回は珍しく最新機種が対象になっています。15,552円はショップによっては一括0円にできる範囲内なので一括0円(条件あり)というところもちらほらあるようです。
目次
なぜこのタイミングでドコモが最新機種を端末購入サポート対象機種にしたのか?
ここからはあくまでも個人的な感想です。
最新機種が一括15,552円(もしくは0円)というインパクト
ただこれだけだと思います。ショップ店員の立場からしても最新機種が一括15,552円(もしくは0円)というのは売りやすいです。
しかも、ドコモのシェアありきの安いプラン(無料通話なしのシンプルプラン+シェアオプションで1780円)と一緒だとさらに契約を取りやすいです。
今回のドコモの施策は学割終了、次期iPhone買い控えにより契約数が落ちるこの時期に一括価格とシェアプランの安さで契約数を確保するためなのかなと思います。
最新機種を安く購入する技として使われる?
端末購入割引は14ヶ月(1日契約なら13ヶ月)契約しないと解除料金39,024円かかるのでその期間はシェア子回線プランで契約して解約すると合計いくらかかるのか計算してみます。
- 一括価格15,552円(もしくは0円)
- 事務手数料3,240円
- MNP手数料2,160円
- シェア子回線プラン月額26,908円(月額1922円×14ヶ月)
- 違約金10,260円
合計58,120円(42,568)で最新機種を購入できる計算です。
ちなみにGalaxy S8はエクスパンシスで76000円ほどなので1万8千(もしくは3万3千)円ぐらい得ですしシェアではありますが回線を使うことができます。
これはメインがドコモ回線で他社回線を持っている人が得する技ですね。利用状況によりますがシェアでなければ最安は2GB月額5940円なのでどうしてもS8またはXZ Premiumが欲しい人はSIMフリー機+格安SIMで良いんじゃないかと思います。
という感じで2年以上使うユーザーにとってはあまりお得感のない施策ですがどれだけこのインパクトで契約する人がいるのかですね。
という私も一瞬、購買意欲を掻き立てられてしまいました(笑)Xperia XZ PremiumもGalaxy S8も完成度が高く人気の機種ですしねえ。
一括○円という言葉は私みたいに一瞬でも「ん!?」と気を引けるのでこの一括特価で安く見せる傾向はまだ続くでしょうね。