2台持ちにもおすすめな電話だけのガラケー最安維持費ランキングという記事に対して新規についての問い合わせが多くあったので新規最安4Gガラケー(ガラホ)料金の最新版を載せたいと思います。
まず、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルのケータイ(ガラケー・ガラホ)の新規料金・最安維持費を載せています。最後にランキングを載せています。
※以下、全て税込表記、別途ユニバーサル料金(2円または3円)。
※MNP専用の様々な特典が廃止されたのでMNPもこちらの記事を参考にして下さい。
目次
ドコモのケータイ(ガラケー・ガラホ)新規料金・維持費

ドコモのケータイ(ガラケー・ガラホ)機種は以下の4種類あります。
- AQUOSケータイ(SH-02L)
※詳細→ドコモ AQUOSケータイ(SH-02L)の料金・本体価格・スペック - P-smart ケータイ(P-01J)
※詳細→ドコモ ガラケー P-smart ケータイ P-01Jの料金・本体価格・スペック - カードケータイ(KY-01L)
※詳細→ドコモ カードケータイ(KY-01L)の料金・本体価格・スペック らくらくフォン(F-02J)
全機種の価格は31680円(1320 円×24回 or 880円×36回)です。
ドコモ 新料金プランの維持費
ドコモは新料金プランにより月々サポートがなくなりデータ通信が標準で付いています。
無料通話なし | 5分以内通話無料 | かけ放題 | |
基本料金 | 1320 | ||
通話オプション | – | 770 | 1870 |
本体分割金 | 880×36 | ||
合計 | 2200 | 2970 | 4070 |
auのケータイ(ガラケー・ガラホ)新規料金・最安維持費
auのケータイ(ガラケー・ガラホ)機種は以下の5種類あります。
- INFOBAR 41039円(1709円×24)
- MAENERA(KYF35) 37440円(1560円×24)
- かんたんケータイ(KYF38) 32400円(1350円×24)
- GRATINA(KYF39) 32400円(1350円×24)
最安GRATINAの最安維持費は以下の通りです。
電話だけ必要な場合の最安維持費
- VKプラン(1時〜21時までau同士無料)
- VKプランS(無料通話1100円付き)
- スーパーカケホ(5分以内通話無料)
- カケホ(電話かけ放題)
VKプラン S/無印 | スーパーカケホ | カケホ | |
基本料金 | 1097 | 1320 | 2530 |
本体分割金 | 1350×24 | ||
合計 | 2447円 | 2670円 | 3880円 |
ネット・Eメールも必要な場合の最安維持費
VKプラン S | スーパーカケホ | カケホ | |
基本料金 | 1097 | 1320 | 2530 |
LTE NET | 330 | ||
データ定額 | ダブル定額 550〜4620 |
ダブル定額Z 0〜4620 |
|
本体分割金 | 1350×24 | ||
合計 | 3327円〜 | 3000円〜 | 4210円〜 |
ソフトバンクのケータイ(ガラケー・ガラホ)新規料金・最安維持費

ソフトバンクのケータイ(ガラケー・ガラホ)機種は以下の3種類あり、端末代金は29520円(615円×48ヵ月)です。
※ケータイ1GBプランは現在ケータイを利用中の方限定のプランです。
データプランなし | データプラン100MB | ケータイ1GBプラン | |
基本プラン | 1078 | ||
データ定額 | – | 330 | 1650 |
準定額オプション | – | – | 550 |
1年おトク割 | – | – | ▲1100 |
1GB専用割引 | – | – | ▲1100 |
本体分割金 | 615円×48 | ||
合計(1年間) | 1693 | 2023 |
1693 |
2年目以降 | 2793 |
- 準定額オプション(5分以内通話無料)は+500円(ケータイ1GBプランは込み)
- 定額オプション(電話かけ放題)は+1500円(ケータイ1GBプランは+1000円)
新規でもキャッシュバックキャンペーンをネット代理店では行なっているので活用すると安くなります。
MNPキャッシュバック、実質0円、一括0円、業界の動向と必ずキャッシュバックがある店舗
ワイモバイルのケータイ(ガラケー・ガラホ)新規料金・最安維持費
ソフトバンクのケータイ(ガラケー・ガラホ)機種は以下の3種類あります。
- AQUOSケータイ3 17712円(492円×36)
- DIGNOケータイ2 17712円(492円×36)
- Simply 10512円(292円×36)
最安Simplyの最安維持費は以下の通りです。
電話だけ必要な場合の最安維持費
- ケータイプランSS
1時から21時までワイモバイルやソフトバンクへの通話し放題
ケータイプランSS | かけ放題 | |
基本料金 | 1027 | |
スーパー誰とでも定額 | – | 1100 |
端末代金 | 292×36 | |
合計 | 1319円 | 2419円 |
ネット・Eメールも必要な場合の最安維持費
ケータイプランSS | かけ放題 | |
基本料金 | 1027 | |
ベーシックパック | 330 | |
パケット定額 | 0〜4950 | |
スーパー誰とでも定額 | – | 1100 |
端末代金 | 292×36 | |
合計 | 1649円〜 | 2749円〜 |
電話だけの新規ガラケー最安維持費ランキング
比較しやすいように端末代金と料金を分けています。
電話をあまりしない人向けプランの新規ガラケー最安維持費ランキング
1位ワイモバイル | 2位ソフトバンク | 3位au | 4位ドコモ |
料金:1027円 端末:10512円 YM・SM間通話無料 |
料金:1078円 端末:29520円 無料通話なし |
料金:1097円 端末:32400円 無料通話1100円分 |
料金:1320円 端末:31680円 無料通話なし |
電話をよくする人向け(かけ放題)プランの新規ガラケー最安維持費ランキング
1位ワイモバイル | 2位au | 3位ソフトバンク | 4位ドコモ |
料金:2127円 端末:10512円 |
料金:2530円 端末:32400円 |
料金:2728円 端末:29520円 |
料金:3190円 端末:31680円 |
ネット・Eメールもする人の新規ガラケー最安維持費ランキング
ネットやEメールをする場合は以下の通りです。
電話をあまりしない人向けプランの新規ガラケー最安維持費ランキング
1位ワイモバイル | 2位ドコモ | 3位ソフトバンク | 4位au |
料金:1357円 端末:10512円 YM・SM間通話無料 |
料金:1320円 端末:31680円 無料通話なし |
料金:1408円 端末:29520円 無料通話なし |
料金:1650円 端末:32400円 5分以内通話無料 |
電話をよくする人向け(かけ放題)プランの新規ガラケー最安維持費ランキング
1位ワイモバイル | 2位au | 3位ソフトバンク | 4位ドコモ |
料金:2457円 端末:10512円 |
料金:2860円 端末:32400円 |
料金:3058円 端末:29520円 |
料金:3190円 端末:31680円 |
かなりの量のネット、メールをする場合は100MB標準で付いているドコモ、ソフトバンクが安くなる場合がありますがテキストメールを少しする程度ならワイモバイルで問題ないでしょう。
ほとんどの場合で(さらにオンラインショップでは事務手数料3300円が無料の)ワイモバイルを選んでおけば間違いないでしょうが
SBもネット代理店ではキャッシュバックがあり、ワイモバイルと良い勝負をするパターンがあるのでYahoo!プレミアム特典などを考慮してどちらにするか決めれば良いかと思います。
SBはキャッシュバックがいくらもらえるのか下記の記事で問い合わせてみて下さい。
MNPキャッシュバック、実質0円、一括0円、業界の動向と必ずキャッシュバックがある店舗
ワイモバイル ガラケー AQUOSケータイ3、DIGNOケータイ2、Simplyの比較
以下は機種選びの参考にして下さい。



電話、ショートメールだけであれば最安のSimplyで良いでしょう。
防水防塵が欲しい方やEメール、ネットをされる方はWi-Fiが搭載されているAQUOSケータイ3、DIGNOケータイ2が良いでしょう。
下記リンクは各機種の詳細スペックのページですのでそれぞれ確認してみて下さい。
AQUOSケータイ3(806SH) シャープ製
3.4インチ、Wi-Fiあり、防水(IPX5・IPX8),防塵,歩数計ありDIGNOケータイ2(702KC) 京セラ製
3.4インチ、Wi-Fiあり、防水(IPX5・IPX7),防塵,耐衝撃,歩数計あり。Simply(603SI) セイコー製
2.4インチ、Wi-Fiなし、防水,防塵,歩数計なし。
電話、メールに特化。ネットはおまけ程度。
是非、契約される方は下記のオンラインストアから契約してください。
店頭では待ち時間も長いですしよく余計なオプションをつけられることがよくありますのでネットでの契約をオススメしています。
はじめまして。
携帯の料金を安くしたく、こちらを拝見いたしました。
知識がないので、教えて頂けたら幸いです。
現在ソフトバンクでアイフォン4? (シムが抜き差しできないと言われました)を使っています。
ワイモバイルに切り替えても9000円超えましたので、友人から、ブロードワイマックスを勧められました。
ガラケーとブロードワイマックスでの2台持ちです。
その際、電話番号は変えずにガラケーが使えるのでしょうか?
ガラケーとアイフォンの中古を購入し、ソフトバンク以外でガラケーの掛け放題契約・ブロードワイマックスで契約するという感じでしょうか?
無知でどうするのがいいか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
ホニホニ様
その認識で間違いありません。
ガラケーのSIMをiPhoneに挿して電話・SMSだけ使うことも可能なので
iPhone(ガラケーSIM)+WiMAXという感じでも大丈夫です。
①ワイマックス契約、中古iPhone購入
②SB→YMガラケーかけ放題
という流れですね。
※下記リンク経由で契約して頂けると助かります。
ワイモバイルオンラインストア
Broad WiMAX
こんにちは。
いつもアドバイス頂きありがとうございます。
子供の携帯のことでご相談です。
奥さんがdocomoでスマホを使用中ですが、
それに付随して、子供のガラケーP-01Hもdocomoで契約しています。
奥さんに聞いても契約内容はよく理解してないらしいのですが、料金明細を見ると月額¥743プラス通話料で運用しています。
(小学生の間は割引があるとか言っていますが、詳細確認できず。。)
子供用なので、ネット接続は不要、電話のみで可です。
来年2月までが更新月なので、このまま維持した方がいいのか、他に乗り換えた方がいいのか、アドバイス頂きたく。
よろしくお願い致します。
クラッカー9号様
現在のプランがタイプシンプルバリュー 743円(税抜)ですね。
現在の各社ガラケー(音声だけ)プランの最安料金(税抜)が
ドコモ 980円
au 998円
ソフトバンク 980円
ワイモバイル 934円
IIJmio 920円
nuroモバイル 700円
となっています。
家族間通話が多いと思いますので現状維持が良いかと思います。
ちなみに3Gは2026年3月末まで使えます。
ドコモ au ソフトバンク 3Gいつまで使える?3G停波のカウントダウン開始
お世話になります。以前こちらでソフトバンクガラケーを契約したのですが
2020年2月で2年を迎えてしまいます。
通話だけで話し放題のプランに次回もしたいのですが
あくまで今現在どこのキャリアが一番コストを抑えることができますでしょうか?
この記事のとおりですとYモバイルと思いますが条件があります。
YAHOOショッピング_PAYPAYモール_ヤフオクの利用頻度がかなり高いです。
そのためスマートログイン(YAHOOプレミアム)が必須となっているのですが
YモバイルのケータイプランSSではYAHOOプレミアム会員費が別途必要なのでは
と思っています。
お忙しいところ申し訳ございませんがいい案が有りましたらよろしくおねがいします。
同じくです。。
ぐっちー様
おっしゃる通り、ケータイプランSSだとYahoo!プレミアム無料になりません。
ガラケー通話し放題割(維持費300円)で契約している場合は3年目も維持費300円(税込)です。4年目は2420円です。
現在最安のワイモバイルでは維持費2127円ですので4年間SBのままの方が最安となります。
また、電話だけ&かけ放題&スマートログイン目的ならプラン継続できなくなるまで旧プランのままの方が良いでしょう。※旧プラン維持費2420円、新料金プラン維持費2728円。
管理人様 お忙しいところお返事いただきましてありがとうございます。
以下のような契約ですがお返事いただきました3年目も維持費300円対応可能でしょうか?
項目 金額
機種代金 0 円
基本料
項目 金額
通話定額基本料(ケータイ)[ 9月 1日~ 9月30日]*2 3,700 円
ガラケー通話し放題割*2 -1,000 円
スマ放題 専用2年契約*2 -1,500 円
通話料
項目 金額
通話定額基本料(ケータイ) 対象外通話*2 0 円
オプションサービス料
項目 金額
ウェブ使用料*2 300 円
ソフトバンクWiーFiスポット*2 467 円
ソフトバンクWiーFiスポット無料特典*2 -467 円
計 2 件 300 円
ユニバーサルサービス料
項目 金額
ユニバーサルサービス料*2 3 円
加入電話・公衆電話・緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス(ユニバーサルサービス)の提供を、日本全国において確保するためにご負担いただく料金です。
割引
項目 金額
月月割 (割引額は1,320円(税込)です)*2 -1,223 円
あともう一回線下記のようなプランも契約していますがこちらは継続したりMNPしたりしても
あまり意味なさそうなので解約しようと思います。
特別割引(スマホデビュー割)*1 -1,860 円
スマホデビュー割*2 -2,420 円
下取りプログラム(のりかえ)*1 -200 円
お忙しいところ申し訳ございませんがご確認のほどよろしくおねがいします。
ぐっちー様
ガラケー通話し放題割なので3年目300円で大丈夫です。
※ソフトバンクWiーFiスポットが3年目以降有料になるので外しておいて下さい。
スマホデビュー割は私も解約しましたが使わないのであれば解約で良いでしょう。
管理人様お返事ありがとうございます!
WiーFiスポットの件了解しました!
とりあえず3年目も継続で行きます!
今後ともわからないことが有りましたら相談させていただきます!
今月から値段が上がってしまいました。どこにMNPすれば毎月の費用をおさえられるでしょうか。別にFUJIWi-Fi 50Gを契約しております。
ばくざん様
ぐっちー様に返信させて頂いている内容と重複しますが
Yahoo!プレミアム無料、ヤフーショッピング10倍などの特典が不要の場合は
かけ放題最安はワイモバイルのケータイプランSS 1934円(税抜)です。
詳細→電話だけの新規ガラケー最安維持費ランキング
すみません。困り果てておりますので教えてください。
050のIPフォンを持っているので、通話には不自由してないのですが、
認証が050はできないので、
090か080がほしくて、一番安いシムを探しておりました。
それで、ジャパンSIMカードというものなら、
年間8ドルで番号を維持できるので、それにしようとおもいましたが、
そのSIMで1メガでもうっかり使ってしまったら、
いきなり59ドルかかるようです。
それで、もともとネットが出来ないガラケーを探しましたが、
これが見つかりません。
設定で、モバイルデータをオフにしても、
アップデートなどで、意図せず、自動的につながってしまう悲劇がとても
多いらしいです。
ので、お気を付けくださいと、ジャパンSIMからメールが来ました。
絶対に、どう転んでもネットにつながらない携帯電話がありますでしょうか?
どこにも見つかりませんでした。
どうやって探せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。。。
まゆみたん様
通常はAPNを設定しなければデータ通信はしません。
APNを全部削除して、心配な方はさらにダミーのAPNを設定することもあります。
※ジャパンSIMカードはソフトバンク回線なのでソフトバンク以外のドコモ、auなど適当なものや不規則な文字列など。
下記のジャパンSIMのリンクも説明文も参考にして下さい。
http://support.hanacell.com/images/pdf/data_warning_japan.pdf
初めまして。
夜分遅くにご相談、失礼致します。
PCやスマホなどに大変疎く、今や各社携帯のプランやその仕組みについていけない
ちんぷんかんぷんのド素人です。
現在、実家の父と母と私はauがKDDIの時からの数十年のユーザーでそれぞれ3G携帯(ガラケー)を
使用しています。
今回、父と母のガラケーが9月1日~契約更新期間なので、管理人さまの記事を参考に
初めてauからYモバイルのガラケーで通話だけのプランに乗り換えを考えています。
父、母、共に少し耳が遠くなってきたので通話はできればはっきりと大きな音で聞こえる機種、AQUOSケータイ3が良いかなと思っています。
超ド素人な質問で申し訳ないのですが、近くに家電量販店がありそこにYモバイルの扱いがあるのでそこで乗り換え契約をしようかと思っているのですが、お店によってキャンペーンや携帯本体の料金が違うと聞きました。やはりソフトバンク内のお店で契約した方がお得なのでしょうか?
また、乗り換えとなると、今までの携帯番号は使えなくなりますか?
父は月に5、6回、5分程度の短い電話、母は月10回くらい10~20分の電話をしているようです。
2人ともネットもメールもできないので、何十年もauユーザーなのですがauポイントやウォレットなど申請したり活用したことがありません。
私もそうなのですが、高齢の両親も今の携帯の仕組みやプランは複雑過ぎてなにがなんだかさっぱり
わからないと言います。
ですので、2年ごとにお得な料金プランを比較検討して乗り換えたりするのは難しいかと思います。
管理人さま、高齢者にもわかりやすく
ガラケーで通話のみの利用で他にお安いプランや会社がありましたら教えて下さい。
夜分に大変失礼致しました。
アドバイス頂けましたら幸いです。
ルカ様
<<< ソフトバンク内のお店で契約した方がお得なのでしょうか? どちらが必ずお得というのはありませんので何店舗かで見積もりをもらうのが良いです。 <<<乗り換えとなると、今までの携帯番号は使えなくなりますか? 今までの電話番号をそのまま使えます。 現在の使用頻度であればauだと お父様 スーパーカケホ(5分以内通話無料) 1200円 お母様 かけ放題 2200円 ワイモバイルだと お父様 ケータイプランSS(SB・YM間1時〜21時無料) 934円 お母様 かけ放題 1934円 となります。
管理人さま
早速のお返事とわかりやすく具体的なアドバイスを
ありがとうございます。
今日、数か所のYモバイルで見積もりを取るつもりでしたが、
肝心のガラケーの在庫がどこもほとんどないという状態で
両親と話し合いの末、今使っているauの3G携帯を管理人さまに
アドバイス頂いたプランに変更し、2022年まで使おうという
ことになりました。
私の携帯も10月から更新期間になるのでSIMフリーの格安スマホに変え
スマホデビューしようかと思案しています。
そこでご質問なのですが、
例えば、①中古のSIMフリーのiフォン7を購入し、どこかでSIM契約をする。
②auから届いている9月末までの5000円キャッシュバッククーポンなどを使い、
auでスマホデビューする。
(現在、店舗は大変混み合っていて来店予約はなかなかとれないとのこと)
③②のように9月末までの契約は厳しそうなので、10月以降にどこか格安スマホの
良いプランがあったらスマホデビューする。
と考えているのですが、どのような形が良いでしょうか?
そもそも、SIMフリーの中古iフォンってどこで購入できるのか、
格安SIMの契約の仕方や選び方などがまったくわかりません。
さらに、iフォンが良いのかandroidが良いのかも・・・
(以前、店舗で身近な人と同じ方が何かと教えてもらえると聞き
周囲の人はiフォンユーザーが多いので私も持つならiフォンが良いかなと
思った程度でiフォン自体の良さや機能などはほとんどわからないです)
管理人さま、こんな音痴な私でも格安スマホデビューできるでしょうか。
iフォンのシリーズや機種などおススメがありましたら教えてください。
まとまらない内容で申し訳ありません。
お時間のある時で構いませんので、どうぞよきアドバイスをお願い致します。
ルカ様
ワイモバイルだともうオンラインショップしか在庫がない状態なんですね。
おっしゃるように経験上、iPhoneの方がいろんな面で楽かと思います。
iPhoneであればとりあえずは7で十分でしょう。
スマホデビューであれば
1年目980円、2年目以降1980円・1GB・5分以内通話無料・ショップがあって使い方を教えてもらえるなどのメリットがあるソフトバンクのスマホデビュープランをおすすめしています。
①お得なキャンペーンがあれば機種も含めてソフトバンクに乗り換えるか
②中古iPhone(SIMフリーまたはソフトバンク版)をソフトバンクショップに持ち込んで契約する
のどちらかが良いでしょう。
スマホデビュープラン 月額980円 一括0円orキャッシュバックキャンペーン
中古スマホは近くにゲオがあればそちらで購入すると安心ですね。
なければ楽天市場のゲオモバイルで購入すると良いでしょう。
管理人さま
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
またまたお伺いしたいのですが
①地図アプリと電車の乗換案内とLINE、web検索と閲覧を少しとたまに短い通話、
くらいの使用になると思うのですが、GBはどれを選べば良いですか?
ちなみにゲームはやらない予定です。
それと、ガラケーからの乗り換えとなると電話番号は変わるのでしょうか?
②お勧め頂いたソフトバンクのプランは1GBですが、①のような使い方で
足りるのでしょうか?
キャンペーンは今月末までですが近くのソフトバンクショップは
新iPhone発売の関係で予約でいっぱいで厳しそうです。
③ゲオの店舗、調べましたら少し遠いですが行けそうです。
モバイルページを見ていてバッテリー残量の表示がないのが気になりました。
購入後自分でバッテリー交換する必要があるのでしょうか?
また、付属品なしになっているのですが、充電器などはどうすれば
良いのですか?
④調べましたところ中古スマホのお店やサイトは沢山あるようですが、
その中でも管理人さまがゲオをおススメされる理由を教えて下さい。
⑤できれば海外でも使いたくSIMフリーの格安スマホをと考えているのですが、
もし他に海外でもお安くスマホを使える方法(例えば、SIMフリーではない
普通のキャリアの中古スマホを購入して日本で使用し、海外時はレンタルスマホで
済ませる)などありましたら教えて下さい。
たくさんの質問で申し訳ありません。
お手すきの際にアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
ルカ様
①
その使い方であれば1GBあればほぼ事足りるかと思います。
乗り換え(MNP)であれば電話番号は変わらず、現在の番号をそのまま使えます。
②①の使い方であれば問題ないでしょう。
③あまりにもひどく劣化している場合はバッテリー交換する必要あります。
充電器が付属されていない場合は別途購入する必要があります。
④
中古スマホを購入するところはどこでも良いのですが保証のあるしっかりした店舗が無難です。
ゲオモバイルは数を多く取り扱っており、
赤ロム保証・初期不良保証などもあるためおすすめしています。
その他の有名どころであればソフマップもおすすめです。
⑤大手キャリアであればキャリアのサービスを使うことが可能です。
ソフトバンクのiPhoneではアメリカでは電話もデータも全て無料になるアメリカ放題という強力なサービスがあります。
格安SIMの方はモバイルWi-Fiルーターをレンタルする方法もあります。
詳しくは下記の記事をご確認下さい。
ドコモ au ソフトバンク(ワイモバイル) 格安SIMのスマホを海外で使うと料金はいくら?
管理人さま
ご丁寧に色々と教えて下さってありがとうございます。
iPhone7を購入するにあたり、32GB 64GB 128GBとありますが
何を選んだら良いですか?
例えばですが、写真を大量に撮ったりすることはないと思うのですが・・・
ルカ様
写真、動画、ゲームアプリなどを入れないのであれば32GBでも足りるとは思いますが
長く使うのであれば64GBぐらいあった方が安心かと思います。
管理人さま
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
スマホにする時は64GBにしたいと思います。
色々と教えていただき助かりました。
これからはこちらのサイトを
参考にさせていただこうと思います。
また、ご相談させて頂くかもしれませんが
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
管理人様
いつもこちらのサイトを拝見し、相談にも乗って頂いたこともあります。
有難うございます。
今年の7/25まではソフトバンクの月々約200円の話し放題プランの契約が切れ、
7/26よりb mobileのドコモ通話SIM(月々980円)に乗り換えました。
現在と同じく、通話を主とするSIMをSIMフリー端末に入れて使う場合に、
最安の乗り換え先は、あるものでしょうか?
現状維持が無難かとも思っております。通話は数日に一度しますがあまり多くありません。
以前管理人者様の記事のプランは9/13までで月見割がなくなり、使えなくなったと思われます。
乗り換えタイミングを逸してしまいました。
2 電話かけ放題プラン1位 ソフトバンク ガラケー月額300円
4 電話かけ放題ではないプラン1位 ソフトバンク ガラケー月額75円
やなぎん様
現在、音声電話・SMSが安いSIMは
ケータイプラン 920円(無料通話なし)
nuroモバイル 0sim 700円(無料通話なし)
IIJmio
ワイモバイル ケータイプランSS 934円(SB・YM間は1時〜21時まで無料なので電話先がSB・YMが多いと優位)
などがあります。(auガラホSIMはIMEI制限により電話も不可のため除外)
ワイモバイルSimplyは9月末まで実質0円なのでsimplyで契約して端末を売却すると実質はもう少し安くなるでしょう。(端末一括購入時は月額36円)
Y!mobileオンラインストア
管理人様
有難うございます!
どんな場面でも知らないお得な情報を教えて下さるので、その知識の多さに驚きます。
管理人様
はじめまして
はじめての携帯電話を検討中です。
年に数回着信がある程度なので、本人確認用と安否確認用としての利用です。
auに中古端末で最安プランをと考えていますが、その他おすすめのプランはありますか?
よろしくお願いします。
爺さん様
それぞれ料金(税込)を見ていきます。
au中古
中古端末 3000円〜9000円
月額料金 VKプラン 1077円
2年間合計 28848円〜34848円
ソフトバンク MNP弾を活用して契約
MNP弾費用7970円
端末費用13000円
月額料金300円(3年間)
2年間合計 28170円
2年間ではソフトバンクの方が安くなるか(もしくはそれほど差がないか)と思います。
ソフトバンクは3年目も300円ですし、Yahoo!キャッシュバック11000円があればさらに安くなります。
ソフトバンクは新品というメリットもありますし、
au中古は赤ロム保証のあるしっかりした店で買わないと赤ロムで使えない(もしくは使えなくなる)というリスクもあるのでソフトバンクをおすすめします。
詳細→b-mobile スタートSIMの最安MNP弾を使ってかけ放題300円SIMを確保
管理人様 皆様
はじめまして・・迷っていて調べているうちにこのサイトにたどり着きました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
母の携帯の事で迷っています。
母、UQモバイルのガラケー(ガラホ?)を使用しています。
メール、ネットは一切しないで通話のみ 普段は家電を使い 携帯は月に2回程短い電話をする程度なので
もっと安く使えないかと思っています。
携帯本体はらくらくホンのような高齢者用簡単ガラケーを中古で買いたいと思っています。
今の所 auVKプラン+中古携帯持ち込み を考えていますが他に良いプランはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
匿名様
au中古ガラケーが3000円程度
VKプラン1077円(税込)
ソフトバンク ネット代理店のガラケーキャンペーンが
一括13000円
+オプション等(スマ放題2ヶ月分+データ定額5GB2ヶ月分+保証1ヶ月分)13500円(初月日割)
+▲11000円キャッシュバック(ヤフーキャンペーン)
5分以内通話無料月額200円(ガラケー下取り時・2年間)
2年間のトータルを計算すると
au中古持込28848円
ソフトバンク乗換13280円+初月分6480円(日割)
という感じで中古持込も安いですがソフトバンクの方が1万円ほど安くなります。
管理人様
3Gガラケーがなくなるということで、いろいろ研究している中、
はじめてお邪魔させてもらいました。
父 ドコモ スマホ 料金不明
母 ドコモ 3Gガラケー 1400円程度(無料通話が1000円分のプラン)+スマホ 0sim 100円程度
兄 ドコモ 3Gガラケー 通話のみ 700円程度 +スマホ 0SIM 200円程度
弟 スマホ マイネオ 800円程度(SMS付)
父親には何を言っても無駄ですので、ドコモのスマホです。
母はガラケーで電話をかけたのは先月は5回。習い事、トヨタなど。友人にはLINE電話。
キャリアメールは手放したくないが、実際はほとんど使っていない。仕事の都合で2台持ちがいい。
スマホはDSDS機。(gO8)
兄に関しては、0simに不服で、DSDS機(gO7++)のため、近日中にLINEモバイルを追加(SMS付)しようかと思っています。
質問1)
家族通話のことがあるので、ガラケーからはドコモのケータイを考えていますが、
月々サポートのある今のうちに変更がよいでしょうか。
質問2)
兄がDSDSなので、simだけ変更してもらえば、もしかして1台になるかもと思い始めています。
今回本体とSIMを新しくして、のちにケータイがあまれば、
母が2台持ちすることで、ドコモメールも利用できますか。
はる様
質問1)
家族通話のことがあるので、ガラケーからはドコモのケータイを考えていますが、
月々サポートのある今のうちに変更がよいでしょうか。
ドコモ ガラケー向け新料金プラン ケータイプラン 電話だけの人は旧プランで機種変更した方が良い!という記事で書いてますが月々サポートがあるうちに機種変更している方が良いかと思います。
質問2)
兄がDSDSなので、simだけ変更してもらえば、もしかして1台になるかもと思い始めています。
今回本体とSIMを新しくして、のちにケータイがあまれば、
母が2台持ちすることで、ドコモメールも利用できますか。
お兄様
ドコモ3Gガラケー→ドコモ4Gガラケー
SIMだけDSDSスマホに挿して運用
※指定外デバイス料500円が発生
お母様
機種変更せずに
後に余ったガラケーで持ち込み機種変更
ということでしょうか?
それならドコモメール使用可能です。
早いお返事ありがとうございます。
指定外デバイス料をはらってまで1台にするメリットもありませんので、
近日中にガラケーは2台とも機種変更します。
10数年前に買った、デザイナーズ携帯とは平成とともにさよならします。
ありがとうございました。
管理人様
突然のコメントで失礼いたします。
このコメント欄で質問してもいいのかさえ分からないネット音痴ですが、アドバイス願います。
現在、AUのガラケーと格安スマホを持っております。
中学生になった子供に、電話とカメラだけがついてるガラケーを持たせたいのですが、なかなか見つかりません。
4/23現在で、AUに中古のガラケーを持ち込んで、ロック解除なるものをしていただいて使用・契約することは出来るのでしょうか?
または、AUで別の機種等で選ばなければならないのでしょうか?
私なりには調べたのですが全くよくわからず、このサイトにたどり着きました。
希望は、
①毎月の維持費が1000円くらいで、電話が出来ればよいです(カメラ付なら尚よいです)
②AUの家族間無料通話が出来れば助かります。
③スマホは中学生の間は持たせたくないので、何か代わる物を探しています。
④最初に新品で機種代がかかるのもしょうがないとは思っています。
⑤キャリアを代えずに、値段的にAUで済みそうなら、尚たすかります。
ご教授願います。
しまじろう様
auの3Gガラケーに関しては新規受付終了となっています。
4Gガラケー(ガラホ)であれば契約可能です。
中古のガラホを持ち込んでVKプランS 月額998円(税抜)で契約すると良いでしょう。
参考機種→GRATINA KYF37
管理人様
はじめまして★
いつも読ませて頂いております。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスを頂けますと幸いです。
■現状(家族2人)
(自分)ソフトバンクのガラホ AQUOS ケータイ2 スマ放題データ定額S(4G ケータイ)通信なし(月1600円程)、
以前使用していたスマホで、FREETEL データSIM 使った分だけ安心プラン(月325円)
合計平均2000円の2台持ち。
(家族)
以前使用していたスマホで、FREETEL 1GB定額プラン(音声SIM)¥1,199
契約2年以上
通話料平均¥300
合計平均1700円
・ソフトバンクの更新期間が2019年1月21日~2019年4月20日
・自宅はYahoo ADSL 月1500円(+NTTの電話1800円程度)
■希望等
・自分は時間無制限のかけ放題(通話品質がいいもの)必須
・以前使用していたスマホがまだ使えそうなので、できれば音声SIMがいいです;
・端末代が1万円以下なら、自分は、かけ放題で新しい機種も検討
・自分も家族も利用はLINEくらいの為、通信は500Mあれば十分
・MNP希望(Ymobileで安くする為なら、新規も検討中)
・自宅でネットを殆ど使用しない為、光は検討しておりませんでしたが、
ポケットWIFIのセット割や光のセット割で、携帯が安くなるなら検討したいです。
・自分と家族でYmobile2台を検討中ですが、SBからのMNPは安くならない為、
楽天の(旧FREETEL SIMご利用中のお客様へご用意した、スーパーホーダイ新規ご契約者特典: https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/freetel_transfer_campaign/)
か、他SIMなども検討しております。
上記のような状況で、月の使用料をトータル的に安く抑えるためには、どのような方法が良いでしょうか。
選択肢を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
うさぎ様
・自分は時間無制限のかけ放題(通話品質がいいもの)必須
という条件で
ドコモ・au・ワイモバイル・OCN(特定の3人だけ・他は10分以内無料も可)の選択肢しかありません。
大手キャリアだと1台持ちは高くなるので2台持ちがおすすめですが以下は1台持ちでの料金です。
ドコモ シェア5GB かけ放題×1 11280円
auピタット 1GB未満×2 かけ放題×1 7460円
ワイモバイル 2GB×2 かけ放題×1 10分以内通話無料×1 5960円(1年目3960円,3年目〜6460円)
※Yahoo!BBバリューだと2年間おうち割▲500円が適用可能なのでそれを反映させた料金で計算しています。
OCN 110MB/日×2 3人かけ放題×1 4050円
楽天モバイル(2年契約) 2GB×2 10分以内通話無料×2 3960円(1年目2960円,3年目〜5960円)
安くてかけ放題のあるワイモバイルが無難なところだと思います。
ワイモバイル タイムセール専用ページ
ワイモバイルだとアウトレット品(21時〜9時のタイムセール)ですがソフトバンクでも540円〜の機種(Android One S3)があったりするのでチェックしてみて下さい。
※在庫がかなり減っているのでお早めに!
iijのガラホプランが出来たらしいですよ。一度確認してみてください
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/index.jsp’ defer charset=’UTF-8
匿名様
端末代金を考えるとやはり新規はワイモバイルかなと思います。
SIMだけ欲しい場合でも実質0円の機種であれば機種を売れば売却益もありますし。
IIJmio 月額920円 音声通話だけのケータイプラン
はじめまして!
高齢の父がauのガラケーをカケホーダイで月に2800円ほどで利用しています。電話さえできれば良いのでEメールは付けていません。smsメールを月に5~6回使っているようです。
ガラケーが壊れてしまったらガラホかスマホしか選べないと聞きました。
長電話をよくかけるのでカケホーダイは必須です。
本体は中古で買ったほうがいいのか、格安モバイルでSIMと一緒に契約した方がいいかもわかりません。途中で使わなくなるかも知れないのでしばりがないところも知りたいです。
これからも電話だけの利でどこがおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします
匿名3様
通常のかけ放題はドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルしかありませんので
かけ放題必須な場合はソフトバンクのかけ放題月額300円ケータイをオススメしています。
2年間契約ですがそれ以上に維持費が安いですし、ご高齢の方でも操作のしやすいかんたんケータイもあります。
ソフトバンク 最安維持費22円 ガラケー通話し放題割月額300円
早速にありがとうございます。
店舗で聞いてみます。
管理人様
初めてコメントいたします。教えていただきたいです。
1.現在仕事用に、Yモバイルの2つ折り携帯で話放題で2000円/月かかっております。2019年2-3月が更新月です。この携帯番号を残したいので、ガラケイで格安に持つ方法を教えてください。Yモバイルからソフトバンクへ乗り換えですと、上記のカケホ300円や21円のは乗り換えは無理かと思います。(かけ放題ではなくてもいいです。)
2.家族がAUのガラケイを988円くらいで使用しております。契約者はわたくしで、使用者は登録しております。めったにありませんが、通話料が高くなる時があります。AUからソフトバンクの300円カケホがいいかと思いましたが、更新月は去年だったように記憶しております。ショートメール使用しますが、Eメールは使用しません。
よろしくお願いいたします。
vino様
1のワイモバイルもガラケー通話し放題割(300円カケホ)は適用可能です。
一括価格だけ変わってきます。
一括9000円は難しいですが代理店に相談して端末代金をどれくらい安くしてくれるか交渉して下さい。
2のauもソフトバンク300円カケホに乗り換えて良いかと思います。
はじめまして、こちらのサイトで勉強させてもらっています。
つい先日、ワイモバイル からソフトバンクへ家族のスマホをまとめたばかりでもっとよく考えて動けば良かったなあと反省点もあるのですが、番号移行支援プログラムとオンラインでの乗り換え一括0円機種入手とまずまず更なる支出は抑えた乗り換えにはなりました。
自宅には既にnuro光があり家族5回線をソフトバンクにまとめたので割引はおうち割、家族割その他諸々が最大限に適用になる状態です。
そんな中で乗り換えたばかりなのに娘が私の使っているhtcu11を欲しがり、これまた新規契約したばかりのandroidones3と二台持つことになりました。
私の端末はLINEモバイルでdsds機種をデータSIMで購入し、ソフトバンクのsim はそちらに移動しようと思っています。現在ギガモンで最大限割引が効く状態になってるのですが、dsds運用でガラケーに機種変更して音声sim にするにしても料金シュミレーターだと下手にガラケー化すると逆に高くなってしまうのですね。
他にまだ娘の使っていたtoneモバイル の契約が4カ月残っており、データSIMはLINE500円1Gとtone1000円無制限を併用して使ってみる予定です。
こちらでソフトバンクのガラケーについて調べていると確かに最終的にはそうするのが最良と思えるのですが、11月に乗り換えたばかりだし割引増し増しなのでどのタイミングで動くべき?と悩みます。手帳持ちなのですが今はハートフレンドは付けてない状態でもあります。
いずれかのタイミングでガラケーに機種変更はしたいのですが、何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
あれからSIMを一つずつ確認していったら自己解決いたしました。
ついでだから書き残していきますね、結論はガラケーでなくとりあえずミニモンでもよさそうです。
ソフトバンクのsimは他社dsds機ではデータ通信が出来ないらしく通話とSMSなら可能です。
キャリアメールが使えませんがパケ漏れはしない、後はwifiやらデータSIMで補完すればそれで良いみたいな気がします。キャリアメール必要な時は娘のデレステの隙を見てSIMを戻せば良いわけだし。
割引が外れる次回更新時期にガラケー化すればなお良いという作戦でいきます、お騒がせしました。
黄色いコスモス様
返信遅くなり、申し訳ありません。
おっしゃる通り、SBのAndroid SIMは他社機種ではデータ通信不可です。
SBのiPhone SIMなら他社機種でもデータ通信可能ですがiPhoneを持ち込んでSIMの変更をする必要があります。
ほう!そんなやり方もあるんですねえ、その場合には息子の古いiphoneが使えそうです。
管理人さま ありがとうございました。
管理人様
お忙しいと思いますが教えて下さい。
ソフトバンクのガラケー(501SH) 使い放題約1000円/月 今年12月~来年1月 契約期限がきました。
1.乗り換えor継続で一番総コストダウン(2年~3年の契約期間)出来る契約するには、どうすればいいでしょうか?
2.もし乗り換えでスマホに変更するには、どこが良いでしょうか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ケンちゃん様
1.乗り換えor継続で一番総コストダウン(2年~3年の契約期間)出来る契約するには、どうすればいいでしょうか?
ガラケーですとドコモかauですね。
下記の記事を参考にして下さい。
ドコモ au ソフトバンクの電話番号保管・一時休止の料金一覧と最安で維持する方法
2.もし乗り換えでスマホに変更するには、どこが良いでしょうか?
スマホの場合はドコモ、auの近隣店舗のキャンペーンをチェックし、
格安SIMと比較する流れになりますし、どれくらいの機種を選択するかでも変わってくるのでどこが良いかは断定できません。
格安SIMは下記の記事を参考にして下さい。
SIMだけ欲しい人のためのオススメ格安SIM一覧
いつも参考に読ませていただいています。
現在、格安モバイル(iPhone6s)と、AUガラホの2台もちです。格安モバイルで使用しているGメールには、メールが届かない人が数人おり、ラインにも入っていない人がいるため、AUに来たメールをiPhoneに転送し、見ています(返事はWiFi使用下で、AUから返事をしています)シンプルコースを契約しているため、通話も、メールも最低限で、電話のみ使用していますが、27分しか無料通話がないため、あまりかけれません。契約更新は2019年1月~2月で、機種代がまだ9750円(3年分割)も残っています。機種代も残額一括で清算し、ソフトバンク(300円かけ放題が気になります)かドコモ(災害に強いのはドコモですよね)にMNPしたほうが安くて、電話も気兼ねなく使用できるような気がしています。AUのガラホは未だきれいですが、他社と契約すると、買いなおしになるのでしょうか。
格安モバイルは10分かけ放題の契約にして、AUはそのままメール用に放置するか、契約を辞めるか悩んでおります。AUのほとんど使っていないガラホ料金が、頻回に使用してる格安モバイルより高いのもなんか納得いきません。まとまらないメールで申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
すみれ様
・格安スマホ、auガラケー(更新月2019年1月〜2月、機種代金残あり)の2台持ち
・電話は27分では足りない
・できればキャリアメールがあれば助かる
という感じでしょうか。
基本的に他社に乗り換える場合は他社のガラケーを購入する必要があります。
ソフトバンクのネット代理店のようにMNP(他社から乗り換え)で一括特価をしていることもあります。
ソフトバンクの300円かけ放題であれば違約金、機種代金残を考慮しても安くなりますが後数ヶ月というのが微妙なラインですね。
ソフトバンクの方は今だと一括10000円と安くなっており、いつ値上がりしてもおかしくないような状況ですのでこの機会に乗り換えるのもアリかと思います。
後はキャリアメールのあるワイモバイルに乗り換えて1台にまとめるという手もあります。
実質0円機種のiPhone SEなどを契約し、端末を売却するとトータル安くできます。
格安SIMで10分通話無料オプションを付けるより実質安くなるかもしれません。
少し記事の主旨が違いますが下記の記事が参考になるかもしれません。
iPhone SE 128GBの売買価格が6万円越えと高騰中だがそれを買うより。。。
管理人様教えてください
現在格安SIMのOCNのネット+snsとソフトバンク契約の通話かけ放題のガラケーの二台持ちで月々各1500円で計3000円かかっています
来月ガラケーが三年契約の区切りの月なので、解約し1台にまとめるか再度二台持ちで他社もしくはそのまま継続するかで考えています
用途としては現在通話はほぼすることが無くなり、ネットも家ではWi-Fi、外ではまとめサイトを見たりLINEをする程度で動画やゲーム等はしません
スマホはドコモのiPhone7で準備済みですが格安SIMをiijmio かuqモバイルで悩んでいます
アドバイス等々いただけましたらよろしくお願いします
ゆーき様
あまり電話をしなくなったということなので1台にまとめる方向で良いかと思います。
あといくつか質問ですが
ドコモのiPhone7はSIMロック解除済みでSIMフリーで間違いないでしょうか?
現在、データSIMは170MB/日のプランかと思いますが実際月何GB程度使ってそうでしょうか?
お世話になります。
現在楽天モバイルを使用しているのですが、仕事で携帯を使いたくなり、10分のかけ放題では足りなくなってしまいました。
そこで、追加で無制限のかけ放題のできる携帯を追加しようと考えていました。
希望としては
1.無制限のかけ放題
2.ラインができる
3.楽天モバイルは妻と小学生の娘と3台所有してますが、大手にまとめて変えたほうがいいか
以上、おすすめの方法・プランがあれば教えてください。
ぼぶ様
かけ放題ガラケーを追加するのが簡単ですし、仕事とプライベートの番号を分けられるメリットもあります。
2台持ちが面倒でAndoridスマホでOKという場合はDSDS機種を購入し、1台2枚持ちにするかですね。
DSDS メリットとデメリット 2台持ちと2枚持ちの維持費比較 おすすめガラケーSIM 格安SIM
大手にまとめた方が良いかについては各回線の通話頻度、データ通信量を教えて頂ければ比較案内が可能です。
高齢の父に3~6カ月だけ最安のガラケーを持たせたいのですが、
現状だとワイモバイルであってますでしょうか?
当方AUユーザーでプリペイド携帯を希望していたのですが制度がなくなってまして、
AUユーザーと通話(受け)5分以内 ショートメール ができる最安携帯とプランを探しております。
ご回答いただけると大変助かります。宜しくお願い致します。
あおじる様
ワイモバイルは2年間使えば端末代金が実質0円になり最安ですが
使用期間が3〜6ヶ月と決まっている場合はアマゾンなどで簡単ケータイK012を中古で購入し、auショップに持ち込み契約して下さい。(家にガラケーがあればそれを持ち込んでもOKです。)
プランは最安の2年契約なし(違約金なし)のプランEシンプル(1,486円)が良いでしょう。
これであれば違約金がかかりませんし、家族間通話無料なので
・端末代金
・手数料(3000円)
・1486円×使った月数
だけで使えます。
※この3Gプランは2018年11月7日で新規受付終了となるのでそれまでに契約して下さい。
お早いご回答ありがとうございます。
リンクを張ってくださった中古をかってAUに持ち込もうと思います。
ありがとうございました。
はじめまして。ドコモのままにするか格安simにするか迷っています。
現状:東京在住。ドコモを長く使用。使用機種はAQUOS Compact SH-02H。引越を機にドコモ光を解約し4月からWimaxのモバイルwifiを契約。
自分の選択肢は
①ドコモを通話のみにしデータはモバイルwifiでまかなう。
②mineoで3GBの契約をしかけ放題はつけない。
①の場合、現在のスマホを使用すると2700円のかけ放題プランしか選べないですがそれほど電話する訳ではありません。ただ固定電話をはずしたので、かけ放題でもいいのかなと思っています。
またケータイ補償に入っているのでそれを引き継げた方がよいかとも思っています。使用期間は2年です。
②の場合、10分かけ放題プランをつけると2年間で見ると①とそれほど変りませんので、かけ放題無しの選択です。でも機種変更のときとかドコモのままのほうがよいかと思ったりしています。
本当はガラケーと格安SIm2台持ちがよかったのですが、他社携帯の特定の機種の持込をしない限りもう以前のプランには戻れないと分かったため悩んでいます。
長文ですみません。アドバイスをお願いします。
poincooo様
一括2万円かけ放題300円のソフトバンクガラケーは選択肢に入らないでしょうか?
電波状況などでドコモ回線が良い感じでしょうか?
ソフトバンクガラケー 5分以内通話無料維持費0円、ガラケー通話し放題割維持費300円
はじまして。
起業するにあたり、ガラケーを2台新規にて購入検討中です。
仕事柄、通話は受けが主で、こちらからかけることは少ないかと見込んでおります。
機能的には、通話・メールが出来れば事足りると思います。
当方は現在、ソフトバンクのiPhone7と自宅にてソフトバンクエアーを使用中です。
今回の起業で使用する事務所は、早急に固定電話の番号が必要であったため、NTT東日本ネクストファミリーギガと、Yahooファミリーを設置予定です。
また、お恥ずかしながら過去の過ちより、携帯購入時に分割購入が出来ず、一括購入しか購入方法はない状態です。
御多忙中の折、誠に恐縮にございますが、最安でガラケー2台購入と、購入後の維持費を最安に抑えるための御教示を何卒宜しくお願い致します。
パンドラ様
一括ということでしたら下記のキャンペーンがオススメです。
ソフトバンクガラケー 5分以内通話無料維持費0円、ガラケー通話し放題割維持費300円(1/31迄)
新規一括2万円、5分以内通話無料プラン維持費300円(3年間)です。
一人住まいの母親に新規でガラケー(かんたん携帯)を持たせようと思います。母親の利用は着信のみです。現在、ソフトバンクの見守り携帯を持っていますが、これは発信者登録がひとりだけなので、複数人からの着信を可能にしたいためです。料金がもっとも安くなるキャリア、機種、プランなどを教えていただけないでしょうか。固定電話は昔からNTT、ネットもCATVもありません。よろしくお願いします。
ひろ様
新規・かんたん携帯ということであればソフトバンクのかんたん携帯9が良いでしょう。
本体代金一括2万円ですが維持費300円(4年目以降1296円)です。
詳しくは下記の記事をお読み下さい。
ソフトバンクガラケー 5分以内通話無料維持費0円、ガラケー通話し放題割維持費300円(1/31迄)
追記
夫婦ともにiPhone6sを使い続けようとは思っています。
夫婦でソフトバンクを契約しています。
①夫
iPhone6s
割賦契約 残債(4440円)2018年1月最終
解約違約金無料期間 1/21-3/20
スマ放題 ギガモンスター契約で
毎月の料金 11200円前後
②妻
iPhone6s
割賦契約 残債(4440円)2018年1月最終
解約違約金無料期間 1/21-3/20
かけ放題ライト ギガモンスター契約で
毎月の料金 9800円前後
③家のネット環境や固定電話
光もwifiも固定電話契約してません。0円です。
以下相談内容
①②③を合わせて1万円前後に抑えたいです。
夫は通話を多くします。1回の電話で1時間を超える時が月に何回かあります。
妻は夫に頻回(2-3分)電話するのみでほとんど電話を使用せず、夫以外にかけても5分以内です。ほとんどしません。
データ量は夫と妻ともに毎月20GBギリギリまで使用します。
ネット環境がないので、賃貸アパートですのでwifiを検討中です。try wimax を試用しましたが、電波スピードともに良かったです。
夫は2台持ち(MNPでauガラケー)も検討しています。できれば1台が良いなと思いますがあまりにも料金差があれば2台持ちにします。
妻はできれば1台で収めたい希望があります。
wifiがあればデータ量は2人で合計10GBもあれば十分に足ります。余りが出ると思います。
SIM契約データシェア等も考えてます。
最適なプランを教えてください。
焼きプリン様
純粋なかけ放題となると大手キャリアかワイモバイルしか選択肢がありません。
維持費(税込)比較してみます。
①2台持ち案
auガラケーかけ放題 2376円
iijmioのファミリーシェア10GB 3520円(もしくはイオンモバイル8GB 3218円)
WIMAX 4730円
合計 10626円
②1台持ち案
旦那様ワイモバイル6GBかけ放題 4298円 2年目5378円
奥様ワイモバイル6GB家族割 1年目2678円 2年目3758円
WIMAX 4730円
合計1年目11,706円 2年目13,866円
(2年間実質12,786円)
※2年縛り、3年目以降3GB
実質2000円ほどの差なので1台持ちでも良いかもしれませんね。
ワイモバイルの方が速度も安定してますし、2GBで十分な場合は下げることも可能です。
たまに下記のようなワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えキャンペーンもあるので一回ワイモバイルに乗り換えて戻ってくるというのもありでしょう。
ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えで最大85860円(1/21迄)
また、ワイモバイル→ソフトバンクを見越して固定回線をソフトバンク光、ソフトバンクAir、NURO光にするのもありでしょう。
ドコモ光 auひかり ソフトバンク光 NURO光のエリア・料金・割引・乗換負担金・キャッシュバック比較
以上となります。
ワイモバイルSIM契約ページ
ご丁寧にありがとうございます。ワイモバイルで考えていきます。
1/21〜ソフトバンクの違約金がかからないんですが、例えば1/25日にMNPでワイモバイルに転出した場合、ソフトバンクの1月分の料金は日割りですか?それとも1月分は全額支払いでしょうか?それなら2月中旬にMNPした方がいいのでしょうか?
あとwimaxの4730円の値段ですが、これはどこで契約する値段でしょうか?
管理人さんがまとめて下さっているモバイルwifiの料金見たのですが、4730円が見当たりません。
ソフトバンク光やソフトバンクairを見越して契約するとは、先に契約しとくのでしょうか?
レンタルで考えているのですが、5799円で少し高いなと思うのですが、wimaxを契約して2年後、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換える時にwifiも乗り換えた方がwimaxを使い続けるよりお得なのでしょうか??
焼きプリン様
解約時は日割りではないので1月25日にすると1ヶ月分丸々請求されます。
契約する方のワイモバイルは日割です。
ベストは2月20日にMNPするのが良いです。
(余裕を持って前日、前々日にする人もいます。)
WIMAXの料金4730円は本家UQの正規料金(税込)で計算しました。
月額割引のものを選ぶともう少し安くなります。
Airのレンタルだとおうち割▲500円込みでも高くなるのでWIMAXの方が良いでしょう。
マンション以外はWIMAXの方が料金的に安いので電波、速度が問題ないならWIMAXで良いと思います。
ありがとうございます。
管理人様のwimax契約でオススメは、broad、GMOとくとくBB、So-netで変わりないですか?
So-netをのサイトを見てみましたが、WX05が新しく発売されてましたが、WX04とどちらがオススメでしょうか?
2年契約と3年契約どちらがおとくですか??
2年後に違う固定回線に変えたいと思った場合は、乗り換え割とかもしあるならば、3年の方がお得なのでしょうか?
焼きプリン様
①会社について
現在も月額割引であればその3社から選べば良いでしょう。
②機種について
WX04の方がアンテナ付きクレードルがあって自宅内ではおすすめですがファームウェアが安定せず今ひとつ評価が微妙です。
W05はまだ新しく評価が出ていませんが旧機種の傾向からいうとW05で良いかと思います。
ちなみにTry Wimaxではどの機種を試されたのでしょうか?
③契約年数について
2年契約と3年契約の違いはLTEを使うオプションが無料になるかどうかの違いなのでLTEを使うかどうかで判断したら良いと思います。
乗り換え割は将来、変わる可能性がゼロではないので
自宅内のWIMAXの電波が良好で自宅内だけで使う場合は無難な2年で良いかと思います。
この辺りの選択は難しくどう捉えるかの価値観によりますね。
ありがとうございます。
try WIMAXはWX04を試しました。
焼きプリン様
WX04で大丈夫だったならWX04でも良いのかなと思いますが
あまりにも低評価レビューが多いので手放しでおすすめ出来ません。
一方W05は出たばかりでレビューも揃っていないので何とも言えません。
どちらが良いかはっきりお答えできなく申し訳ありません。
子供のための安いガラケーを探し、ここに辿り着きました。
現在、父がワイモバイルのガラケーを、母がワイモバイルのスマホを使用しています。
また、長男がソフトバンクのガラケーを使用していますが、3年間の学割が外れ毎月2000円近く支払っています。
そろそろ、次男にガラケーを持たせたいと考えています。
●兄弟共に、スマホを持たせることはまだ考えていません。
●なるべく安くガラケーを一台追加し(通話のみでもOK)、現在長男が使用しているガラケーも、なるべく安い別のプランに変更したいと思っています。なお、長男のガラケーは、データ定額料(372円)を支払っていますが、対象通信分は毎月それ以下です(友達と少しメールをやり取りするくらい?)。
アドバイスを宜しくお願い致します。
匿名様
①次男のお子様
この記事にある通り、ワイモバイルのガラケーがオススメです。
ご存知でしょうがワイモバイル・ソフトバンクへの通話が1時〜21時まで無料です。
②長男のお子様
現在、ホワイトプラン(934円)、ウェブ使用料(300円)、データ定額(372円)のプランだと思うのですが
これ以上安くするには
1.メールをSMS(電話番号のメール)に変更し、データ定額、ウェブ使用料を外す
SMS:受信0円、送信1通3円、文字制限70文字
2.データ定額だけを外す
これらの方法しかありません。
以上となりますがご不明点あれば再度コメント下さい。
管理人様、ご丁寧に回答いただきどうもありがとうございました。非常に参考になりました!早速動いてみます。ありがとうございます。
管理人様
ご回答、有り難う御座いました。
両親に新規にて携帯電話二台(持参経歴なし)を検討しています。電話のみ、でメールもしません。電話も頻繁に掛けません。 どこの会社・プラン?が一番安いでしょうか?
ご教示願います。
しし様
この記事にある通りですがワイモバイルが最安になります。
ワイモバイルのSimplyが最安の月額1,008円です。
現在auスマホで通話込みで7-8千円ほどかかっています。Webやアプリはほとんど不要なので通話専用機(ガラケー)を検討しています。家族がauなのでキャリアはそのままにしようと思っていますが最適な方法があれば教えて下さい。
※1.本体は別購入でSIMカード?だけ店舗契約は可能でしょうか?
※2.e-mail程度は使いたいです。
他の方と重複内容でしたらすみません。
ふなお様、コメントありがとうございます。
本体(白ロム)を購入し、それをauに持ち込んで機種変更することが出来ます。
この方法が最適ですね。
Amazonでも白ロムを購入することが出来ます。
例:GRATINA 4G 商品リンク
好みの機種・色を探して下さい。
5分以内無料のプランだと
スーパーカケホ 1296
LTENET 324
データ定額 0~4536
合計 1620円〜
EMAIL可能です。
初めまして、現在auのiPhoneを使っているのですが2年の割引契約を過ぎ、2980円から7000円近くの月額利用料金になりました。月額利用料金を安く抑えたいのですが、メールと少しの通話でパソコンがあるのでネット機能は特に必要ないのでガラケーにしようかとも考えてますが、周りは皆スマホなので、周りの負担になってしまわないか?とか考えると踏み込めずです。家電もあるのでそちらも考えたのですが、やはりメールがないと中々繋がりがなくなり人が離れて行ってしまうと思います。何か最安値で人との繋がりを築ける携帯を知っていたら教えてください
ニコ様、お問い合わせ頂きありがとうございます。
下記の記事にて回答させて頂きました。
https://sp1.jp/2448
番号維持携帯AU月額2円を二台持っており、今月解約月なのですが、それに引き継げる月額2円ガラケーありませんでしょうか?
しのざき様、コメントありがとうございます。
税金計算の関係上2円にはなりませんがソフトバンクのガラケーが現在最安です。
詳しくは下記の記事を確認してください。
ソフトバンクガラケー 5分以内通話無料維持費2円、ガラケー通話し放題割維持費300円
●すみません、先ほど別のページのコメント欄に下記の質問をしてしまいました。
改めてこちらのページで質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
====================================
初めまして。
子供のガラケー新規1台を探しており、こちらにたどりつきました。
とてもわかりやすい解説で、ありがたく思います。
周囲の子供たちはスマホを所持しているのですが、
当家の子供は時間のコントロールできないため、ネット接続禁止→ガラケーと考えております。
子供にとっては初めての携帯端末で、古いガラケーはありません(親のスマホは自在に操作しますが)。
家族間の通話がメインになると思われ、できるだけ月々の支払を抑えたいです。
私と夫はauのスマホです(1年前にソフトバンクから乗り換えました)。
現時点でも、やはりこちらでご案内のあった「ワイモバイル」が最適でしょうか。
また、ネットと店舗での契約に、何か違いはありますでしょうか?
お時間のある時にご指導頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
背番号3様、コメントありがとうございます。
家族間通話がメインであればやはり家族間通話無料になるauにすべきです。
古いガラケーがないようであれば白ロムと言われるauの携帯端末を購入して持ち込み契約したら良いでしょう。
例えばAmazonではGRATINA 4Gが5000円ほどで販売されています。
商品リンク
プランは無料通話が1100円付いているVKプランSで998円です。
管理人様
そんな方法もあるのですね!! リンクまで貼っていただき、ありがとうございました。
こんばんは。
父親(83)用の新規ガラケー1台を検討中です。
以前使用していましたが、使用頻度が低く解約しました。
本日、電気店でらくらくホンなどいろいろ見て回りましたが、
どれが良いのかわからず迷っていたところ、このサイトを見つけました。
本当にワイモバイルがいいのでしょうか?
望む機能は、電話できれば十分です。
契約者は私で、私と妻はdocomoのiPhoneを使用しています。
半年しか使わなかったガラケー端末docomoのP-03Aがありますが、
docomoにこだわりはありません。
よろしくお願いします。
春様、コメントありがとうございます。
おそらく家族間通話がメインになると思うので家族間通話が無料のドコモにされるのが良いです。
①機種に拘りがなく安く済ませたいならdocomoのP-03Aを持ち込んで契約する
②ボタンが大きいなどの使い勝手を優先するならドコモのらくらくホンを新規で契約する
この2択になってくると思います。
料金よりも実際に使われるお父様がしっくりくる(使いやすい)機種を選ぶのが最善です。
アドバイスありがとうございます。
もう少し使用状況を詳しく書けばよかったですね。
実はメインの使用は家族間でなく、老人クラブの連絡用に使用
したいための相談でした。会長職を拝命してしまったため、どう
しても他の役の方々と連絡を取らざるを得ずの新規復活でした。
話の内容に次第では、5分では済まないようなので困っていました。
春様へ
なるほど、そういう事情でしたら
①最安のワイモバイルのかけ放題ガラケー(月額2088円)
②使い勝手を優先してソフトバンクのかけ放題かんたん携帯9(月額2700円〜)
※参考:ドコモのかけ放題らくらくホン(月額3510円)
※本体込み、税込金額です。
※ネット接続料のベーシックプラン、SPモードを外した金額です。ソフトバンクは必須。データ通信をできなくする設定はあります。
ワイモバイルにらくらくホンのような機種があれば良いのですが現状ないのでこの2択になってしまいます。
実際にお父様を連れて店舗で触って判断してみてください。
アドバイスありがとうございました。
早速、父を連れて決めてきたいと思います。
現代ソフトバンクのガラケー(シャープ301SH)を使ってかけ放題で約2200円払ってます、1480円と言う口コミでau
から乗り換えて3年縛りで2年が過ぎました 殆ど電話も使わず1480円と思い乗り換えたらショップの言われるまま
契約したら2200円近くなり、この2年我慢して使ってます違約金を10000円払っても他に乗り換えて現状より
安くなる方法があれば御指導下さい 希望は5分かけ放題のプランを望みます 毎年金額が変わらず乗換えも
したくないです
マスター様、コメントありがとうございます。
現在、ガラケーのりかえ割というものを契約中だと思いますが内訳は以下の通りです。
通話定額基本料(ケータイ) 通常 2,376円→3年間 1,480円
ウェブ使用料 324円
データ定額S(3Gケータイ)401円~4,536円
合計2205円
基本料の1480円以外はオプションで外すことが可能です。
Eメール、ネットを使用されていないのならそれらを外してください。
本体一括0円のau(5分以内通話無料プラン)に乗り換えても違約金を考慮するとトータル高くなりますのでとりあえず満了まで使われることをオススメします。
こんばんは。
子どもの分、新規を1台検討中です。
1ヶ月の支払いを1,000円以下(端末代込み)希望です。
いろいろ見て回りましたがなかなかしっくりくるものがありませんでした。
電話とショートメールができれば十分です。
古い(使える)ガラケー端末はあります。
親の2台持ちとして考えても大丈夫です。
au使用しています。
宜しくお願いします。
ひできち様、コメントありがとうございます。
その条件であれば古いガラケーを持ち込んで、最安プランで契約すればOKです。
auであれば
プランEシンプル 743円 無料通話なし
プランSSシンプル 934円 無料通話1000円分
のどちらかが良いでしょう。
はじめまして。ガラケーを新規で1台欲しいです。(MNP可能な番号は持っていません。)
できれば5分通話無料があればうれしいです。
お得な情報を教えてください。
たか様、コメントありがとうございます。
今は新規のキャンペーンを実施しているのか不明なのですが
ソフトバンクガラケー 5分以内通話無料維持費0円、ガラケー通話し放題割維持費300円
のキャンペーンが新規の場合、一括2万円(MNPの+1万円、下取りなし)で5分以内通話無料ガラケーが月額300円で持てました。
下記の代理店に現在もしているか確認してみてください。
ケータイ乗り換え.com
確認してから返事すべきところですが明日から出張で取り急ぎの回答で申し訳ありません。
はじめてコメントを書きます。
電話とメールのみの携帯を探しております。
解約手数料とうもあるかと思いますが、他社でもいいので少しでも安くしたいです。
《希望》
1.一円でも安く
2.電話はかけることが多い(5分ぐらい)
3.ネットは使いたくない
《現状》
1.au XPERIAをLTEプランにて契約中(au自体は7年くらい契約しています。XPERIAに替えて10ヶ月目です)
2.月額約12,000円支払っています。
3.ネットは今後、タブレット端末を買って、Wi-Fiで利用しようと考えています。
《その他コメント》
Y!mobileが一番適しているのかな、と思いますが、3年ほど前にY!mobileを使用したときに、電波が悪かったのが印象に残っていて、悩んでいます。(田舎にすんでいるので、緊急時等は電話かメールが確実に届くものがいいかな、と考えています。)
くま様、コメントありがとうございます。
ソフトバンク 5分以内通話無料ガラホ維持費2円、かけ放題は932円※5月末まで
こちらの2円携帯が1番安いのでこちらをおすすめします。
14ヶ月ほど本体代金の残債があるとは思いますがそれでも今乗り換えた方がかなり安くなると思います。
電波の件は、3年前なので結構変わってる可能性が高いのでソフトバンクの携帯、スマホを持っている人に電話回線の電波の入り具合を聞くことをおすすめします。
はじめまして。格安スマホを検討していたら、ここにたどり着きました。
他の方の質問も確認でき、勉強になります。
私にもアドバイスいただければ幸いです。
■現状
・SoftBank契約中(更新時期2017年4月)
・iphone6
・月4500円前後(機種代なし、3月までSoftBank光で割引適応されていた際の金額)
・インターネットは月2Gあれば充分
・Wi-Fiの自宅で使用することが多い
・電話は5分以内が多いが、5〜10分くらいが5回ほど
よく電話する実家はdocomoガラケー
・SoftBankガラケー3台所持ホワイトプラン(実質0円、5月より¥980×3かかる)
うち、2台はほぼ使用しておらず、解約予定
・自宅のインターネットはSoftBank光からNUROに変更したばかり
■希望等
・月々の料金を安く抑えたい
・機種はiphone、最新でなくても良い
・電話をストレスなくかけたいので、カケホーダイも気になる
・スマホはMNP希望
・子供にガラケーを1台、電話はわたしと週2回5分以内、MNPは気にしない
■ご質問
わたしなりに検討しているプランは、
①UQmobileでiphone5sのプランS、乗換えでお得感
かけ放題はなさそう?、SoftBankのガラケー1台継続
②Y!mobileでiphone5sのプランSこれなら10分以内の通話で頑張る、
AQUOSケータイを新規で契約
親子間の通話は無料になるが、ガラケーの本体代が…だからSoftBankガラケー継続?
③Umobileで現在使用中のsoftbankのiphone6が使用できると気になりだしたが、
データ通信だけ。
ガラケー2台継続にするとMNP希望の番号でのガラケーは無理ですよね
何かステキな案があればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
ルンバ様、コメントありがとうございます。
①UQmobile iPhone5sとSoftBankのガラケー1台継続
UQモバイルのネックは家族間通話がないのでお子さんからかかってくることがそれなりに多いので逆に高くつきそうです。
②Y!mobile iphone5sとワイモバイル新規ガラケー
ソフトバンクからの乗り換えだと
iPhone5s 月額2,678 2年目以降 3,758
ガラケー 月額1,872
ガラケーは番号が変わっても良い場合は新規だと月額1,332
合計5,090(ガラケー新規の場合4,550)
③はauに乗り換えたら良いかもしれません
auガラケーかけ放題 月額2,076
auガラケー5分以内通話無料 月額996
Uモバイル 3GB 月額1,706
合計4,778円
以上のように②か③かというところですがオススメは③ですね。
かけ放題なので気兼ねなく使えるかと思います。もちろん家族間通話無料です。
iPhone6から5sのダウングレードは厳しいでしょうし。
auガラケーについてはこちらをご覧ください。
U-mobile
au ガラケー GRATINA 4G MNP一括0円+キャッシュバック 月額料金一覧
Uモバイルは下記リンク経由で契約お願いします。
この記事の結論は、いずれの場合もワイモバイル一択という事ですが、次点というか
他に候補になりそうなものとしてドコモのFOMA契約ガラホはどうでしょう?
端サポで機種変需要が大爆発したせいか、全国的に争奪戦になっていたようですが、
まだ今月ぐらいは在庫がギリギリ残っているんじゃないかと思われます。
匿名様、コメントありがとうございます。
つい先日までドコモの端末購入サポートで0円のガラホを電話をあまりかけない方の1位で掲載していました。
オンラインショップの在庫がなくなってからある一定期間掲載していましたが全国的にも在庫状況が厳しいと判断したため掲載をやめました。
はじめまして。
AUのガラケー2円携帯を二年間仕事の着信専用で持っていましたが4月が更新月です。
現状受けるだけのガラケーで、最安はなにになりますか?
手数料などがかなりかかるなら、解約もかんがえています。
よろしくお願いします。
匿名様、コメントありがとうございます。
ソフトバンク 5分以内通話無料ガラホ維持費2円、かけ放題は932円※4月末まで
こちらにある記事のソフトバンクガラケーが最安です。詳細は記事で確認してください。
あと少し早ければなぁ
SoftBankのiPhone7にmnp(可能な限り一括価格を抑える)
一括0円前提。これを4Gガラケーに持ち込み機種変更すると
スマ放題 2376
Sベーシック 324
データ定額s 0〜4200
月月割 2690
計10円でかけ放題ができる
スマ放題ライトなら言うまでもなく0円
4Gケータイ購入費用や手数料などのトータル料金や手間を考えるとあまりメリットなさそう。
現在両親がauの3Gケータイの契約をしてまして、4月が更新月となっています
二年前にauケータイかえる割というキャンペーンがあって
プランSSで、ダブル定額スーパーライト、ezweb契約で1台、月々730円程度で端末もらってCBも2台で
6万円も貰えたのでほぼ無料で二年間維持できてたですが
あと一年で基本料の割引(1008円)が無くなり、1台1700円前後に跳ね上がるのでMNPしてしまうのが
良いか検討しています。
スマホは考えていない3Gケータイがベストですが4Gケータイ 、どこかいいプランは無いでしょうか?
通話は家族間がメイン、1台(父親)はキャリアメールを切っても問題ない
母親分は、相手の関係でキャリアメールは多分必要(受信許可が出来なさそう)
現在auプランSSの無料通話分で賄えている
とも様、コメントありがとうございます。
4月から少し状況が変わる可能性があるので4月に入ってから回答させて頂きます。
管理人さま
ただいまSIMフリーiPhone7と格安SIMの購入を検討中で、情報を集めているときにこちらにたどり着きました。
たいへん参考になる情報が多く、突然失礼ではと思いながら、質問させていただきます。
SIMフリーiPhone7の購入は決めているのですが、格安SIMをどこにするか悩んでいます。
現在はソフトバンクでiPhone6使用中ですが、できれば、ソフトバンクとはさよならしたいと思っています。また、日々の通信料を抑えたいと思っています。
データは5、6GBで十分です。
LINE、Twitter、Instagramをします。
Safariもよくみますが、動画は見ません。
ここまでの条件で、LINEモバイルが良いかも、と思っていたのですが
仕事の連絡先を携帯番号にしているので通話をよくします。5分かけ放題でもどうにかなるかと思いましたが、LINEモバイルにはこのプランがないそうです。
そこで、ほかの格安SIM(通話つき)がいいのか、
三大キャリアのガラケーかけ放題+格安SIM(データのみ)が良いのか迷っております。
良いアイデアがありましたら、教えていただけないでしょうか?
おすすめのキャリアなど具体的な情報をいただけますとうれしいです。
お忙しいとは存じますが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
りゅりゅ様、コメントありがとうございます。
電話頻度の状況でおすすめできるものが変わってきますが
5分の通話が月10回と仮定して幾つか維持費(税抜き)の比較をしてみたいと思います。
①LINEモバイル 5GB 2220円+電話料金2000円=4220円
②DTI SIM 5GB 1920円+5分以内無料オプション780円=2700円
※DTIは速度はそれほど速くないですがアプリ経由する必要がなくおすすめなのでDTIを例に挙げています。
③au 電話かけ放題ガラケー 1923円+LINEモバイルデータのみ5GB 1640円=3563円
ざっくりこのような感じです。
仕事使用なので相手都合で長電話になる可能性があるかと思いますし、
電話をしながら調べ物が簡単にできたり、バッテリー持ちなどを考慮すると2台持ちが良いように思います。
あとは、電話代を気にせずストレスなく使えるのでかけ放題が精神衛生的にも良いと思います。
やはり格安SIMは5GBほど使いSNSをよくされるということなのでSNSカウントフリーで速度が安定して速いLINEモバイルが良いですね。
詳しくはこちら→au ガラケー GRATINA 4G MNP一括0円+キャッシュバック 月額料金一覧
※LINEモバイルは下記リンク経由での契約をお願いします。
LINEモバイル
管理人さま
ご回答ありがとうございます!!!
二個持ちの方が良さそうですね。
たいへん勉強になりました。
これからいろいろ検討します。
申込の際には、教えていただいたリンクへ飛んで手続きさせていただこうと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
りゅりゅ様へ
2台持ちが最善ですね。
また何かあればコメント下さい。
コメント失礼します。本日おとくけーたい様にて楽天モバイルからソフトバンクにNMPしてきました。AQUOSケータイ2を購入したのですか、このソフトバンクのシムはソフトバンクのiPhone5sで使うことは可能でしょうか??
なつみ様、コメントありがとうございます。
電話は可能、データ通信は不可のはずです。
実証してないので断言できず申し訳ありません。
管理人様
ためになる記事をありがとうございます。御意見伺いたく書き込ませて頂きました。
【現状】
・SoftBankのiPhone5s(親回線)
約5600円+5分以上越えた電話代
(通話定額ライト、データ定額5G、機種代支払い済、更新月2018年9月)
・GALAXYtab4(子回線
約2300円
(基本料、機種代含、2018年10月解約月)
・家のWi-FiはSoftBank光
・家族5人皆SoftBank
【問題点】
・仕事上電話をするので毎回の電話10分以上(月に約1時間)になることもあり、かけ放題にしたい。
・後先考えずGALAXYtab4を購入してしまい3年縛りに縛られて動けない状態。iPhoneを主として使っていて、GALAXYtab4を殆ど使用しないので有効利用したい。
Wi-Fiを使用し、GALAXYtab4+ガラホかけ放題プランで購入(以前のガラケはPIN認証に失敗し使用不可)にしようか考えている。が、その場合GALAXYtab4の機種代残り約2万円(or分割支払約1000円を18ヶ月)と違約金支払いをネックに感じている。
・データ定額が足りない。不甲斐ないことにデータ追加料金を支払うことも多々。モバイルWi-Fiルーターの購入も検討中。
・MNPを利用する。
・GALAXYtab4支払いが正直億劫。いっそのことGALAXYtab4もiPhone5sも解約して格安スマホ一本にしようか考えている。
(格安スマホでは機種購入(機種の拘りなし)なので、
機種代安価な楽天モバイル、
格安スマホ診断で打診されたUQモバイル、
友人が推してる2年縛りのないアフターケア充実のmimeoを検討)
【お聞きしたいこと】
・極力料金を安価にしたいことと、現状の不具合を解決したいと思っています。この場合、どの方法が良いと思われますか。
①GALAXYtab4 + ガラホかけ放題契約購入 + モバイルWi-Fiルーター契約購入
②全て解約し、格安スマホを購入
③家のSoftBank光とGALAXYtab4でなんだかんだ割引され、主で使用してるiPhone5sが5600円代なので、(データ定額5Gと通話定額5分のストレスはあるが)このままでも。
④その他
身勝手な部分も多くございます。不快にさせてしまったら申し訳ございません。しかし、考え過ぎてよく分からなくなってしまいました。御意見伺えると幸いです。
宜しくお願い致します。
旻斗様、コメントありがとうございます。
タブレットの3年契約は本当に厄介ですね。
①GALAXYtab4 + ガラホかけ放題契約購入 + モバイルWi-Fiルーター契約購入
あまりオススメしません。さらなるがんじがらめになると思います。
②全て解約し、格安スマホを購入
ベターでしょう。
仕事での電話なので電話番号が変わるとあれなのでMNPですね。
③このままでも。
現状のままだとあれなのでプラン変更した方がいいですね。
スマ放題+1080円
データ20GB+1080円
はするべきですね。
②のオススメはUQモバイルですが
そのプランと料金を比較してみます。※税込表記
ソフトバンク かけ放題 データ20GB iPhone5s
スマ放題 2916
ウェブ使用料 324
データ20GB 6480
おうち割 ▲1080
合計 8640
UQモバイル 電話180分無料(3年目〜90分) データ14GB(3年目〜7GB) 実質0円P9 lite premium
5378円
ソフトバンクのままより結構安くなりますね。
差額が月3262円
タブレットとiphoneの違約金が20520円
タブレット残金が18000円
という感じなのでざっくり1年で元は取れる計算になります。
電話120分無料、データ6GBの月額3218円のプランもあるのでどれぐらいデータ容量を使うのかで判断してください。
こっちだと7ヶ月ほどで元が取れます。
ちなみにデータ追加料金は100MB/200円 500MB/500円です。
UQモバイルの2年縛りが終わったらまたソフトバンクに戻ってMNP特典とおうち割の特典がもらえるので一回出るのが良いです。
UQモバイルだと初期費用無料のネット代理店があります。下記リンク経由での契約をお願いします。
【UQmobile】
以上となりますが何かご不明点あれば再度コメントください。
管理人様
御丁寧で迅速な御返事、本当にありがとうございました!
大変よく分かりました。スッキリさせて頂きました。本当ありがとうございます。検討させて頂きたいと思います!
少し本件からズレてしまいますが、電話を頻繁に使う人は二台持ちがいい、とよく聞くのですが、それもあって①の方法を考えましたが、格安スマホのプラン内(例えば提案して下さったUQモバイルの180分/月プラン)に収まるようだったら二台持ちに拘らなくてもいい…、ということでしょうか?
もう1つお願い致します。
説明不足だったのですが、以前モバイルWi-Fiルーターの購入を考えWiMAX2をレンタルしてみた所、自宅は圏外でした。UQモバイルも同じau回線を使用されてることから、自宅で電話等使用する時は注意が必要ということでしょうか?(今使っているSoftBankでも家での電話の繋がりにくさはあります)
お手数おかけしてすみません。
宜しくお願い致します。
旻斗様へ
2台持ちとUQモバイルを比較してみます。
①UQモバイル 電話180分無料(3年目〜90分) データ14GB(3年目〜7GB) 実質0円P9 lite premium 月額5378円(14ヶ月目以降6458円)
※14ヶ月目以降の+1080円が抜けてましたが1年で元が取れる計算には変わりはないです。
②auガラケーかけ放題 2076円 +日本通信(ソフトバンクMVNO)7GB 3218円=月額5294円
・現在のiPhone5sを使用する前提の計算だとそれほど変わりない
・Wi-Fiルーターを検討するほどデータをそこそこ使うこと(14GBあればWi-Fiルーター不要だろう)
・iPhone5sはそろそろ厳しい機種(UQモバイルなら実質0円機種がある)
・UQモバイルは速度が安定して速い
ということでUQモバイルを提案させて頂きました。
ですので180分で収まるのであればUQモバイルが良いでしょう。
電波の件ですが
1.電話回線について
WiMAXのデータ通信回線とUQモバイル(au)の電話回線は全くの別物です。
auのエリアページ
電話であればそのエリアに入っていれば大概大丈夫ですが家の構造や周辺環境によっては電波が厳しい面もなくはないですが。
2.データ通信回線について
UQモバイルのデータ通信はauのLTE回線、3G回線、WiMAXの回線の3つを使います。
WiMAXの方は圏外でもauのLTE回線と3G回線は電波が届きやすいので大概は大丈夫です。
auかUQモバイルの人が知り合いにいれば家で試してもらうのが確実ですね。
管理人様
御返答ありがとうございます。
私の勉強不足が多々目立ち、すみません…。比較して頂き大変分かりやすくて助かりました。こちらで検討させて頂きます。
本当にありがとうございました!
旻斗様へ
お役に立てたようで良かったです。
また何かありましたらコメントください。
softbakで契約している回線の2回戦が4月20日で2年を過ぎます。そのうちの一つは解約してもう一つは電話番号を維持したいのでAUに乗り換えようかと思っています。その回線では通話をメインにnetは家のwifi等を使うつもりです。他にも非常に安く契約できたsoftbank回線があるので、外でのnetはそれで行います。
AUのガラホ(京セラ GRATINA 4G KYF31)が安く手に入ると聞きました。それは4GLTEのVolte対応のsimです。しかし出来れば使っていないAUのSOL-24を使いたいと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、上記ガラホのsimはSOL-24に入れても通話さえできないでしょうか?
またSOL-24を持ち込んでMNPをした場合、netの契約は必須になるのでしょうか?
ややこしい説明で申し訳ありません。
ぷりん様、コメントありがとうございます。
スマホの持込契約はネット契約は必須なので持ち込まずにGRATINA 4GのMNP契約が良いです。
スマホに挿して使えるかですが通話とSMSは使えるでしょうが実証してないので断言はできません。
※SIMサイズが違うのでアダプタ必須
イレギュラーなので客センなどに聞いても回答を得られるものではないでしょう。
ネット契約を外してから挿さないとパケ漏れしてしまうので注意が必要です。
親切にご回答いただきありがとうございます。やはりMNPでガラホを手に入れ、もしXperiaで使えたらラッキーですし
無理ならそのまま手にお入れたガラホで番号を維持で行こうと思います。この番号はずっと使っていて変更したくなかったので。
アドバイスありがとうございました。
ぷりん様へ
完全な回答ができず申し訳ないですが少しでもお役に立てたようで何よりです。
もし宜しければ結果を報告いただけると幸いです。
参考になる記事をありがとうございます。子供のために新規でもう一回線追加ということで調べているのですが,ドコモオンラインショップで(以下税込),
・P-01J 新規契約
・端末購入サポートで端末代 0円 ・事務手数料は 3240円
で,毎月の契約が
・カケホーダイライトプラン(ケータイ) 1296円
・ケータイパック 324円
で,最終確認画面まで行きました。
SPモードが外せたので,合計1623円(ユニバ込み)となりました。
通話のみで,メールもWebも不要なら,これでも良いかと思うのですが,何か見落としていますでしょうか。
トラちゃん様、コメントありがとうございます。
見落としはなく、その通りです。
家族間通話がメインだと思うのでワイモバイルより若干高くてもドコモの方が良いかもしれませんね。
管理人さま
トラちゃん様と同じ条件で考えています。
念のため確認なのですが、docomoのサイトには端末購入サポートの条件として、
「カケホーダイプラン(ケータイ)」の2年定期契約型の契約
との記述があったのですが、これはカケホーダイライトの契約でも適用されるのでしょうか?
あまり携帯の契約に詳しくないので念のため確認させていただきました。
匿名様、コメントありがとうございます。
おそらく見られているのはFOMAの箇所の方だと思います。
ガラホのXiの方は以下のように記載があるので安心してください。ライトも対象です。
<Xi機種(ドコモ ケータイ)をご購入の場合>
「力ケホーダイプラン(ケータイ)」「力ケホーダイライトプラン(ケータイ)」の2年定期契約型※1※2のご契約
「パケットパック」または「シェアオプション」のご契約
管理人さま
よかった!
安心しました、ありがとうございます。
匿名様、安心して頂けたようで良かったです。
また何かありましたらコメントください。
メインの携帯が来月で2年間経過するので格安SIMに乗り換えを検討しています
しかし3キャリアどれかの契約だけ残しておきたいのです。電話は全くせずにキャリア決済とメールアドレスの所持ができたらいいという寝かしておくために2台目を新規で契約したいと思っています。
この場合はどのプランが1番安く維持できるのでしょうか。
taka様、コメントありがとうございます。
新規最安はこの記事にもあるドコモのガラホ端末購入サポート一括0円の機種です。
維持費はタイプシンプル802円(税込)です。
※在庫が少ないので探すのが大変かもしれません。
2台持ちを検討していて、お尋ねです。
数ヶ月前、MNPで格安通話SIMに変えました。20
しかし、通話をする機会が増えていて、LINE通話できる場合も少ないので、オプションつけてオプション含め1500〜2000円はかけています。通話料が気になってストレスです。
なので、今使ってるスマホとは別に、ガラケーを新規で持つのもアリなのかなと思い始めています。
ガラケーで、かけ放題とメールもするとして、全て定額で一番安いのは、おいくらくらいになるのでしょうか?
はなはな様、コメントありがとうございます。
この記事にも書いてありますがメールもするなら最安はソフトバンクかワイモバイルで月額2412円〜です。
メールは定額ではなく従量制ですが文字だけのものだと増えても数十円ぐらいです。
本当の最安2台持ちはソフトバンクの932円かけ放題ガラホに乗り換えて、スマホはデータSIM3GB 972円で合計1904円です。
ソフトバンク 5分以内通話無料ガラホ維持費2円、かけ放題は932円※一括1万円在庫限り
ありがとうございます。
ワイモバイルかなとは思いましたが、従量制だとこわいなとおもっていましたが、そんなに高くならないようですね。
大変参考になりました!
はなはな様へ
画像や写真を送受信しない限り、あまり気にしなくて大丈夫です。
お役に立てたようで何よりです。
また何かあればコメントください。
初めまして、さかえと申します。
現在、au のガラケーと格安sim のスマホの2台持ちです。
通話は、1日20分程致します。
DSDSスマホという物がある事を知り、現在思考中です。
賢い運用方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
ガラケーは、8月まで2年縛りがあります。格安sim はmineo です。
さかえ様、コメントありがとうございます。
DSDSであれば下記の記事を一読ください。
DSDS メリットとデメリット 2台持ちと2枚持ちの月額料金比較とおすすめガラケーSIM 格安SIM
ソフトバンクの932円かけ放題ガラケーが8月まであるかどうかですが確率は低いと思うので違約金込みでお得なので乗り換えた方が良いんじゃないかなと思います。
ソフトバンク 5分以内通話無料ガラホ維持費2円、かけ放題は932円※一括1万円在庫限り
これら2つの記事を読んで頂いてから不明点があれば再度コメントください。
管理人様
初めて質問させていただきます。
アドバイスいただければ幸いです。
■現状
・ソフトバンク契約中(更新期間は2017年1月に徒過)
・iphone5s
・月7000円前後(機種代なし)
・インターネットは月2G程度
・電話をする頻度が高く、長電話もする
・夫はauでiphone6sを使用(機種代込みで月10000円程度)
・自宅のインターネットはKDDI
■希望等
・月々の料金を安く抑えたい
・格安simに変えるとしても、機種はiphoneを使いたい
・iphoneは最新機種でなくても良い
・電話をストレスなくかけたいので、カケホーダイの方が良い
・MNP希望
■ご質問
上記のような状況で、月の使用料を安く抑えるためにはどのような方法によるのが最も良いでしょうか。
①ワイモバイルでiphone5sを購入し、誰とでも定額のオプションをつける
②アップルでsimフリーのiphone6sを購入し、格安simを使用する(電話はLINEで対応)
③アップルでsimフリーのiphone6sを購入し、ネットは格安simで、電話はauのガラケーで対応する
④その他
匿名希望様、コメントありがとうございます。
ソフトバンクからの乗り換えという条件で計算(税込)しますと
①ワイモバイルiPhone5s スマホプランS(2GB) 誰とでも定額で月額3,758円 2年目4,838円
②SIMフリーiPhone6s(24回分割 月2,781円) +格安SIM3GB(LINEモバイル月1,825円)で月額4606円
③SIMフリーiPhone6s(24回分割 月2,781円) +格安SIM3GB(UQモバイル月1,058円)+auガラケーかけ放題(月2400円)で月額6,239円
④auiPhone7 カケホ2GBで月額7,451円(下取り込)
これらが考えられると思います。
③の2台持ちは高くつくので結構高くついてしまい④のauiPhone7とあまり差がなくなるので③は候補に入れない方が良いでしょう。
①今と同じiPhone5sだが安い
②iPhone6sで安いが一般電話には電話をかけると有料、普通に電話をかけてしまったりすると跳ね上がる可能性あり
④高いが最新のiPhone7 キャッシュバックや値引きなどで少し差が縮められる可能性あり
という感じになるのでとにかく安くで間違いがないのは①のワイモバイルiPhone5sでしょう。
②は運用に気をつけるストレスがあるのであまりオススメしません。
①と④の比較ですが例えば④のauに3万円の値引きまたはキャッシュバックがあれば実質月額の差は2000円ほどになります。
iPhone5sとiPhone7の性能差、月2000円の差をどう捉えるかで変わってくるでしょう。
④が少しでも気になった場合は一度、au取り扱っている近隣の何店舗かに週末にでも見積もりだけお願いしてみて差を比べて検討するのが良いでしょう。
管理人様
この度はお忙しい中、ご丁寧にアドバイスをいただきありがとうございました。
ご教示いただいた点を踏まえ、検討いたします。
匿名希望様へ
また何かありましたらコメントください。
管理人様、初めまして。よろしくお願いいたします。父、母がソフトバンクのガラケーを使用しております。父は、ほとんど通話はしません。母は、たまに長時間通話することもあるので、通話し放題のプランに入っています。月、4000円近いとのことです。お安くなる携帯会社や、プランを教えていただけますでしょうか。あまり本人が状況を把握していないので、情報が少ないのですが、よろしくお願いいたします。
がんちこ様、コメントありがとうございます。
現在、ソフトバンクの人は一括0円機種のあるauがオススメですが2人で4000円ほどということでしたらあまり料金差はありません。
こちらの記事を読んでいただけると合ったプランがわかると思います。
au ガラケー GRATINA 4G MNP一括0円+キャッシュバック 月額料金一覧
ご不明点あれば再度コメントください。
ワイモバイルのベーシックパック(324円)+パケット定額(0円~4,860円)(必須)は、
いつから解除出来ますか、オンラインでは解除出来ない様ですが、店舗に行かなくてはなりませんか。
管理人様
無事解除出来ました。ありがとうございました。
junjun様へ
無事解除できたようで良かったです^ ^
junjun様、コメントありがとうございます。
すぐに解除ができます。
通常はMYワイモバイルでもできるのですがシステムの加減でできないなら電話でするのが良いでしょう。
ワイモバイルの携帯から116に電話してください。
詳しくはワイモバイルのFAQを確認してください。
オプションサービスの解除をしたい。
管理人様、ご教授よろしくお願い致します。
現在の状況は
・softbankのiPhone5、softbankのポケットWi-Fi304HWを使用中
・iPhone5は機種代抜き月々8000円
・Wi-Fiは機種代込み月々4000円
・9月がWi-Fiの更新月、その月に解約、自宅に固定回線をひく予定
・通話は月に30分〜1時間で、それ以外は主にLINEを使用
・通信量は多いときで計12GB
・格安スマホとガラケーの二台持ちか、音声通話付きの格安スマホにするか迷っている
・端末は中古か新品で新たに購入予定
条件としてはとにかく節約重視で考えています。
配偶者はdocomoのスマホを使用していますが、そちらも格安スマホに変更したいと思っています。
2人ともMNPの予定です。
格安スマホに変えたいと思ってはいるものの、どれにすればいいのかさっぱり分からず…。
ご多忙の中大変恐縮ですがアドバイスよろしくお願い致します。
ねこ様、コメントありがとうございます。
現在、ソフトバンクなので2台持ちで最安なガラケーはauかけ放題で2000円ほどです。
1時間通話が2400円かかるので2台持ちでなくても良いと思います。
オススメな格安SIMはSNS(LINE,Facebook,Twitter,Instagram)がカウントフリーのLINEモバイルです。
SNSをよく使って12GBになっているならSNSカウントフリーのLINEモバイルの10GB(月額3,220円+通話料)で足りるかもしれません。
LINEモバイルは速度も安定しているのでオススメです。
3月末までの契約で3ヶ月間月額料金無料キャンペーンをしているのでかなりお得です。
LINEモバイルは下記リンク経由からの契約をお願いします。
LINEモバイル
管理人様
大変参考になる記事をいつもありがとうございます。
以前別ニックネームでお伺いした事ありましたが、再度ご教示頂きたく、
コメントを記載させて頂きました。
現在2台持ちで運用しておりますが、4月にガラケーの契約更新時期となるため、
今後について検討しております。
現在は以下の構成となっております。
1台目
Softbank 943shバッテリーは2015年に新規購入し交換。但し3G回線で通話が落ちたりメールが届かない等度々発生。
月額使用料金:2016年12月実績2300円前後(平均してこれ位です)
契約内容:
ホワイト家族24
ホワイトプランR
3年11ヶ月目
2台目
arrows M03 楽天モバイル 3.1G データ通信のみプラン
月額使用料金:900円 利用は毎月2G程度です。旅行時等2Gを越える事があります。
上記合計で月平均の支払いは3200円(+通話及びキャリアメール受信分)
となっています。
2台持ちの煩わしさから通話SIM + M03一台のみにしたいと考える一方、
金額が今より跳ね上がらないか、M03バッテリの減りが著しく激しくならないか等懸念あり、
2台持ちとM03一台の選択で迷っています。
どちらもメリット&デメリットあると思いますが、現時点ではどちらの選択が
コストを抑えることが出来るかという視点で、アドバイスを頂くこと出来ますでしょうか。
通話は日頃はほぼ使いませんが、非常時及び一般的な使い方(予約電話等)を目的で時折使用しています。
おサイフケータイを利用したいことからM03を選択しており、おサイフケータイ機能が無い他アンドロイド機へ
変更は考えておりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
砂漠のうさぎ様、コメントありがとうございます。
基本的にあまり電話しないなら1台持ちが安いです。
楽天モバイル3.1GB音声付き 1600円
現在の平均が3200円
差額が1600円なので通話を月40分以上しなければ今より安くなる計算になります。
電池持ちは今よりは多少は食うとは思いますがそれほど気にするまでもないかなと思います。
非常時のことも考えてモバイルバッテリーをカバンなどに入れておくのがいいでしょう。
以上となりますが不明点などあれば再度コメントください。
管理人様
返信頂きました砂漠のうさぎです。
回答頂きありがとうございました。アドバイス頂き40分以上は掛けて居ない事を改めて認識しました。
楽天モバイルの音声SIMで運用してみたいと思います。
ご教示頂きありがとうございました。
砂漠のうさぎ様へ
お役に立てたようで何よりです。
また、気軽にコメントしてください。
両親が高齢で、スマホは無理そうなので、ガラケーを両親分2台新規購入しようと思います。通話がしたり、かなりしなかったり、まちまちで、メールはします。ネット等はやりません。
記事を拝見した感じですとおすすめされている携帯ショップにてdocomoの白ロムを一括購入して、両親にdocomoショップで通話し放題を選択した方がいいのかなーと思ったのですが、
ちょっと混乱して来たので、使いやすいおすすめ機種やプランアドバイスなど頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
たかさん様、コメントありがとうございます。
携帯ショップで白ロムだけの販売はしていません。
記事で紹介しているARROWSケータイ(F-05G)とAQUOSケータイ(SH-06G)だと新規でも端末購入サポート(1年以内の解約で解除料発生)で一括0円なのでオススメしています。
端末購入サポートはかけ放題ですと高額なデータ定額をつける必要があるのでオススメしていません。
記事にある通り、新規かけ放題で最安なのはワイモバイルです。
管理人様
朝早くから即レス誠にありがとうございます。
YモバイルのAQUOS携帯にします。
本当にありがとうございます!
また何かありましたら、ご相談させてください!
たかさん様へ
参考になって何よりです。
またいつでもどうぞ^ ^
お世話になります。
priori3に、通話用のsoftbankのガラケーsimとWeb閲覧用の通信専用格安sim、2枚を挿して使用したいと思っています。ガラケーsimでは通信しない様にしたいのですが、記載されておられる『softbank除外』の部分が気になっています。(ソフトバンクの場合、それを外すと勝手にデータ定額が外れるようになっています。)
S!ベーシックパックやウェブ使用料を外した場合、何かの際にsoftbankのsimで通信してしまった場合、高額な通信料が発生してしまうのでしょうか?その点で不安をいだいています。
そもそもS!ベーシックパックやウェブ使用料を外した場合は、softbankのsimで通信ができなくなってしまうという事ではないのでしょうか?
そのあたりアドバイスいただければありがたいです。
nori様、コメントありがとうございます。
この記事のウェブ使用料を外すとデータ定額が外れるというのは
データ定額が外れることで月々割▲1320円がなくなるので注意してくださいという意味です。
あと、priori3は2枚目のSIMスロットが外国のSIMしか使えないものですので国内のSIM2枚差しでは使えません。
現在のキャリア、スマホの機種、電話頻度など詳細を教えていただけるとオススメを提案できます。
あけましておめでとうございます。
質問します。
ガラケーかけ放題 一台
iPadmini 主にネットSNSを使ってます。 一台
2台セット
auで、2年使用しております。
家にWIFIは通ってます。
月々、2台持ちで、
サービス別ご利用料金
au電話料金
10,893円 毎月こんな感じです。
(内訳)090ー
( 6,750円)
その他回線料金など
( 4,143円)
※うち消費税等
648円
(課税対象額は8,103円でした。)
今月、解約手数料がかからない月に入るので、
月額の金額を抑えたいのと、
ガラケーが古いもので調子が悪いので安く買い替えたい。
ずっと、auですので、他者の情報がわからない。
他者に乗り換えでお得に変更できるのか?
アドバイスよろしくお願いします。
sowaka358様、コメントありがとうございます。
ガラケーかけ放題で最安は現在一括特価キャンペーンをしているソフトバンクガラケー月々932円(税込み)です。
auからソフトバンクに乗り換えることをお勧めします。
詳しくはこちら→ソフトバンクガラケー 5分以内通話無料維持費0円、ガラケー通話し放題割維持費300円
現在のiPadはWi-FiモデルではなくSIMが挿せるものであればmineoのAプランのnanoサイズのSIM(※Dプランでは使えないので注意)を挿せば使えます。
mineo Aプラン 3GBだと月々972円(税込み)です。
別に外では使っていないというのであれば解約だけでOKです。
※下記のリンク経由で契約して頂けると助かります。

mineo
また、ワイマックスですが一度解約してsonetWiMAXに再度契約すると月々3758円(税込み)になりますし端末も良くなり速度が良くなるでしょう。
※下記のリンク経由で契約して頂けると助かります。

【So-net モバイル WiMAX 2+】
合計で5662円(税込み)となるので通信費は現状から半分近くまで抑えられます。
以上となりますが不明点は再度コメントください。
アドバイスありがとうございます。
オススメしていただいた方法か、
もしくは、2台持ちではなく、スマホか、iphoneの一台持ちに変えるとしてもお安くなるのでしょうか?
その場合
iPadは、auから解約して、本体を中古で販売しても良いかなぁとも思ってます。
2年間2台持ちだったのですが、
ガラケーも本体料金が一律でしたし、2.3年の契約が必要ですね。
LINE電話も活用しているので、
おそくないネット環境、通話かけ放題プランがあるのであれば、
オススメを再度アドバイスいただけたら幸いです。
sowaka358様、コメントありがとうございます。
ある程度電話するなら2台持ちが最安です。
遅くないネット環境はフレッツ光、auひかり、ソフトバンク光などの固定回線しかありません。
初めまして。
相談があります。
仕事用に携帯orスマホを新規に契約しなければならなくなりました。
メインは通話です。
10分未満が一番多い通話時間だと思います。
ただ、LINEやメールチェックをしなければならないのである程度はデータ通信も必要です。
ただ、在宅ワーカーですのでwi-fiを、使用すればデータ通信はあまり重要ではありません。
電話番号についても、090,080などではなくても可能ですが、非通知になるのは避けたいです。
色々ありすぎて、頭が混乱してきたのでこちらに相談させていただければと思いコメント致します。
お返事いただけましたら幸いです。
眠れない子やぎ様、コメントありがとうございます。
その通話量だったらかけ放題は必須ですね。
先ほど記事を修正しましたが現在、新規かけ放題ガラケーはワイモバイル一択なのでワイモバイルをおすすめします。
AQUOSケータイ2だとWi-Fiも搭載されているのでおすすめです。
電話回数は一日に20件以上です。
現在のキャリアはDOCOMOです。
メールやネットは一切使用せず、電話のみ。
通話先は固定電話・全キャリア携帯。
1回の通話時間は長くても10分以内(たまに20分程話す場合あり)。
この内容で一番格安な携帯を契約したいのですが、どこが良いでしょうか?
ガラケーファン様、コメントありがとうございます。
新規という前提で申し上げます。
電話回数が不明なので断定はできませんが
よく電話するならワイモバイル
回数が少ないのであればドコモの一括0円のガラケーです。
詳細はこの記事に書いてますので省かせて戴きます。
管理人様
早々のご回答ありがとうございました。
使用頻度でどちらが良いか検討してみます。
ご教示お願い致します。
現在Y’mobileのスマートフォン(AQUOS)を使用して居ります(10ッ月目)。端末にヒビが入り、保険に入って居なかったので可成りの修理費が掛かると言われてます(現在使用は可能です)。
この端末に刺さって居るsimを、simフリー端末に刺して使用する事は出来ますか?Huawei P9liteが気に入ってるのですが・・・
もし出来るとした場合、Y’mobileには何か報告する必要は有るのでしょうか?
よろしくお願いします。
井上 弘様、コメントありがとうございます。
P9 liteをどこかで購入してワイモバイルのSIMを挿すことで通話・通信可能です。
スマホ側でAPN設定をする必要がありますが設定の仕方がわからなければ近隣のワイモバイルショップに行けば教えて貰えるでしょう。
(最悪、教えてもらえなかったらここで教えられる範囲で教えます。)
あと、ワイモバイルへの報告は不要です。
ご教示頂き、有難うございます。
早速行動に移りたいと思います。APN設定も頑張ってみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
井上
スマホ代が高くて悩んでいます。今ドコモの白ロムを使っており月7000円くらい払っています。機種代込みです。ギガ数は2ギガを契約しています。
格安Simで安くしようかと思ったのですがBluetoothが使えなくなるので出来ませんでした。ですので、ガラケーを通話のみにしてスマホの方はWiMAXを契約しようと思っているのですがいったい何をどうすればいいか色々なサイトを巡りましたが分かりません。是非アドバイスを頂けたらと思います。
通話は一ヶ月に1時間するかしないか30分くらいです。
通話はアプリなどを使わず一ヶ月無料で30分か1時間通話出来るプランがいいです。出来れば今使っている番号を使いたいです。ガラケーで格安Simを契約するのかプリペイドを使うのかドコモで契約するのかどうすれば良いでしょうか?現在ガラケーは持っていませんので中古で買うべきかドコモで一括で買って他の会社と契約するべきなのか。
スマホは今使っているやつを絶対使いたいです。
私が1番分からないのはもし、ガラケーをもちWiMAXを契約したとしてもガラケーの通話代が約2000円だとしてWiMAXを契約したら約3326円になり約5500円になり機種代を払い終わったスマホ1台と代金が変わらなくなると思います。WiMAXを契約したらデータ通信を今より多く出来ますが、家にWi-Fiを繋いでいるのでこのままドコモで契約を続行したままの方がいいのかどうか悩んでいます。
匿名様、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、WiMAXを契約するとなると月額料金は現状とそれほど差はないです。
今のドコモのスマホを使う前提がある限り、現状維持が良いでしょう。
いつかスマホを変える必要性がでてきた時に格安スマホにするのが最善だと思われます。
回答頂きましてありがとうございます!
本当にスッキリしました!
違うところから送ってしまいました。
現在楽天モバイルのスマホを持っていますが、Gメールが送れないユーザーが一部いるので、7年持ちのauのガラケーと2台もちです(ポイントがかなりたまっています)。契約は来年の1月までです。auのガラケーをガラホに機種変更しようと思っていますが、(かんたん携帯・アクオスK・GRATINA)どれがいいでしょうか。家にはWIFIがあり、ガラケーは、通話はたまに長電話する程度です。メールもあまり送りませんが、写真等を添付してくる人がたまにいます。インターネット、Lineはパソコンとスマホでします。ガラホ代をを安くするためにはauでは、この条件でどのプランがおすすめでしょうか。またどのタイミングで購入するのが良いでしょうか。MNPも少し考えてはいます。
なやめる子羊様、コメントありがとうございます。
ポイントが多くあり現在の携帯を4年以上使っているならMNPより機種変更が良いでしょう。
4年以上使っているならGRATINA4gが実質0円です。ポイントをあるだけ使えばその分月々の料金も安くなります。
au ケータイ取り替えおたすけギフトでガラホが実質0円⁉︎
プランは
スーパーカケホ(ケータイ)5分以内通話無料 1200円
ダブル定額Z(ケータイ) 0円~
で良いと思います。
電話の頻度、時間によっては
VKプランS 1000分の無料通話つき 998円
ダブル定額(ケータイ) 500円~
にした方がお得ですのでどちらが自分に合っているのか考えてみて下さい。
管理人様 ご丁寧なお返事をいただきありがとうございます。わからず躊躇し、できなかった機種変更の背中を押していただいた気がしました。かなりの間、携帯を持っているだけで、プランも見直さず、放置していたのでかなり、損をしていた気がします。今までの携帯使用内容から、VKプランSとダブル定額(ケータイ)が良いと思いました。最低の定額で使用できる通信料は少なそうですが、4Gガラホに変更すると、Wi-Fiが使用できるようなので、少々写真が送付されても、大丈夫かと思いました。週末auに行こうと思います。
データ定額0円~というのも良心的です。
ベーシックプラン/データ定額を外すと月額割引がなくなるので外さないようにしましょう。
LINE、WEBが使えますが制限をかけて使えなくできるので安心です。
ケータイプランSS
ケータイプランssでベーシックプラン@300を付けてしまうと、上限4500円のパケット代が発生してしまいます
またベーシックプランを付けなくても月額割引(端末代)はできるそうです
これを聞いて、SBスマホ→yモバガラケーへと変更しようと思ってます(SBスマホはポケットwifiで動かそうと思ってます)
電話だけSB→yモバ様、貴重な情報ありがとうございます。
早速記事に反映させて頂きました。
こんにちわ
高齢者の二人暮らしです。
7年前、初めてガラケーを購入しましたが、半年間一度も利用する事が無く
違約金を払い解約しました。
固定電話も年1・2回程度しか利用しません。
ただ車で旅行する機会があり、旅先でのアクシデントを想定し、携帯保有を検討しています。
緊急時以外利用することは無いと思います。
新規契約ガラケーで、通話専用メール無しの最安プランと、
トーンモバイル2機種スマホの、端末、維持費について、ご教授願えれば幸いです。
暇つぶし父さん様、コメントありがとうございます。
あまり電話しない人の最安新規ガラケーはこの記事でも書いていますがドコモかソフトバンクです。
どちらとも本体実質0円で維持費934円です。
一方、トーンモバイル050のIP電話だけなら月々1000円ですが本体は19800か29800円です。
注意すべき点は110、119などにかけられない点と電話回線ではなくネット回線での電話になるので不安定です。
本体価格、緊急時、電話品質の点を考えると、ドコモかソフトバンクにした方が良いと思います。
別途スマホだけを持ちたいということでしたらイオンモバイル(実店舗が多い、月々安い)もしくは楽天モバイル(端末が最安)がおすすめです。
はじめまして
私は障害者なんですが、ホワイトプランにハートフレンド割引を適用するということをこの記事で知ることができました。ありがとうございます。
その後、自分なりに公式を調べたりしたんですが質問をさせてください。
ホワイトプラン単体のスマホではSベーシック必須ですが、ハートフレンド割の場合は下限0円からとあります。
これは例えばデュアルスタンバイ系のフリー端末でSB側のモバイルデータを常に切って、もう片方を自分に合った格安データsimを挿すと、通話の基本使用料0でデータは格安sim分だけを1台にまとめられる運用ができるようになるということでしょうか?
匿名様、コメントありがとうございます。
理論上、可能です。
実際問題、電波の掴み具合などは実際にやってみないとわからないのでその端末でソフトバンクのSIMを使っているレビューをネット上などで調べる必要があります。
こんにちは
こちらへ質問していいのかわからないのですがドコモのガラホを検討しているものです
ガラホが壊れた場合、ガラケーのように白ロムを購入して、使い続けることは可能ですか?
ガラケーのようにFOMAカードを指せば使えるというものではないですよね?
スマホのようにSIMカードなのでしょうか?
知識不足で申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです
お世話になります。
「端末購入サポート」を使って、sh-06GにMNPしたとします。
1年以内に、挿さってるFOMAシムを、別の白ロムで購入したFOMA対応SIMフリースマホに挿し変えて使った場合、違約金は発生するのでしょうか?
のむさん、コメントありがとうございます。
割引額返還(解除料)の対象となるお手続き内容
①新たな機種のご購入
②FOMA契約・Xi契約間の契約変更
③解約(当社による契約解除を含みます)または電話番号保管
④「パケットパック」「シェアオプションまたは「基本使用料割引サービス」の廃止または廃止予約
⑤適用条件<Xi機種(スマートフォン・タブレット・ドコモケータイ)をご購入の場合><FOMA機種(ドコモケータイ)をご購入の場合>それぞれの1.で定める指定基本プラン以外への変更・変更予約
これらに該当しなければ大丈夫なので契約を変更しない限り大丈夫でしょう。
さっそくコメントを下さりありがとうございます。
~規定利用期間(購入日もしくは開通日の翌月1日から起算して12か月)を超えるまで、『ご購入機種の継続利用』および適用条件の継続契約を条件として~
『ご購入機種の継続利用』という文言に引っかかりまして…
①~⑤に該当しないので、大丈夫そうですね。
FOMA契約のSIMをDSDSのスマホに挿して、格安利用を目論んでます(笑)
コメントありがとうございます。
ガラホの方はSPモード、nanoSIM
ガラケーの方はiモード、miniもしくは標準SIM
現在どちらもFOMAです。
ガラホ→ガラケーの場合
電話だけであればSIMアダプタ(非推奨)を使えばできるでしょう。
ネット検索やメールはモードが違うのでiモードの契約が必要です。
ガラホ→ガラホの場合
SIMを入れ換えるだけで済みます。
しかし、年度内にはLTE対応のガラホが発売されると言われていますがこれは通信規格が異なるので使えない可能性が高いのでこれ以降のものに変更する時は
白ロム+SIMカード変更 もしくは
通常の機種変更をすれば良いでしょう。
これら二つを比較して値段差があまりなければ通常の機種変更が無難でしょう。
7月18日に質問しましたすこーるです。
的確なアドバイスのおかげで、私が使用中のソフトバンクで、高齢の両親のために108SH 新規購入する決心がついたためショップへ行ったら連休で売り切れておりました^^;
かんたん携帯8があったのでそれをお取り置きしてもらっているのですが質問です。
かんたん携帯8は事務手数料の3000円も無料とのことですが、それはなぜなのでしょう? ネットで不具合が出たことがあると載っていましたがそれと関係あるのでしょうか? 無料でも不具合があるのは嫌です。
新規の事務手数料3,000円がただだと、イニシャルコストは0円で月々の通信料が2年間1008円ということでよろしいのでしょうか?
スマート一括がよく分かっておらず、3,240円を2か月後に請求されるが、クレジット払いなら3,240円の割引がある、ということでしょうか?
あまりに無知な質問で申し訳ありません。 かんたん携帯8はあまりに短期で終わってしまったため、ちょっと不安でご相談させて頂きました。
中学生の娘のiphone 購入も視野に入っているので、こちらで色々勉強させてもらっています。
情報が日々変わるのでいい条件で獲得したいと思っています。
すこーる様
かんたん携帯8が事務手数料の理由はソフトバンクのみ知ることですが不具合が出たことと一切無関係ではないでしょう。
しかし、現在販売されているものは不具合を修正したものであるため心配する必要はないでしょう。
スマート一括に関してはおっしゃる通りクレジットカード払いで0円になるためイニシャルコスト0円で月額1008円です。
娘さんのiPhoneは学割の時期(1月中旬〜5月末迄)、特に携帯各社の決算月である3月が1番狙い目です。
7/14に質問したものです
こちらに回答いただいていたのですね
回答ありがとうございました
もう一つ質問があるのですが
ドコモのサイトによると
<FOMA機種(ドコモ ケータイ)をご購入の場合>
1「カケホーダイプラン(ケータイ)」の2年定期契約型※1※2 のご契約 かつ「パケットパック」または「シェアオプション」のご契約
2「基本使用料割引サービス」(ファミ割MAX50、ひとりでも割50、ビジネス割50※2 、(新)いちねん割引※3 、ハーティ割引)のご契約
となっています
1をみるとSSプランは契約できず、カケホーダイプランとパケットパック(もしくはシェアオプション)の契約になるような気がするのですが違うのでしょうか?
再度のコメントありがとうございます。
私も初めはそう思いましたがよくよく見てみると
FOMA対象機種をご購入の際に、1.2.いずれかを満たすお客様
となっていますのでSSプランに2年契約をつけると大丈夫です。
高齢の両親のために新規でガラケー最安運用を考えております。
ソフトバンク かんたん携帯108SHが近所のショップで一括0円でありましたが2年間の契約の間には破損などのリスクもあるかもしれません。
オークションなどで新品の白ロム?を買って、ソフトバンクショップでSIMをさしてもらうというチョイスとどちらが、いいと思いますか?
この場合、2年のしばりはありますでしょうか?
またもしソフトバンク以外で月1000円くらいで使用できるものがありましたら教えて下さい。
電話のみ、殆ど受信だと思います。
よろしくお願いします。
すこーる様、コメントありがとうございます。
白ロムを買って持ち込み新規契約をしたとしても2年契約となるので108SHを一括0円で契約した方が良いでしょう。
壊れてから中古か新品の白ロムを買う方が得策です。
ソフトバンクや機種に拘りがなければこの記事に書いているドコモのガラホも選択肢に入れたら良いと思います。
ただ、高齢の御両親とのことなので108SHの方が良いとは思います。
(追記)通話は主に固定電話を使っていたので、携帯は2年9か月目で、2、3日に1度の充電でで済むくらい使っていません。月額電話料は基本料金を抜いた固定電話は3~6000円位、携帯5600円位です。よろしくお願いします。
超ど素人様、コメントありがとうございます。
そこそこ電話されるのでかけ放題ガラケー+格安スマホの2台持ちが良いでしょう。
auのガラホのGRATINA 4Gに乗り換えれば本体代金一括0円でかけ放題プランのみで月額2376円(税込)で持てます。
※オススメしているキャッシュバック店舗では2ヶ月間複数のオプションに加入する必要がありその間は月額料金が+1404円になりますがキャッシュバック(コメント時8000円)で元は取れます。
詳しくはこちら→auガラホGRATINA 4Gと簡単ケータイK012のMNP一括0円での維持費とキャッシュバック店舗
格安スマホの方はそれほど性能は必要なさそうなので楽天モバイルで8月1日までキャンペーン中の最安スマホLiquid Z330が3600円で販売されています。

通信速度も200kbpsのベーシックプラン月額567円(税込)で良いでしょう。
200kbpsだとブラウザでのネット検索で少しストレスを感じるでしょうが地図アプリ、ニュースアプリだと問題ないでしょう。
※遅いと感じるようでしたら後から+400円ほどで高速プランに変更できます。
楽天モバイル
2台合計で月額2943円となり3000円以内に収まります。
固定電話の電話料金も下がるので違約金を払ってでも今すぐのりかえるメリットは十分にあります。
初期費用(税込)
ウィルコム
MNP転出料 3240円
違約金 10260円
au
事務手数料 3240円
楽天モバイル
事務手数料 3240円
スマホ端末代金3888円
合計 23868円
オプション2ヶ月分 2808円
キャッシュバック ▲8000円
実質合計 18676円
という感じになり、数ヶ月で元を取れる計算です。
詳細にご説明頂き感謝しています。どうも有難うございました。ご案内でほぼ決めました。先ほどお礼のメールを返信しましたが届いてますでしょうか。(サイト利用初めてなので) 気になる箇所は、ガラケーだけにした場合、メールが使えないならば、写真の画像をPCへ移す方法があるでしょうか。お世話掛けて恐縮しますが、ご教授をよそしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ガラケーの写真をPCに移す方法はmicroSDカードを使えば可能です。
ガラケーにmicroSDカードを挿して写真をmicroSDカードにコピーすれば後はパソコン側でリーダーで読み込めば移せます。
初めまして。旧ウィルコムのスマホ)からガラケーへの変更を検討しています。ほとんど使わないのに割引が終わり高くなりました。(全く使わなくて5600円/月、自動更新してしまい現在2年9か月目です) LineやSkypeは使わず、通話先は固定電話・全キャリア携帯で大よそ10か所位です。通話は大抵10分以内とたまに月5回位30分使い、固定電話の費用抑制を兼ねかけ放題にしようかと思います。どこのどのプランがいいでしょうか。スマホではアプリは使わず、ニュースと、たまにグーグルマップ程度です。ネットはあれば有難いですが料金が高ければ諦めます。メールはショートメールのみで、基本PCを利用します。かけ放題通話の安いところ、ネット通信を含むなら3000円/月位で収めたいです。ご指導よろしくお願いします。
先日、ドコモで機種変更の相談をしたのですが、『ガラホはガラげーの料金体系が使えず、スマホの料金プランなのでやすくない』というような説明をされました
ガラホでもタイプSSバリュー(無料通話1000円分、繰越3000円まで可能)月額料金934円が使えるのでしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
※この記事に関する内容だったのでコメントにて返事させて頂きます。
ガラホでもタイプSSバリューは可能です。
※ドコモカスタマーセンターに確認済みなので安心して下さい。
ただ注意点があり記事でも書いてますがLINEをしてしまうとスマホと変わらない料金になるので電話専用での契約をオススメします。
子供がソフトバンクのシンプルスタイルケータイを使用中です。3,000円を友人との通話で一ヶ月ちょっとで使い切ってしまうので、ガラケーの契約を考えています。通話・メールのみの条件で最安の契約を教えてください。家族はドコモのスマホを使用していますが、子供にはしばらくガラケーを使わせる方針です。
現在子供が使用しているのは、通話およびEメールです。アドバイスをよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
シンプルスタイルケータイの電話料金は8.58円/6秒と高いので3000円は35分ほどしか電話ができません。
おっしゃる通り、ガラケーのほうが良いでしょう。
家族がドコモなら家族間通話が無料になるのでドコモで合わすのが良いでしょう。
ただこの記事で紹介しているドコモの一括0円の機種はWiFiが使えないガラホです。
もしLINEを使ってしまうとスマホと変わらない料金になってしまうので注意が必要です。
それか、実質月額432円のP-01Hという普通のガラケーにするのが無難かもしれません。
絶対にLINEを使わさないから少しでも安いガラホにするか
少し月額料金が高いがLINEができないガラケーにするかで悩むところですが
ガラホだとLINEができるのに。。。となるのが落ちですしスマホの繋ぎなのでガラケーで良いのかなと思います。
月額料金(税込)は
本体実質 432(24回)
タイプSSバリュー 1008
SPモード 324
パケ・ホーダイ ダブル 401〜
合計 2165円
となります。
現在ソフトバンクで1ヶ月ちょいで3240円(税込)
ドコモに変えると1ヶ月で2165円(税込)となります。
現在、家族間通話をどれくらいしているかでドコモガラケーに変える料金的メリットがさらに大きくなります。
既にシェアパックに加入しているなら子回線にするのが1番良いでしょう。シェアパックなら一括0円のガラホがオススメです。
カケホーダイ 2316
SPモード 324
シェアオプション 540
合計 3180円
カケホーダイ、パケットホーダイで3180円です。
これ以上、料金が上がる心配がないので一括0円のガラホにしても全然問題ないでしょう。
丁寧かつ大変わかりやすく回答いただき、ありがとうございました。
管理人様、アドバイスを頂きまして、有難うございます。
疑問が解決出来ました。
まだ、どうする方法が良いかは思い付きませんが、もう一度、考えてみたいと思います。
有難うございました。
管理人様、度々失礼いたします。
ソフトバンクの「簡単携帯8」は、近所のショップ5軒で在庫ナシでした。
ワンセグの付いていない携帯電話を探しています。
現在の狙いは、「らくらくホンベーシック4」がドコモオンラインショップの公式キャンペーンで一括0円で販売されるのを待つ事。
又は、ソフトバンク「DIGNO® ケータイ for Biz」が販売開始となり、型落ちして安くなり、「おとくケータイ.net」で一括1万円程度で購入する事です。
又は、au「簡単ケータイ K012」が一括1万円程度で購入する事です。
携帯電話の販売相場に詳しい管理人様に、お尋ねしたいのですが、
「らくらくホンベーシック4」が一括0円になる可能性は高いでしょうか?
らくらくホンは普通のガラケーより、割高と言う噂を聞きました。
又、「DIGNO® ケータイ for Biz」が販売開始となってから、安くなるまでにどの程度の期間が必要でしょうか?
アドバイスを頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
ガラケーファン様、コメントありがとうございます。
らくらくホンベーシック4は発売からおよそ2年近く経っていますがドコモの簡単携帯の中では最新機種で型落ちではないので一括0円になるキャンペーンは現状可能性は低いかもです。
TwitterでF01Gと検索しても新規一括0円はなくはないですがかなり希少ですね。
DIGNOケータイ for Bizですが確認したところ契約が法人のみとなっているためすぐには中古市場に流通しにくく安くなりにくい機種でしょう。
より安い店を探すには近くの店舗のTwitter情報を見たり、電話で確認するという手間が必要です。
またタイミングも重要で大型連休にセールがある傾向です。
直近だとお盆が狙い目ですので急ぎでなければそこを狙ってみると良いでしょう。
ソフトバンクスマート一括で一括0円、ホワイトプラン(月額料金934円)で、かんたん携帯8を購入したいです。
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/kantan-keitai-8/price/
上記のソフトバンクオンラインショップでは、S!ベーシックパック、パケット定額サービス、に加入しないと実質0円にはならないです。
かんたん携帯8はスマート一括0円で、どこで購入出来ますか?
アドバイスを宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。(記事に反映させて頂きました。)
オンラインショップではスマート一括の契約が出来ません。
またできる店できない店があるようなので近くのソフトバンクショップや量販店に電話してスマート一括が可能か聞いてみましょう。
ついでにかんたん携帯8の在庫も確認するのが良いでしょう。
管理人様、いつもアドバイス有難うございます。
近くのソフトバンクショップに電話したいと思います。