2019年5月19日、ロイターが「GoogleがHuaweiとの取引を停止する」と報じています。
これにより今後のHUAWEIのスマホはGoogle Play、Gmail、Google mapなどのGoogle独自アプリが使えなくなります。
※Androidの無償公開版は使えるようですが全てのAndroidアプリがインストール出来なくなるので意味がありません。
既存製品に関しては継続してGoogle Playなどは提供され、セキュリティのアップデートはサポートもされるようです。
2019年夏モデルの
- ドコモのP30 Pro
- au UQモバイル ワイモバイルのP30 lite
などは検討候補に入れない方が無難かと思います。
※アメリカ製の部品供給停止もあるため発売するかも怪しいですが。
ネット上ではHUAWEIスマホの予約をキャンセルし、他社スマホに流れている人が結構います。
4 件のコメント
p20 liteなどの端末の購入を検討していたのですが、除外した方が良いのでしょうか?
この問題さえなければ即決していたのですが、、、
匿名様
CPUのkirinはARMベースのようですがそれも取引停止となっており、
現在、HUAWEI新機種(P30 lite/無印/Pro)は各社発売延期になっているので発売も怪しくなってきています。
もし、発売されたとしてもこのままの外交状況が続けば日本撤退もあり得るでしょうし、
HUAWEIが既存製品の保証を続けられるのかも怪しいです。
現段階ではHUAWEI製品は敬遠していた方が無難かと思います。
これHUAWEI予約しようと思ったけどこのニュースで止めました、ユーザーいいけどDOCOMOはかなりの痛手になりそうですね
匿名様
ドコモは予約開始したばかりでしたし、
本日13時から新製品発表会がありますがどうなるのやらですね・・・