UQモバイルからHUAWEI nova lite3が発売されたので追記しました。
HUAWEI nova lite 3が2019年2月1日に発売されたので料金・本体価格・最安維持費・スペック・特徴をまとめたいと思います。
まずは簡単にスペック・特徴から紹介します。
目次
HUAWEI nova lite 3のスペック・特徴
HUAWEI nova lite 3 | |
メーカー | HUAWEI |
発売日 | 2019年2月 |
OS | Android 9.0 |
ディスプレイ | 6.21インチ FHD+ TFT |
CPU | Kirin 710 |
ROM/RAM | 3GB/32GB |
アウトカメラ | デュアルレンズ 1300万画素/200万画素 |
インカメラ | 1600万画素 |
防水・防塵 | なし |
おサイフケータイ | なし |
認証タイプ | 顔・指紋 |
DSDS | DSDV |
バッテリー容量 | 3400mAh |
サイズ/重量 | 155.2×73.4×7.95mm/160g |
イン・アウト共にAI対応カメラ
DSDV・au VOLTE対応
HUAWEIのこの価格帯でDSDV・au VOLTEに対応したのは嬉しいですね。
しかしHUAWEIのDSDSはFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応していないので注意が必要です。
DSDS・DSDVについては→DSDS メリットとデメリット 2台持ちと2枚持ちの維持費比較 おすすめガラケーSIM 格安SIM
格安SIM 料金一覧
料金はHUAWEI nova lite 3を取り扱っている主要な格安SIMの比較表です。
UQモバイル、楽天モバイルの2GB(プランS)、6GB(プランM)、14GB(プランL)は比較しやすいように2年間平均料金で掲載しています。
またUQモバイルは2年間3GB、9GB、21GBに無料で増量されます。
※下記、料金プランの金額は税抜表記です。
0 | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 10GB | 12GB | 14GB | 20GB | 30GB | ||
UQ | 2480 | 1680 | 3480 | 5480 | ||||||||||
楽天 | 1250 | 1980 | 1600 | 2150 | 2980 | 2960 | 4980 | 4750 | 6150 | 楽天 | ||||
LINE | 1200 | 1690 | 2220 | 2880 | 3220 | LINE | ||||||||
IIJmio | 1600 | 2220 | 3260 | IIJmio | ||||||||||
OCN | 1800 | 2150 | 3000 | 4850 | 6750 | OCN | ||||||||
DMM | 1140 | 1260 | 1380 | 1500 | 1910 | 2560 | 2680 | 2890 | 4680 | DMM |
SIMフリー HUAWEI nova lite 3の本体価格
主要な格安SIMの本体価格(税抜)の一覧です。
()内はキャンペーンの内容になっています。(記事作成時点)
実質500円 | |
楽天モバイル | 9980円(3/14迄) ?円(3/15〜) |
LINEモバイル | 26880円 (▲1390円×3ヶ月) |
IIJmio | 22800円 (初期費用1円、▲1100円&+3GB×3ヶ月) |
OCN ONE モバイル | 8800円(2/18迄) 14800円(2/19〜) (▲320円×24ヶ月) |
DMMモバイル | 26880円 |
HUAWEI nova lite 3の最安維持費
各格安SIMの料金と端末分割金(24回)を合わせた最安維持費(税抜)です。
※OCNは本体一括払いのみですが比較しやすいように24分割で計算しています。
3GB 2500円 | |
楽天モバイル | 0GB 1699円 3GB 2049円 |
LINEモバイル | 1GB 2420円 3GB 2910円 (▲1390円×3ヶ月) |
IIJmio | 3GB 2580円 (初期費用1円、▲1100円&+3GB×3ヶ月) |
OCN ONE モバイル | 3GB 2166円 (▲320円×24ヶ月) |
DMMモバイル | 0GB 2569円 3GB 2929円 |
まず料金が最安値というだけで本体含めると割高なDMMモバイルは選択肢から外れます。
- OCN ONE モバイル
3GB 2166円(▲320円×24ヶ月)
対象の音楽サービスが無制限のMUSICカウントフリー - UQモバイル
3GB 2500円
速度速くて安定、無料通話60〜180分、2回線目以降▲500円、端末補助あり、キャッシュバック店あり
- 楽天モバイル
0GB 1699円、3GB 2049円
2回線目以降3ヶ月無料かつ5000円還元、スーパーホーダイ(2GB,6GB,14GB)は速度制限後の速度1Mbpsで10分以内通話無料 - LINEモバイル
1GB 2420円、3GB 2910円(▲1390円×3ヶ月)
ソフトバンク回線は速度速くて安定、SNSデータフリー(1GBはLINEのみ)、招待で事務手数料0円 - IIJmio
3GB 2580円(初期費用1円、▲1100円&+3GB×3ヶ月)
これら料金・キャンペーン・特徴を比較してどの格安SIMが自分に合っているのか決めると良いでしょう。
端末だけ欲しい人は以下のOCNのパッケージ付きだと少しでも安く購入できるのでオススメです。
※OCNのSIM契約は必須ではありません。