HUAWEI P9 liteは6月17日に発売され、価格.comのスマホランキングで堂々の1位にもなった人気の機種です。
MVNOで端末セットのキャンペーンを適用すると安くなる傾向がありますがHUAWEI P9 liteはどこが最安なのか調べてみました。
11月10日に値下げされ、それを受けてMVNO各社が値下げとキャンペーンをしています。
目次
HUAWEI P9 lite 各MVNOの端末料金一覧
NifMo以外の価格は特典込みの価格です。
購入先 | 一括価格 | 分割価格 | 特典 |
---|---|---|---|
価格.com最安値 | 25,000 | ||
楽天モバイル | 21,579 | 21,579(899×24) | 10000万円引き※12月19日迄 |
IIJmio | – | – | 11月25日より価格改定後販売再開 |
DMM mobile | 26,784 | 一括のみ | |
NifMo | 28,800 | 28,800(1200×24) | キャッシュバック10,000円 |
BIGLOBE | 一括不可 | 32,136(1339×24) | |
イオンモバイル | 27,864 | 27,864(1161×24) |
最安はNifMoで10100円キャッシュバックキャンペーンを適用して実質18,800円です。
P9 lite+NifMoでキャッシュバック
NifMoでキャッシュバックをもらうためには以下の注意事項があります。
機器到着月を含む6カ月目までに解除またはデータ通信プランをご契約時より容量の少ないプランに変更された場合、キャッシュバック特典の対象外となります。
- 音声3GB1600円(CB10000円)
- 音声5GB 2300円(CB10000円)
- 音声10GB 3500円(CB20000円)
5GBと10GBの差額1200円、6ヶ月間7200円なので5GBの人は6か月間は10GBにした方がトータル得ということになります。
7ヶ月目から5GBにしたら良いでしょう。
3GBで十分な人は無理に10GBにする必要はありません。
NifMo 待望の新端末HUAWEI P10 PlusとP10 lite登場!
HUAWEIのP10 PluとP10 liteの発表(発売は6月9日)がありましたね。※受付は開始しています。
NifMoからキャッシュバックのキャンペーンのお知らせがあったので共有させて頂きます。
HUAWEIのPシリーズはSIMフリースマホで1番売れているAndroidスマホとも言っても良いぐらいコスパが良く、人気の商品です。
NifMoはSIMフリーAndroidスマホ最新機種がどこよりも安値で提供し、さらにキャッシュバックもあるので最新機種を契約するならNifMoがオススメです。
日本でも、『HUAWEI P9 lite』がSIMロックフリースマートフォンのモデル別販売数において2016年7月より2017年3月まで9ヶ月連続でNo.1を獲得。
第2世代Leicaダブルレンズカメラ搭載「HUAWEI P10 Plus」登場!
美しさと使いやすさを追求し、ハイスペックな機能を搭載した端末です。
HUAWEI P10 Plusの特長
- ベゼル幅1.35mmの狭額縁液晶、薄さ7mmを切る丸みを帯びた美しいボディ
- 第2世代Leicaダブルレンズカメラを搭載
- セルフィーもLeicaクオリティで撮影
- 約2日使える 3,750mAhのバッテリーを搭載
HUAWEI P10 Plusの利用料金例
・データ通信プラン料(3GBプラン) 900円/月(税抜)
・契約タイプ料 音声通話対応 700円/月(税抜)
・スマホ端末代金(24回分割払い) 2,686円/月(税抜)※
合計 4,286円/月(税抜)
※スマホ端末代金一括払いの場合 64,445円 (税抜)
コスパの高い!HUAWEIの最新スマホ「HUAWEI P10 lite」
ローコストながら、充実の機能を備えた期待の新端末です!
HUAWEI P10 liteの特長
- 鮮やかな5.2インチ フルHDディスプレイとスリムデザイン
- サクサクが長続きするHUAWEI独自のアルゴリズム
- 指の第二関節で操作する便利機能「ナックルジェスチャー」搭載
- 「忙しい朝に充電し忘れ」そんな時の強い見方、急速充電に対応
HUAWEI P10 liteの利用料金例
・データ通信プラン料(3GBプラン) 900円/月(税抜)
・契約タイプ料 音声通話対応 700円/月(税抜)
・スマホ端末代金(24回分割払い) 1,112円/月(税抜)※
合計 2,712円/月(税抜)
※スマホ端末代金一括払いの場合 26,667円 (税抜)