ソフトバンクのガラケーのりかえ割でもキャッシュバック!?
サービス提供からおよそ1年が経ちますが、他社にはない激安価格で電話かけ放題のガラケーが使えるとあって、現在でもまだまだ根強い人気があります。 ここで、料金や条件をおさらいしておきましょう。 ご加入条件 auかdocomo…
サービス提供からおよそ1年が経ちますが、他社にはない激安価格で電話かけ放題のガラケーが使えるとあって、現在でもまだまだ根強い人気があります。 ここで、料金や条件をおさらいしておきましょう。 ご加入条件 auかdocomo…
ASUS MeMO Pad 7 ME572CLが修理から返ってきて再びルート化に挑戦したのでその手順をまとめてみます。 1.ファームウェアバージョンをJP_V11.8.3.26にする ファームウェアが最新のものはルート化…
アプリの権限を管理できるパーミッションマネージャというアプリがあります。 Androidの権限を管理するパーミッションマネージャーアプリはもう使えない? これによりスリープモードにしないという権限を外すことができ節電効果…
Greenifyというルート化なしでもバックグラウンドで動くアプリを休止状態にしてくれるアプリがあります。 無駄なバックグラウンドアプリによる消費電力を節約してくれます。 また、有料版だとシステムアプリも休止してくれます…
維持費3円(2円)のauガラケーGRATINAに替えたという記事から4ヶ月ほど経ち、GRATINAの在庫がほぼなくなっています。 上記の記事はもう古い情報と言わざるを得ないのですが未だにアクセス数が多いです。 そこで、G…
知る人ぞ知るAndroid自動化アプリTaskerですが自動でwifiをオフにしたりすることで省電力化を狙って導入している人もいるかと思います。 しかし、Taskerは様々な権限を持っており、常駐し、様々なモニタリングを…
Facebookアプリの電池消費が激しいので調べたところ、異常にウェイクアップをしていることに気づきました。 GooglePlay開発者サービスもウェイクアップを繰り返していますがそれ異常にfacebokアプリは厄介です…
ASUS MeMO Pad 7 ME572CLを安定させる方法を探していたらファームウェアをアップデート(ダウングレード)する方法が掲示板に載っていたので試してみました。 ファームウェアのダウングレード方法 最新バージョ…
ASUSタブレットMeMO Pad 7 ME572CL 最初にすべき13の設定 ASUS MeMO Pad 7 ME572CLを購入して1ヶ月近くになりますが、初期化して最初にする設定を確認してみました。 1.アクティベ…
iPhone6について色々と調べていたらあるブログ記事に 維持費3円のガラケーGRATINA(グラティーナ)に替えました。と載っていました。 ちょうどスマホ要らないなぁと思っていたのでこのGRATINAというガラケーに替…
最近のコメント