MENU
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
トラベル観光案内所
  • サイト情報・運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 島根県
  3. 出雲大社 出雲そば 千鳥そば 本当に穴場だった

出雲大社 出雲そば 千鳥そば 本当に穴場だった

2024 12/23
PR
島根県
2024年12月23日
出雲大社 出雲そば 千鳥そば 本当に穴場だった
予約前に割引クーポンをチェック!
  • じゃらん
  • 楽天トラベル
  • Yahoo!トラベル
  • 一休
  • JTB

【PR】実質無料SIM一覧※隠しキャンペーン

出雲そばをGoogleマップで検索して色々とヒットした中で穴場というレビューのあった千鳥そばというお店に行ってきました。

目次

出雲そば 千鳥そばの気になった口コミ

荒木屋に嘆いてこの店にきて、「お!当たり!」と感動する人は多いと思われる。

そばって、同じようで、地域によって全然ちがいますよね。

私は正直信州の、細目のしっこしこが好きなので、いずもそばの黒くて味が濃くてシコシコが弱いのは そこまで好みではないのですが、出雲にきたらやっぱり食べたないといけない食べ物だと思います。

正直ゆうとそこまでかわらないだろうと思いながらも、折角美味しいならと、出雲大社から何軒も 蕎麦屋と通り抜け、食べログ1位の荒木屋へ 田舎道の静かな裏道をいくと・・・どっひゃーひとだかり・・・ 最近やっぱSNSなり、この食べログなりの集客力って本当にすごい・・・こわい (といいながら私もその一人だけど) で、もう腹の虫様が怒って待てないので、他の店に。

新し感じのこの店の入り口の雰囲気にひかれて入店。 出雲そばの定義がいまいちわからないので、説明を受けて とにかくお腹がすいてたので、plus かやくごはんと天ぷらの単品までトッピング! 濃ゆいおつゆなので、天ぷら大当たりです。

かりっかりの天ぷらで美味しかったです。 そばも、薬味がちがうとそれぞれ違って美味しかったです。 意外のアタリがかやくごはん!美味かったです~

穴場な出雲そば

出雲といったら出雲そば。
というわけで出雲大社参拝後に出雲そばを探しに。
一番行きたかったお店は定休日だったので別候補を。
穴場という噂の『千鳥そば』に行きました。

出雲そばの有名店『かねや』のすぐ近くです。
こちらのお蕎麦が安かったのもあってこちらにしました。

「割子そば(三段)」750円
通常の割子蕎麦は、三段とものり、もみじおろし、ネギというトッピングです。

蕎麦は若干平たいです。
つゆは濃いめで甘め。
噛みしめるようにいただくと蕎麦の風味と甘みが口に広がります。
素直に美味しいです。
好みの味付けなんでしょうね。

「特注割子そば(三段)」960円
特注だと、各段のそばに玉子・とろろ・かつおぶしが加わります。
特に玉子が良いですね。まろやかになります。

そば湯はとろみがあるタイプ。
お代わりも快くいただけます。
空いていてのんびりできたのも良かったです。

美味しくって満足でした。

出雲そば 千鳥そばの外観レビュー

比較的新しいです。

2013年の遷宮の時はまだ観光センターの方にあり、
ホームページがリニューアルされた2014年に今の場所に移ったようです。

出雲そば 千鳥そばの内観レビュー

こじんまりとしています。
混んでいなかったので良かったですが混んでいると窮屈に感じるかもしれません。

出雲そば 千鳥そばのメニュー・料金

蕎麦屋なのでメニュー1枚というシンプルさです。

出雲そば 千鳥そばは美味しい?

960円の特注割子そば3段を注文しました。

水が美味しく、蕎麦も美味しかったですが3段は量が少ないです。
5段が良いですね。ノーマル5段で1250円。特注5段で1460円。
んーー悩みますね。

蕎麦湯はどろどろで濃厚です。

確かに美味しく空いていて穴場でした。
3段だと量が少なかったので次は5段ですね。

島根県
  • 出雲大社近くのお宿 月夜のうさぎ 源泉掛け流しの風呂は佳雲の露天風呂!
  • 出雲大社前 おくに茶屋のぜんざいは仁多米を使っていて美味しい

この記事を書いた人

管理人のアバター 管理人

実際に泊まったホテル・旅館やその周辺の食事処・観光地についてのレビューをしています。
旅行の頻度は少なめですが出来る限り2,3泊してホテルのサービスなどムラがないかチェックしています。また女性目線の嫁意見も参考にしています。

関連記事

  • 出雲大社 お食事処 暖簾 穴場だから迷ったらここ!
    【閉店】出雲大社 お食事処 暖簾 穴場だから迷ったらここ!
    2024年12月23日
  • パワースポット 出雲大社 八足門内特別参拝
    パワースポット 出雲大社 八足門内特別参拝 なかなか面白い
    2024年12月23日
  • 出雲大社前 おくに茶屋のぜんざいは仁多米を使っていて美味しい
    出雲大社前 おくに茶屋のぜんざいは仁多米を使っていて美味しい
    2024年12月23日
  • 道の駅 たたらば壱番地でままたまごぷりんを食べたが。。。
    道の駅 たたらば壱番地 ままたまごぷりん
    2024年12月23日
  • 出雲大社近くのお宿 月夜のうさぎ
    出雲大社近くのお宿 月夜のうさぎ 源泉掛け流しの風呂は佳雲の露天風呂!
    2024年12月23日
目次
新着記事
  • 「住みよさランキング2024」近畿編トップ50
    住み良さランキング2024年 播磨地域近隣をまとめてみた
    兵庫県
  • 小麦の奴隷 佐用店 佐用町のパン屋
    ザクザクのカレーパンが人気!小麦の奴隷 佐用店 佐用町のパン屋
    佐用町
  • 第2回赤穂カレーフェスタ 10月9日に坂越・奥藤酒造で開催
    カレー好き注目!第2回赤穂カレーフェスタが待望の開催決定!
    赤穂市
  • 赤穂市のそば処 衣笠が探偵ナイトスクープに依頼していた そば吉
    赤穂市のそば処 衣笠が探偵ナイトスクープに依頼していた そば吉
    赤穂市
  • お腹パンパンになるコスパ最強のランチ!Hanon(ハノン) 赤穂市のカフェ モーニング
    お腹パンパンになるコスパの良いランチ!Hanon(ハノン) 赤穂市のカフェ モーニング
    赤穂市
  • 赤穂産のネギがトロトロで美味しい!そば処 衣笠 赤穂市のそば屋
    赤穂産のネギがトロトロで美味しい!そば処 衣笠 赤穂市のそば屋
    赤穂市
  • 讃岐うどん はしもと
    価格維持に強い想いを感じる今なお安くて美味い!讃岐うどん はしもと 赤穂市のうどん屋
    赤穂市
  • 人気のエビマヨオムチャーハンが特に美味しい!オムチャーハンの店 とんこう 赤穂店 赤穂市の中華料理店
    人気のエビマヨオムチャーハンが特に美味しい!オムチャーハンの店 とんこう 赤穂店 赤穂市の中華料理店
    赤穂市
  • キグナス石油 セルフ寿町 SS (関石油店 寿町給油所)
    洗車機はここ!キグナス石油 セルフ寿町 SS (関石油店 寿町給油所) 赤穂市のガソリンスタンド
    赤穂市
  • カスタネット 相生市のパン屋
    【閉店】知る人ぞ知る隠れた名店!カスタネット 相生市のパン屋
    相生市
人気記事
  • 赤穂市坂越駐車場
    驚きのサービス!赤穂市の無料駐車場で観光を楽しもう
    赤穂市
  • たつの市の無料駐車場・有料駐車場一覧
    【保存版】たつの市の無料駐車場完全ガイド!必見のお得情報!
    たつの市
  • いがはら(井河原フーズ・ほかほか弁当 揖保川店)
    激安の唐揚げ弁当!いがはら(井河原フーズ・ほかほか弁当 揖保川店) たつの市のお弁当屋
    たつの市
  • 【注意!】関西電力の2種類のシュミレーションページの罠 従量電灯A eおとくプラン なっトクでんき
    やばい!関西電力のシュミレーションページの罠!どれが安い?従量電灯A eおとくプラン なっトクでんき
    兵庫県
  • 赤穂市のそば処 衣笠が探偵ナイトスクープに依頼していた そば吉
    赤穂市のそば処 衣笠が探偵ナイトスクープに依頼していた そば吉
    赤穂市
  • Gelato Shop TETE
    牛乳の品質にこだわる赤穂市のジェラートショップTETE(てて)
    赤穂市
  • 龍野西サービスエリア(下り線)
    山陽自動車道龍野西サービスエリア(下り線) 24時間営業&一般道からもアクセス可 2022年4月リニューアル!
    たつの市
  • 上町ラーメン
    見た目で決めてはいけない!上町ラーメン 赤穂市のラーメン屋
    赤穂市
  • とっとり花回廊
    とっとり花回廊の入園料を安くする方法
    鳥取西部
  • 小麦の奴隷 佐用店 佐用町のパン屋
    ザクザクのカレーパンが人気!小麦の奴隷 佐用店 佐用町のパン屋
    佐用町
エリア
  • 京都府
  • 兵庫県
    • たつの市
    • 上郡町
    • 佐用町
    • 姫路市
    • 相生市
    • 神戸市
    • 赤穂市
  • 岡山県
    • 備前・日生
    • 蒜山・美作
  • 島根県
  • 広島県
    • 東広島市
  • 香川県
    • 小豆島
  • 鳥取県
    • 鳥取西部
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© トラベル観光案内所.

目次