UQモバイルが楽天モバイルの対抗プランと思われるスマホプランRを発表しました。
目次
UQモバイル スマホプランRとは?
スマホプランRは2020年6月1日から提供開始となります。
月額料金 (2回線目以降) | 2980円 (2480円) |
データ通信量 | 10GB |
速度制限後の速度 | 1Mbps |
既存プランのスマホプランSは残りますが、スマホプランM(9GB)、L(14GB)は新規受付終了します。
つまりUQモバイルは6月1日からスマホプランS・Rの2択となります。
スマホプランS | スマホプランR | |
月額料金 (2回線目以降) | 1980円 (1480円) | 2980円 (2480円) |
データ通信量 | 3GB | 10GB |
速度制限後の速度 | 300kbps | 1Mbps |
今後ワイモバイルが料金体系を変更する可能性が高いのでここでは比較はしませんがワイモバイルは追従し、色々と改善せざるを得ない状況になっていますね。
ようやくワイモバイルの速度制限後の速度128kbpsが改善されるかもしれませんね。
UQモバイル スマホプランR M・Lの料金比較
スマホプランM | スマホプランR | スマホプランL | |
月額料金 (2回線目以降) | 2980円 (2480円) | 2980円 (2480円) | 3980円 (3480円) |
データ通信量 | 9GB | 10GB | 14GB |
速度制限後の速度 | 300kbps | 1Mbps | 300kbps |
現在、スマホプランMの人は9GB→10GB、300kbps→1Mbpsとなるので料金変更した方が良いですね。
Lの人は微妙なところですが速度が1Mbpsで事足りるなら安いRにするのが良いでしょう。
UQモバイル スマホプランRと楽天モバイル Rakuten UN-LIMITの料金比較
次に楽天モバイルのRakuten UN-LIMITと比較します。
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT | UQモバイル スマホプランR | |
月額料金 (2回線目以降) | 2980円 | 2980円 (2480円) |
データ通信量 (エリア外) (海外) | 無制限 (5GB) (2GB) | 10GB |
速度制限後の速度 | 1Mbps | 1Mbps |
通話料金 | 無料 (Rakuten Link経由) | 20円/30秒 月60分以内+500円 10分以内/回+700円 かけ放題+1700円 |
その他 | 楽天市場+1倍 | – |
エリア外ユーザーであれば5GBなのでUQモバイルが優位ですが無料期間の1年でどこまでエリアが拡大するかですね。
iPhoneであればRakuten Linkが使えないので通話料金の部分はあまり関係ないですがAndroidユーザーであれば楽天モバイルの通話料金無料は大きいです。
UQモバイル スマホプランRは良いプランですがやはり楽天モバイルの無制限・通話無料・1年間無料のインパクトには勝てないですね。間もなく終了するであろう先着300万回線到達して1年間無料キャンペーンが終わってエリア外であれば勝負できそうですが。
以下が現状の非常時対策とコストのバランスが良い組み合わせかと思います。
- OPPO Reno AなどのDSDV機種で楽天モバイル(1年間無料)+格安SIM(格安SIM1GB1180円)
- iPhone SE(第2世代)でSBスマホデビュープラン(1年間980円)+楽天モバイル eSIM版(1年間無料)
- 1年間無料※残り100万回線切りました!
- 初期費用実質無料
- 楽天ポイント5000円
- 機種購入で楽天ポイント最大20000円
- 紹介コードで2000ポイント
各先着5名様
2020031402115
2020031402168