ワイモバイル からiPhone7が発売されましたので料金・本体価格・最安維持費・スペックをまとめたいと思います。
目次
ワイモバイルのスマホ・iPhone料金プラン

ワイモバイルのスマホ・iPhone料金プランは
- プランS(3GB+1GB)
- プランM(9GB+3GB)
- プランR(14GB+3GB)
の3種類です。+部分はデータ増量オプション分で2年間はデータ増量オプション(500円)が無料となっています。
ワイモバイルは10分以内通話無料が標準で付いており、スーパー誰とでも定額(1000円)を付けるとかけ放題も可能です。
家族割引サービス(▲500円)とおうち割光セット(▲500円)は併用ができません。
※下記、料金プランの金額は税抜表記です。
S | M | R | |
基本料金 | 2680 | 3680 | 4680 |
新規割(6ヶ月間) | ▲700 | ||
おうち割 光セットor 家族割引サービス | ▲500 | ||
合計(6ヶ月) | 1480 | 2480 | 3480 |
8ヶ月目以降 | 2180 | 3180 | 4180 |
- 事務手数料無料
- SIMだけ契約でキャッシュバック6000円
- スマホセット契約で値引き
- SIMだけ契約でキャッシュバック最大9600円
- スマホセットで値引き+キャッシュバック最大8555円
- キャッシュバック最大20000円
ワイモバイル iPhone7の本体価格(税込)
ワイモバイルのiPhone7には32GBと128GBの2種類あります。
スマホプランM/Lの場合は月額割引が▲540円増額されます。
実質負担額は分割の頭金540円込みの金額です。()内には含まれていません。
ワイモバイル 最安iPhone7 32GB さらに1万円値下げ&10000Tポイントキャンペーン対象に
32GB | MNP・新規 | 機種変更 | |
本体価格 | 73,116円 | ||
本体分割金(24回) | 3024円×24 | ||
月額割引 | ▲1080円×24 | ▲540円×24 | |
実質負担額(24回) | 47,196円 (1944円×24) |
60,156円 (2484円×24) |
128GB | MNP・新規 | 機種変更 | |
本体価格 | 86,076円 | ||
本体分割金(24回) | 3564円×24 | ||
月額割引 | ▲1080円×24 | ▲540円×24 | |
実質負担額(24回) | 60,156円 (2494円×24) |
73,116円 (3024円×24) |
ワイモバイル iPhone7の最安維持費(税抜)
本体を一括で購入した場合の最安維持費(税抜)は以下の通りです。
S | M | L | |
基本料金 | 2980 | 3980 | 5980 |
ワンキュッパ割(1年間) | ▲1000 | ||
おうち割 光セット | ▲500 | ▲700 | ▲1000 |
月額割引(2年間) | ▲1000 | ▲1500 | |
合計(1年間) | 480 | 780 | 2480 |
2年目 | 1480 | 1780 | 3480 |
3年目以降 | 2480 | 3280 | 4980 |
ワイモバイル iPhone7のスペック
iPhone7 | |
発売日 | 2016年9月 |
OS | iOS12 |
ディスプレイ | 4.7インチ LCD |
CPU | A10 |
ROM/RAM | 2GB/32GB or 128GB |
アウトカメラ | 1200万画素/F値1.8 |
インカメラ | 700万画素/F値2.2 |
防水・防塵 | IP67 |
Felica | あり |
認証タイプ | 指紋認証 |
バッテリー容量 | 1960mAh |
サイズ/重量 | 138.1×67.1×7.1mm/138g |
iPhoneで初めて防水、Felicaが搭載された機種です。
CPUのA10は必要十分な性能で、カメラ性能も6sから大幅にアップされており、必要十分なiPhoneと言えます。
初心者、学生、スペックを気にしない、長く使いたい人にはオススメなiPhoneです。
他のiPhoneとの比較は以下の記事を参考にして下さい。
iPhone XS/Max XR X 8 7 6s 6/Plus SEの価格・性能・スペック比較表