ワイモバイルは超スマホ決算祭と称して、iPhone7 32GBを一括24800円で販売開始しました。
目次
ワイモバイル 超スマホ決算祭
機種 | 適用後(税抜) |
---|---|
iPhone 7 | 32GB 24,800円 |
128GB 39,800円 | |
iPhone 6s | 32GB 500円 |
128GB 9,800円 | |
Android One X5 | 29,800円 |
Android One X3 | 9,800円 |
Android One X4 | 14,800円 |
ちなみに以前からiPhone6sは500円でした。
この一括価格は一括販売特典というキャンペーンにより実現しており、途中解約により解除料金が発生します。
ドコモ:端末購入サポート、au:au購入サポート、ソフトバンク:一括購入割引というように大手大手キャリアと同じ仕組みです。
iPhone7の場合は下表の通り、解除料金が発生します。
ワイモバイル iPhone7 分割価格と一括価格の比較
どれだけ安くなっているのかを分割支払いの場合の実質価格と比較します。
分割価格 | 一括価格 | |
32GB | プランS実質43700円 プランM/L実質31700円 |
一括24800円 |
128GB | プランS実質55700円 プランM/L実質43700円 |
一括39800円 |
32GBでプランM/Lの場合は7000円ほどしか得ではありませんがプランSの人にとっては19000円も得です。
UQモバイルもワイモバイルの分割価格と同額なのでUQモバイルよりワイモバイルの方が安くなります。
ワイモバイルがiPhone6s 32GBを500円にしてから1ヶ月近く経ちますがまだUQモバイルが追従していないのでこのワイモバイル優位な状態はしばらく続きそうです。
Yahoo!版ワイモバイルの方は最大10000Tポイントの特典がありますがiPhone7はキャンペーンの対象でないためどちらで契約しても大丈夫です。