ガジェット・PC– category –
-
全種類比較!TP-Link おすすめ無線LAN Wi-Fiルーター
2016年にWi-Fiルーター世界シェア1位のTP-Linkが日本参入し、日本でも知名度が上がってきています。ここではTP-LinkのWi-Fiルーターをまとめたいと思います。 TP-Linkとは? TP-LinkはWi-Fiルーターを中心にネットワーク機器を製造販売する会社です。1996... -
SDカード性能比較!サンディスク 東芝 トランセンド
SDカードの種類を整理してどれを買えばいいのか答えを導いていきたいと思います。 サイズ容量転送速度規格(スピードクラス) 主にこの3つの基準があるので順にみていきます。 SDカードのサイズの違い SDカードデジタルカメラ、ビデオカメラ用micro SDカード... -
ソフトバンク光 光BBユニットはいらないって本当?E-WMTA2.3 2.4速度比較
ソフトバンク光を契約している人は光BBユニットをレンタルしている人がほとんどだと思います。 この画像の右のが光BBユニットです。 この光BBユニットのWi-Fiの性能は旧機種を使っている人はいまいちなんです。 E-WMTA2.2はそもそもIEEE 802.11acにも対応... -
アマゾンでタイヤを安く購入してタイヤ交換してみた
現在、Amazonの場合、カー用品取付・交換サービス(Amazon推奨、Goopit店舗はこちらに統合されています)かゴーゴーガレージタイヤ交換サービスの2択になります。カー用品取付・交換サービスは車種を選べば、適合するタイヤもわかり、店舗も選べて、店舗のレ... -
速度比較!LANケーブル CAT5e CAT6 CAT7 CAT8
「STPケーブル&アースなし」について追記しました。 LANケーブルにはCAT5(e) CAT6(A) CAT7(A) CAT8などの規格があります。現在は1Gbpsより速い2Gbps、5Gbps、10Gbpsの光回線が増えているので10Gbpsまで対応しているCAT6Aが主流になっています。 ここで... -
マザーボードのドライバをインストールする順番
パソコンのOSをクリーンインストールしたり、マザーボードを交換した時などドライバ(ドライバー)を入れ直す必要がありますがそのドライバを入れる順番を間違えるとパフォーマンスに影響があると言われていたようです。現在のWindows10では基本的なドライバ... -
EIZOの品質がよくわかる比較!FlexScan EV2451とBenQ GW2470H
今まで液晶ディスプレイは目に優しいと謳われているBenQのGW2470Hを使用していました。 GW2470Hは、AMVA+パネルを搭載し、高視野角で、一貫したカラーシフトを実現しています。また、目の負担を軽減するフリッカーフリー機能や、画像モードにおいては、ブ... -
プレミアムコンフォートタイヤ比較(REGNO GR-XII/ADVAN db V552/PRIMACY 4/VEURO VE304)
VEURO VE304が発売されたので記述を追加しました。 車を出張や旅行などで長距離運転することがあるので静粛性・乗り心地に重きを置いたプレミアムコンフォートタイヤを比較してどれにするか決めたいと思います。 プレミアムコンフォートタイヤの種類 プレ... -
RetinaGuard(レティーナガード) のブルーライトカット効果を検証
iPhoneのガラスフィルムを今まで数十種類ほど試しましたが最終的にRetinaGuard(レティーナガード) というブルーライトカットガラスフィルムに辿り着きました。 RetinaGuardには MacBook/Air/Pro13/Pro14/Pro15/Pro16 iPad/mini/Air/Pro9.7/Pro10.5/Pro11/P...