生活用品・家電製品– category –
-
浄水器 マルチピュア カートリッジを2年使っても塩素除去はできている
浄水器は今まで東レのトレビーノ カセッティを使っていたのですが引っ越し先にはタカギのシャワー型のものが付いていました。それが20年弱も前のものなので除去できる項目が4項目しかありません。今まで16項目除去していたのでちょっとなあと思い、色々調... -
除湿剤 竹炭ではなく炭八を選んだ理由
もうすぐで梅雨シーズン突入しますが湿気取りについて調べていたら良さげな炭八という商品を見つけたのでまとめます。 湿気取りに効果的なもの 湿気取りには 湿気取り剤ドライペット、水とりぞうさんなど 炭 重曹 除湿機 などが有効とされているようです。... -
電動歯ブラシ 比較レビュー オーラルB ドルツ ソニッケアー
ドルツにするかソニッケアーにするかの結論が出ました。電動歯ブラシは数年前にパナソニック ドルツ、ブラウン オーラルB、フィリップス ソニッケアー全て試し、ソニッケアーに落ち着きました。まず、シェア数、本体の比較、最後に替えブラシの比較です。 ... -
スミノエのラグ・カーペットが評判良いので購入した
今住んでいるところに引っ越してきて2年ほど経ち、ダイニングとリビングの安物カーペット(ラグ・絨毯)がヘタってきたのでそろそろ買い換えようと思います。色々調べていたらスミノエという会社のカーペットが良さそうです。ここではスミノエのカーペットや... -
VENEX(ベネクス)リカバリーウェアの効果レビュー
VENEX(ベネクス)のリカバリーウェアをご存知でしょうか?最近は睡眠負債商品としても有名のようですね。私はVENEXのリカバリーウェアを購入してから1年ほど経ちますがこれを着てからなんか調子が良いです。今は1着しか持っていないのでもう1着購入しよう... -
遠赤外線ヒーターの電気代が!?メリットとデメリット コアヒートとセラムヒートの違い
昨年に遠赤外線ヒーター(コロナのコアヒート)を購入し、12月は結構使っていたのですが12月の電気代が高っ!!??となってしまったので遠赤外線ヒーターのメリットとデメリット、エアコンとの電気代比較をまとめて自分なりの答えを導きたいと思います。遠...