MENU

無線対応テレビ用ヘッドホン(RP-WF70・WH-L600・MDR-HW700DS)

【PR】スマホ・格安SIMのキャンペーン

↓下記リンク経由のみ当サイト限定サポート対象
最安一括1円+1万円還元※5/12迄
※隠しCPのため問い合わせ時にキャンペーンコード『0512』入力必須
20GB月額900円&110円スマホ※在庫限り
ワイモバイル誰でも+6000円※取得忘れ多い!
UQ mobile最大2万円(au PAY残高)
ahamo 2万円※エントリー忘れ注意!
irumo 最大2万円※エントリー忘れ注意!
LINEMO 最大2万円※5/11迄
楽天モバイル 14,000ポイント※三木谷限定CP

mineo 隠しCP事務手数料無料紹介限定
povo 3日間100GB無料※紹介コード M8GT9I6L

アドブロックによりキャンペーン専用リンクが表示されない場合があります。※その場合はアドブロックを解除して下さい。

テレビ用のヘッドホンを購入するためにどれを購入すべきなのか調べていきます。

目次

テレビを無線で聴く方法は?

  • Bluetooth対応テレビだとBluetoothイヤホン・ヘッドホンで聴ける
    Bluetoothに対応しても音声は送信できない仕様のテレビが多いのが現状ですが唯一ソニーのテレビでは音声も送信できるBluetoothに対応している。
  • トランスミッターを付けてBluetooth機能を付ける
    3000円ほどで買えますが相性問題もあり、遅延がひどくなる場合があります。
  • 無線対応のヘッドホンにする
    ・赤外線タイプ
    通信速度は遅く、障害物にも弱く、数メートルが限界で音質もいまいち。
    ・無線(2.4 GHz帯、5.0GHz帯)タイプ
    価格は少し高いが他の方式より安定していて音質も良いが無線Wi-Fiが混線していると不安定なこともある。

この3択になってくるかと思います。
テレビがBloutoothに対応していない場合は高いですが無線タイプが無難な選択肢になりそうです。

Amazonで評価の高いトランスミッターを試してみる

過去に1回トランスミッターを購入して失敗していますが評価の高かったトランスミッターを試してみました。

やはり、遅延や音飛びが度々発生し、快適には使えませんでした。

無線対応のテレビ用ヘッドホンの性能・最安価格比較

ということで無線対応(赤外線タイプは含まない)のテレビ用ヘッドホンを購入したいと思いますが比較したいと思います。
サンワサプライ、ゼンハイザーなど様々メーカーがありましたが定評のあるパナソニックとソニーのみを比較します。

  RP-WF70 WH-L600 MDR-HW700DS
説明書リンク 説明書 説明書 説明書
画像 MDR-HW700DS
発売月 2017/4 2018/4 2013/10
メーカー Panasonic SONY
サラウンド 7.1 7.1 9.1
帯域 10Hz~22,000Hz 20Hz – 20,000Hz 5Hz-25,000Hz
5.0GHz × ×
HDMI ×
持続時間 16時間 17時間 12時間
充電方法 電池式 置くだけ充電 USB充電
充電時間 6時間 3時間
重さ 235g 320g 320g
Amazon 19064 21348 32931
楽天 15722 22419 33233
ヤフー 14936 22420 33725
  • パナソニック RP-WF70
    一番安くてテレビ用としては十分だがアームが折れやすいというレビューがちらほらある。
  • ソニー WH-L600
    発売が一番新しく、充電が置くだけで簡単、バランスが良い。
  • ソニー MDR-HW700DS
    最上位モデルだが発売から5年以上経っており、そろそろ後継機種が出そうなので躊躇してしまう。

ということで無難なところはソニーのWH-L600でしょうか。

無線LANが混線しているご家庭では5.0GHzに対応している最上位のMDR-HW700DSが良いかもしれません。

現在、主に嫁がドラマなどを見ているだけなので最軽量かつ最安のRP-WF70を選びました。アーム部分は補強したいと思いますが今のとこも問題ありません。ソニーMDR-HW700DSの後継機が発売されたらまた考えたいと思います。

チェック!

Amazon クーポンタイムセール実質無料※毎週火曜更新、数日で在庫切れもあり!
dポイント連携で1%還元
楽天市場 クーポンタイムセール
Yahoo クーポンタイムセールルーレット5,000円もらえる※3ヶ月間無料

\ 【PR】最安一括1円+1万円キャッシュバック /

目次