全種類比較!TP-LinkのWi-Fiルーター

2016年にWi-Fiルーター世界シェア1位のTP-Linkが日本参入し、日本でも知名度が上がってきています。
ここではTP-LinkのWi-Fiルーターをまとめたいと思います。
TP-Linkとは?
TP-LinkはWi-Fiルーターを中心にネットワーク機器を製造販売する会社です。
1996年に中国の趙兄弟が設立、2005年に世界進出し、2013年にはWi-Fiルーターの世界シェア1位の42%超えまでに成長しています。
2019年には45%超と50%まで後少しまでという状況です。
TP-LinkのWi-Fiルーターの特徴は?
TP-LinkのWi-Fiルーターの大きな特徴は以下の3点です。
- 3年保証
- v6プラス(IPv6 IPoE)対応機種が少ない(3種類のみ)
- HomeCare対応機種は3年間トレンドマイクロ自動更新
- Wi-Fi6への移行速度が速いのでWi-Fi5ルーターの割高感が出ており、Wi-Fi6対応機種の方が安い
TP-Link Wi-Fiルーター製品一覧
TP-Linkにはac非対応機種が混在していたり、同じ商品名のようで違う商品があるのでわかりにくいです。
TP-Link Wi-Fiルーター メッシュ対応製品一覧
まずメッシュ対応の製品一覧です。TP-Linkのメッシュ対応ルーターは評価が高く、Decoというシリーズで展開しています。
メッシュ機能がオススメな家は
- 家が広いまたは部屋が多い
- 3階建て
- 2階建鉄筋コンクリート住宅
という感じです。アパートやマンションなどでは高機能な通常ルーターを1台購入した方が安定し、速度が速い場合もあります。
3ストリーム AC2200 | Deco M9 Plus |
2ストリーム AC1200/1300 | Deco M5 Deco M4 Deco M3 |




TP-Link Wi-Fiルーター ac非対応製品一覧
ac非対応でnのみの製品一覧です。
3ストリーム | TL-WR940N |
2ストリーム | TL-WR841N TL-WR802N(ポータブル外出向け) |



TP-Link Wi-Fiルーター Wi-Fi5・Wi-Fi6対応製品一覧
現在、赤文字の機種のみv6プラスに対応しています。
Wi-Fi6対応ルーター | Archer AX11000 Archer AX6000 Archer AX3000(AX50) Archer AX1500(AX10) |
6ストリームトライバンド AC5400/4000 | Archer C5400X |
4ストリーム AC3150/2600 | Archer A2600(Archer A10) |
3ストリーム AC1750/1900/2300 | Archer A9 Archer C7 V5 Archer C9 |
2ストリーム AC1200 | Archer C50 Archer C6 |
1ストリーム AC750 | Archer C20 TL-WR902AC(ポータブル外出向け) |
ここではこのac対応向けルーターを掘り下げて比較していきたいと思います。
安定しない1ストリームモデルはオススメしないので比較対象から外します。
それぞれのモデルの中の製品がどう違うのか調べて、オススメを導き出したいと思います。
一般ユーザー向けの機能だけ比較しています。VPSなどの玄人向け機能に関してはリンク先の公式ページを確認して下さい。
TP-Link Wi-Fiルーター ac対応2本モデル性能・最安価格比較表
既述ですが基本的に2本モデルはオススメしません。
レビューでもそういった声がちらほらあるのでCPUがデュアルコアのアンテナ3本以上のモデルをオススメします。
Archer C6 | Archer C50 | |
イメージ | ![]() | ![]() |
アンテナ | 外部4+内蔵1 | 外部4 |
CPU | ?GHz×1 | ?GHz×1 |
1Gbps有線 | ○ | – |
USB数 | – | – |
発売日 | 2018/9 | 2017/6 |
Amazon | 4000 | 3000 |
- Archer C6
USBが必要ないならこれで間違いないでしょう。 - Archer C50
最安値ですがC6との1000円の差をどう捉えるかというところ。
最安値のArcher C50

コスパが良く新しめのArcher C6

TP-Link Wi-Fiルーター ac対応3本モデル性能・最安価格比較表
Archer C9 | |
イメージ | ![]() |
アンテナ | 外部3 |
CPU | 1GHz×2 |
1Gbps有線 | ○ |
USB数 | 2 |
ビームフォーミング | ○ |
Alexa | – |
v6プラス | – |
HomeCare | – |
ブースト | – |
発売日 | 2016/6 |
Amazon | 10,400 |
ほとんどの3本モデルが販売終了しています。
- Archer C9
型が古く割高感は否めません。
現在は4本モデルでコスパの良い機種があるのでそちらがオススメです。
ということで3本モデルはあまりオススメしません。
現在は4本モデルを買ったほうが良いですね。
TP-Link Wi-Fiルーター ac対応4本モデル性能・最安価格比較表
Archer A2600(Archer A10) | |
イメージ | ![]() |
アンテナ | 外部3+内蔵1 |
CPU | ?GHz×2 |
1Gbps有線 | ○ |
USB数 | – |
ビームフォーミング | ○ |
Alexa | ○ |
v6プラス | ○ |
HomeCare | – |
発売日 | 2018/11 |
Amazon | 7200 |
- Archer A2600(Archer A10)
A2600とA10は同じ製品で、A10はアマゾン限定で縦置きスタンドがないモデルですのでスタンド必要ない場合はAmazonで購入すれば少し安いです。
USBが付いていないので注意が必要ですが今となっては唯一V6プラス対応機種でコスパが良いですね。
唯一V6プラス対応のArcher A2600(A10)

TP-Link Wi-Fiルーター ac対応6本モデル性能・最安価格比較表
Archer C4000 | Archer C5400X | |
イメージ | ![]() |
![]() |
アンテナ | 外部6 | 外部8 |
CPU | 1.8GHz×2 コア×3 |
1.8GHz×4 コア×3 |
1Gbps有線 | ○ | ○ |
USB数 | 2 | 2 |
ビームフォーミング | ○ | ○ |
Alexa | ○ | ○ |
v6プラス | – | – |
HomeCare | ○ | ○ |
発売日 | 2019/9 | 2018/2 |
Amazon | 17969 | 37800 |
- Archer C4000
トライバンドエントリーモデルとしてコスパは良い感じです。 - Archer C5400X
Wi-Fi6対応ルーターArcher AX6000・AX11000が発売されたので割高機種になっているのでほぼ存在価値なし。
ということで6本モデルを選ぶなら以下の1種類です。
トライバンドエントリーモデルとしてコスパの良いArcher C4000

TP-Link Wi-Fi6対応ルーター 性能・最安価格比較表
Archer AX1500(AX10) | Archer AX3000(AX50) | Archer AX6000 | Archer AX11000 | |
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バンド | 2 | 2 | 4 | 6 |
最大速度 (2.4GHz帯) |
300Mbps | 574Mbps | 1148Mbps | 1148Mbps |
最大速度 (5GHz帯) |
1201Mbps | 2402Mbps | 4804Mbps | 4804Mbps 4804Mbps |
アンテナ | 外部4 | 外部4 | 外部8 | 外部8 |
CPU | 1.5GHz×3 | ? | 1.8GHz×4 コア×3 |
1.8GHz×4 コア×3 |
高速有線 | – | – | 2.5GbE | 2.5GbE |
USB数 | – | USB-A×1 | USB-A×1 UCB-C×1 |
USB-A×1 UCB-C×1 |
ビームフォーミング | ○ | ○ | ○ | ○ |
Alexa | – | ○ | ○ | ○ |
v6プラス | – | – | – | – |
HomeCare | – | ○ | ○ | ○ |
発売日 | 2019/12 | 2019/10 | 2019/10 | 2019/10 |
Amazon | 8000 | 12800 | 35150 | 40182 |
- Archer AX1500(AX10)
USB、Alexa、HomeCareなど様々な機能を省いてCPUを高性能になっているため他社製のエントリーモデルより快適 - Archer AX3000(AX50)
CPU性能が不明ですがUSB・HomeCareにも対応しているのでAX1500と悩むところ - Archer AX6000
一般向けの高性能Wi-Fiルーター、AX11000との価格差が5000円ほどしかないのでここまで出すならAX11000の方がコスパが良い - Archer AX11000
ゲーマー向けのゲーミングWi-Fiルーター



【厳選】TP-Link おすすめWi-Fiルーター
以上、TP-Linkの製品を全て見てきましたが厳選したオススメは以下の通りです。




