Greenifyが自動休止しない時はTaskerと連携すると良い

Greenify
期間限定&おすすめキャンペーン

最安一括1円+15,000円還元※9/24迄
※問い合わせ時にキャンペーンコード『0924』入力必須
110円スマホ※在庫限り
LINEMO 30GB2200円※9/21迄
ワイモバイル 新クーポン※取得忘れ続出!
楽天モバイル 14,000円キャッシュバック※過去契約者も対象・過去に契約していた管理人も獲得済み
iPhone 17最安は22,024円(2年間レンタル)※Pro系はAppleストア一択
実質無料SIM一覧
一括1円スマホ一覧※在庫残りわずか
mineo 事務手数料無料にする方法

隠しキャンペーンのリンクがアドブロックにより表示されない場合があります。

Greenifyというルート化なしでもバックグラウンドで動くアプリを休止状態にしてくれるアプリがあります。

目次

Greenifyとは?

無駄なバックグラウンドアプリによる消費電力を節約してくれます。
また、有料版だとシステムアプリも休止してくれます。
※タスクキラーではなく休止なのでRAMの容量に変化はありませんがきっちり動きません。
※Android9.0以降は動作しないという情報があります。

しかしスリープモードに入ると自動休止してくれるはずが自動で動きません。

そうなるとホーム画面のジェスチャーでするかショートカットアイコンからするかしないといけないのですがTaskerと連携させるとうまくいきましたので紹介します。

Greenifyが自動休止しない時はTaskerと連携すると良い

Taskerのロゴ

そこでTaskerを使いディスプレイオン時に起動させることにしました。
GreenifyにはTaskerのプラグイン機能がついているので連携が可能です。
Task→Plugin→Greenify→All greenified appsで連携できます。
AllとありますがGreenify側で許可したものだけに限ります。

ディスプレイオフ時にしたかったのですがGreenify実行時にディスプレイオンとなり無限ループになるので諦めました。

Greenfyにより無駄な動きがなくなるので少し消費電力の節約+サクサクになります。

Taskerの省電力設定とプロファイルについてはこちらをどうぞ。
自動化アプリTaskerの省電力設定とおすすめプロファイル

\ 公式キャンペーンページをチェック /

この記事を書いた人

【実績】契約回線数・相談者数1万超、NHKから取材依頼
ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイル・MVNO(格安スマホ/格安SIM)5社の計10社を販売した経験を元に運営しています。販売だけではなく全社同時に契約・開通まで行ない、固定回線含めた全社の料金を比較し・お客様の状況に合った最適案を提示していました。

目次