MENU

【2023年最新】MVNO(格安SIM・格安スマホ)の新料金プランとキャンペーン比較– category –

MVNO(格安SIM・格安スマホ)IIJmioOCNモバイルONEmineoLINEMO
MVNO(格安SIM・格安スマホ)のSIM

MVNO(格安SIM・格安スマホ)のスマホ・ガラケー・タブレットの料金・特徴・キャンペーン・ニュース等を紹介しています。

維持費(月額料金)をドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイルと比較した記事もあるので新規契約・機種変更・MNP(他社から乗り換え)の参考にして下さい。

まずMVNO(格安SIM・格安スマホ)を選ぶ時に迷ったらとりあえず速度が安定しているワイモバイルかUQモバイルを選んでおけば間違いないです。
※他の格安SIMは混雑時(7~9時の通勤・通学の時間帯、12時~14時のお昼休みの時間帯、17~19時の退勤や下校時間、21時~23時の帰宅後)の速度がかなり遅くなる傾向にあり、ネット検索すらストレスになるほど遅くなることもあります。

目次

格安SIMはオワコン?

大手キャリアのオンライン専用プラン(ahamo、povo2.0、LINEMO)とサブブランドの値下げにより格安SIMの料金的メリットがひと昔前より薄くなってきてますが、主要な格安SIMはキャンペーンがお得なので活用すれば、まだまだ選択肢に入ります。

主要なオンライン専用プランと格安SIMの特徴

下記の主要なオンライン専用プランと格安SIM4社(サブブランド2社含む)の特徴を簡単に紹介します。
これら主要な格安SIMは資本がしっかりしているので契約回線数が増えて速度が遅くなっても設備投資を定期的にしてくれ、ある程度の回線速度を保ってくれていますのでおすすめしています。
povo2.0は速度が安定していないのでメイン利用はおすすめしていませんし、LINEMOなどの実質月額無料キャンペーンの方がお得です。
※速度計測で高速でも実際使用しているとかなり不安定で使えない時がよくあります。

  • ahamo
    ・ドコモのオンライン専用プラン
    ・通信速度は速くて安定
    ・20GB月額2970円&速度制限後速度1Mbps
    ・5分以内通話無料込み
    ・完全かけ放題オプション+1100円
  • LINEMO
    ・SBのオンライン専用プラン
    ・通信速度は速くて安定
    ・ミニプラン3GB月額990円&速度制限後速度300kbps
    ・スマホプラン20GB月額2728円&速度制限後速度1Mbps
    ・LINEギガフリー
    ・5分以内通話無料+550円(1年間無料)
    ・完全かけ放題オプション+1100円
  • ワイモバイル(ソフトバンク回線)
    ・SBのサブブランド
    ・通信速度は速くて安定
    ・S 3GB月額2178円&速度制限後の速度300kbps
    ・M 15GB月額3278円・L 25GB月額4158円&速度制限後の速度1Mbps
    ・10分以内通話無料+770円
    ・完全かけ放題オプション+1870円(60歳以上770円)
    ・2回線目以降(またはおうち割)▲1188円
    ・実店舗多い
    ヤフープレミアム無料、ヤフーショッピングポイント+4倍
  • UQモバイル(au回線)
    ・auのサブブランド
    ・通信速度は速くて安定
    ・データ通信節約モードあり
    ・S 3GB月額1628円&速度制限後の速度300kbps
    ・M 15GB月額2728円・L 25GB月額3828円&速度制限後の速度1Mbps
    ・60分/月通話無料+550円
    ・10分以内通話無料+880円
    ・完全かけ放題オプション+1980円(60歳以上770円)
    ・自宅セット割(インターネットor電気)S/M▲638円・L▲858円
  • OCNモバイルONE(ドコモ回線)
    ・NTT傘下
    ・0.5GB550円〜
    ・対象の音楽サービスが無制限のMUSICカウントフリーは追加料金必要なし(要申込)
    ・完全かけ放題オプション+1430円
  • IIJmio(ドコモ回線・au回線)
    ・大手キャリア傘下ではありませんが、MVNEとして他社の格安SIMに技術・回線設備を提供しており、個人向けシェアNo.1
    ・2GB850円~
    ・データ通信のみのeSIMなら2GB440円~と最安

主要な格安SIMのデータSIM料金比較表

OCNモバイルONEのSMS付きは+132円です。
IIJmioのSMS付きは+77円です。
SMS付き希望の人は上記のSMSオプション料金も考慮して下さい。
※下記、料金プランの金額は税込表記です。

 2GB3GB4GB6GB8GB10GB15GB20GB 
OCN 85811881628OCN
IIJmio
(eSIM)
740
(440)
900
(660)
1400
(1100)
1730
(1430)
1950
(1650)
IIJmio
(eSIM)

主要な格安SIMの音声SIM料金比較表

※下記、料金プランの金額は税込表記です。

赤文字は家族割または光セット時の料金です。

 0.5GB1GB2GB3GB4GB6GB8GB10GB15GB20GB25GB 
ahamo2970ahamo
LINEMO9902728LINEMO
Ymobile2178
990
 3278
2090
 4158
3058
Ymobile
UQ1628
990
  2728
2090
 3828
2970
UQ
OCN550770
550
990
770
1320
1100
1760
1540
OCN
IIJmio850990150018002000IIJmio

主要な格安SIMのキャンペーン一覧

ahamoの料金プラン・特徴・キャンペーン
  • 事務手数料無料
  • 月額2,970円・20GB・5分以内通話無料
  • 大盛り月額4,950円・100GB・5分以内通話無料
  • データ容量を使い切った速度制限後の速度1Mbps
  • キャッシュバックキャンペーン※エントリー必須

月10GB超のミドルユーザーはahamoを第一候補にすると良いでしょう。
また、ワンナンバーサービスが開始され、Apple Watchのセルラー機能を使うことができるようになったのでApple Watchセルラーユーザーも第一候補となっています。

LINEMOの料金プラン・特徴・キャンペーン
  • 事務手数料無料・初月日割
  • LINEギガフリー(トーク・音声通話・ビデオ通話など)
  • ミニプラン3GB 月額990円※通信制限後速度300kbps
    ※6ヶ月間実質無料
  • スマホプラン20GB 月額2,728円※通信制限後速度1Mbps
    ※最大10,000円キャッシュバック
  • 5分以内通話無料オプション 月額550円
    ※1年間無料
  • かけ放題オプション 月額1650円
    ※1年間1100円
  • LINE MUSIC 月額980円(学生480円)
    ※6ヶ月間無料

大手キャリア、サブブランド、格安SIMなどの全キャリアの中で5分以内通話無料オプション1年間無料はLINEMOだけなので電話を少しでもする人はかなりお得です。
大手キャリアオンライン専用プランで混雑時の速度は遅くなりにくいので速度が気になる人にもおすすめです。
キャンペーンがお得なので一度試しに契約すると良いでしょう。

ワイモバイルオンラインショップの特徴・キャンペーン

事務手数料無料やSIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。

UQモバイルオンラインショップの特徴・キャンペーン

SIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。

OCNモバイルONEの料金プラン・特徴・キャンペーン
  • 初月無料
  • 最安0.5GB月額550円
  • 完全かけ放題+1430円
  • スマホセール※在庫切れ注意

OCNモバイルONEは0.5GB月額550円で新規でも安い機種があるのでほぼWi-Fiでの利用の方や初めてスマホを持つお子さんにもおすすめです。

IIJmioの料金プラン・特徴・キャンペーン
  • 2GB月額850円〜
  • 初期費用半額
  • 通話オプション410円割引
  • スマホ最安500円セール

他社のキャンペーンが弱くなってきている傾向もあり、結構お得なので在庫切れになりやすいので早めに契約しましょう。

1