MENU

端末のみ購入(白ロム)でも安い!iPhone 14 15 128GBの価格比較 ドコモ au ソフトバンク 回線契約なし

iPhone 14 15 128GB 端末のみ購入(白ロム)の価格比較 ドコモ au ソフトバンク
おすすめキャンペーン

↓下記リンク経由のみ当サイト限定サポート対象
SoftBank 最安一括1円+1万円還元※4/30迄
※隠しCPのため問い合わせ時にキャンペーンコード『0430』入力必須
IIJmio 20GB月額900円&110円スマホ※在庫限り
Ymobile 最大2万円どこでも特典6000円※取得忘れ注意!
UQ mobile 最大2万円(au PAY残高)
ahamo 2万円※エントリー忘れ注意!
irumo 最大2万円※エントリー忘れ注意!
LINEMO 最大2万円※実質6ヶ月間無料
楽天モバイル 最大14,000ポイント※URL限定
mineo 20GB月額990円※6/3迄事務手数料無料紹介限定
povo 3日間100GB無料※紹介コード M8GT9I6L

アドブロックによりキャンペーン専用リンクが表示されない場合があります。※その場合はアドブロックを解除して下さい。

大手キャリアのドコモ、au、ソフトバンクではiPhone14 15の128GBが端末のみ購入でも2年目に返却すれば実質安くなります。実質レンタルとなりますが普通に購入するよりお得なのでその辺も含めて解説します。
ここでは各キャリアの実質価格を比較して端末購入のみであればどの機種、どのキャリアを選べば良いのかが一目でわかります。

【PR】取り忘れる人多いので注意!

目次

iPhone 14 15 128GB 価格比較

ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone14 15の128GBの実質価格の比較表です。

ドコモauソフトバンク
iPhone 14
128GB
22,033円
(23ヶ月目返却)
45,960
(24ヶ月目返却)
22,008円
(25ヶ月目返却)
iPhone 15
128GB
62,898円
(23ヶ月目返却)
39,888円
(24ヶ月目返却)
22,008円
(25ヶ月目返却)

以上のことから大手キャリアで端末のみ購入するなら
ソフトバンクのiPhone 15 128GB
が22,008円(917円/月)と最安です。
ちなみにソフトバンクのiPhone 15 128GBに回線契約ありでMNPで申し込んだとしても、7,848円安くなるだけなのでわざわざ回線契約するまでもない感じですね。まあ、回線契約なしでここまで安いのが異常なんですが。

2年間レンタルとAPPLEストアで購入するのはどちらがお得?

2年間レンタルで22,008円ですが、一括購入して2年後売却するのがお得なのか?

例えば約2年前のiPhone 14 128GBの中古買取相場は75,000円前後です。発売当時APPLEストアでは119,800円でしたので、2年間45,000円ほどで使用したと言えます。

ですのでソフトバンクのiPhone 15の2年間レンタル22,008円は安いと言えます。
仮に破損品の査定基準である電源が入らない、画面割れ、液晶異常などに該当していたとしても+22,000円払っても同じぐらいの金額になります。電源が入らないなどのジャンク品は半値以下とかなり売却価格が下がってしまうので、そういったリスクを回避できるという点でもアリです。
2年後にはバッテリーの最大容量が80%切るかどうかまで減ってくるのでその点でも2年毎のレンタルはアリです。

2年間費用APPLEストアソフトバンク
通常品45,000円22,008円
ジャンク品82,300円
(ジャンク売価半値で計算)
44,008円

このレンタル方式が主流になってきているので中古のiPhoneが売りにくくなってきてますし、このソフトバンクの回線なしでもかなり安く手に入る方法が周知されていけばさらに売れにくくなっていきます。
一括1円iPhoneがなくなった昨今では旧モデル無印iPhone128GBで十分という人は2年毎にレンタルするのがベターでしょう。

目次