MENU
【改悪前に乗り換え推奨!】ワイモバイル 新料金プラン「シンプル2」

【不具合多い!】iOS16.6.1 発熱・電池持ちがヤバい!?iPhone14/Plus/Pro/Max特有バグ バッテリー劣化 beta 17 最新バージョンアップデート

iOSのアップデート内容と不具合

一括1円規制案により、大幅値引きができなくなるのでお早めに!

おすすめキャンペーン

この記事ではiOSの更新情報・不具合情報を随時更新しています。

発熱問題が発生している時に設定を見直したら治ったという以下の声を頂いたので、電池が持たない・データ通信量が足りなくなる・動きがカクツクという方も参考にして下さい。

iPhoneの発熱が酷かったですがこちらの設定を試したら治りました。
ありがとうございます。

iOS(iPhone・iPad)のおすすめ設定(節電・データ通信量節約・パフォーマンスアップ)

最新iOS非対応機種、iOSが原因ではない端末不具合、バッテリーがへたったなどで新しいiPhoneを検討している人は以下の記事を参考にして下さい。

目次

iOSのメジャーアップデート・マイナーアップデートの違い

iOSに限らず、Android、Windowsやその他アプリのバージョンアップにはメジャーアップデート・マイナーアップデートがあります。

メジャーアップデートはiOS14.X.X→iOS15の1桁目が上がるものを言いますが、機能が大幅に追加・変更されるため、不具合が多い傾向にあるので普段使いのメイン端末では様子見するのが無難です。

一方、マイナーアップデートは
iOS14.1→iOS14.2の2桁目
iOS14.X.1→iOS14.X.2の3桁目
の2種類がありますが2桁目のバージョンアップはバグ修正も含まれていますが、機能も追加されており、追加機能周りの不具合が出る可能性があるので少し様子見するのが良いでしょう。
3桁目のバージョンアップはセキュリティ修正・バグ修正なので基本的には即アップデートして問題ありません。

iOSをアップデートする方法

iOSのアップデートは

  • PCのiTunes経由のアップデート(丸々アップデート)
  • iPhone/iPadで直接アップデート(差分アップデート)

の2通りあり、PCをお持ちの方は極力PC経由でした方がトラブルは少なく、快適に動く傾向があります。
それはPC経由の場合はOSデータを丸々ダウンロードするのに対して、iPhone/iPad経由では修正部分だけをダウンロード(差分アップデート)するためです。

iOSをダウングレードする方法

iOSのダウングレードはアップデートと違い、パソコンが必ず必要になります。

  1. パソコンでhttps://ipsw.meというサイトで該当する機種のIPSW(iOSファームウェアのファイル)をダウンロードします。
    iOSのダウングレード
    緑色のバージョンだけダウングレード可能となっています。
    ※赤色のバージョンはSHSH(シュシュ※適用可能なバージョンを決めているもの)の期限が切れているのでダウングレード不可となっています。
    ※SHSHは新しいバージョンが出て1,2週間で切れます。要はダウングレードは新しいバージョンが出て1,2週間しか出来ないため、不具合がある場合はその間にダウングレードして下さい。
  2. パソコンにiPhoneを接続してiTunes(MacはFinder)
    Windowsでは「Shift」キー、Macでは「option」キーを押しながら「更新プログラムの確認 」または「iPhoneを復元」をクリックし、ダウンロードした.ipswファイルを選択するとダウングレード可能です。

【不具合時の対処法】iPhone・iPadが調子悪い時は初期化または復元

iPhone・iPadが調子悪い時は

  1. アプリを強制終了・デバイスを再起動・アプリを削除して再インストール
  2. ネットワーク設定をリセット※LTE・Wi-Fi・Bluetooth周りに不具合がある時
  3. 設定だけ初期化する
  4. 初期化(iPhone・iPad単独)
  5. 復元(PCが必要)

この順に試すと良いでしょう。
復元はiOSを丸々インストールし直すので復元の方が治る確率が高いと思います。

1.の方法は下記のApple公式ページを参考にして下さい。
App が突然終了する、反応しなくなる、開かない

ネットワーク設定だけ初期化する方法

  1. ホーム画面の「設定」をタップ
  2. 「 一般」をタップ
  3. 「 リセット」をタップ
  4. 「 ネットワーク設定をリセット」を選択

Wi-Fi設定がリセットされるのでパスワードを用意してからするのが良いでしょう。

設定だけ初期化する方法

  1. ホーム画面の「設定」をタップ
  2. 「 一般」をタップ
  3. 「 リセット」をタップ
  4. 「 すべての設定をリセット」を選択
  5. 「 すべての設定をリセット」をタップ

初期化の方法

  1. ホーム画面の「設定」をタップ
  2. 「 一般」をタップ
  3. 「 リセット」をタップ
  4. 「 すべてのコンテンツと設定を消去」を選択
  5. 「 iPhoneを消去」をタップ

復元の方法

  1. iPhone・iPadのiCloud「iPhoneを探す」をオフ
  2. iPhone・iPadをパソコンに繋げてiTunesの復元ボタンを押す

ソフトバンクがわかりやすくまとめてくれているので詳細は下記を確認下さい。

端末を初期化する by SoftBank

電源が入らない時や復元に失敗した時などに必要となるリカバリーモードからの復元についてもわかりやすくまとめられているので参考にして下さい。

リカバリモードから復元する by SoftBank

また、リカバリーモードでの復元でもおかしい場合はDFUモードでの復元もお試しください。以下、簡単なやり方です。少しタイミングがズレるとできないので何回か失敗するかもしれません。

  1. iPhoneをPCに接続し、iTunesを起動
    ※macOS CatalinaからiTunesアプリがなくなり、Finderに表示されるようになっています。
  2. 「音量アップボタン」→「音量ダウンボタン」→「電源ボタン」で電源を消す
  3. 「電源ボタン」と「音量ダウンボタン」を同時に10秒ほど押し続ける
  4. 「電源ボタン」を離して、「音量ダウンボタン」を押したまま5秒ほど待つ
  5. PCがiPhone を検出し、「iTunesはリカバリーモードのiPhoneを見つけました。」と表示されたらDFUモードでの復元が可能です。

iOSアップデート直後は電池持ちが悪くなる?

13→14や13.3→13.4など規模の大きいOSアップデート直後は電池持ちが悪くなることがあります。
それはOSアップデートによりデータの最適化処理がバックグラウンドで動くためです。
最適化処理が完了するまで数日かかる場合もあるため、
電池持ちが悪くなったからとすぐにダウングレードするのではなく数日様子見て下さい。

iOSは深夜2時にリリースされるので朝起きて通勤前・通学前などにアップデートしてしまいがちですが夜まで電池が持たなくなる可能性があるため、帰宅まで充電できない人は帰宅後にアップデートするのが無難です。

iOSを勝手にアップデートされないようにする設定

iOS12から自動的にアップデートされる機能が付きました。

勝手にアップデートされないようにするには
【設定】→【一般】→【自動アップデート】→【iOSアップデートをインストール】をオフにして下さい。

iOS自動アップデート制御

アクティベーションはデータ通信またはWi-Fiなしでは不可※現在はSIM不要

アクティベーション(アクティベート)はiPhone(iOS)が正規ライセンスを保持しているか確認するためにネット経由で認証する作業のことです。
中古端末など完全に初期化された端末ではこのアクティベーションが必要になってきますがアクティベーションには

  • データ通信環境(SIMでの通信またはWi-Fi)

が必要です。
※以前はSIMも必要でしたが現在はSIMなしでもOKです。
※SIMに関しての表示が出る場合はSIMロックがかかっている可能性があります。

データ通信できるSIMがない、Wi-Fiがないなどのデータ通信できる状況ではない、通信量を節約したいなどという場合はセブンイレブンのWi-Fiスポットを使えばOKです。
※セブンイレブンWi-Fiスポットの仕様変更がない限り。

最新iOS非対応機種一覧

最新のiOS16に対応していない機種一覧です。

  • iPod touch(第1/2/3/4/5/6世代)
  • iPhone(初代)
  • iPhone 3G
  • iPhone 3GS
  • iPhone 4
  • iPhone 4S
  • iPhone 5
  • iPhone 5s/5c
  • iPhone6/6 Plus
  • iPhone6s/6s Plus
  • iPhone7/7 Plus
  • iPhone SE(第1世代)

iOS16のアップデート内容と不具合 2022/9/12

ロック画面カスタマイズ、eSIMの転送機能、バッテリーのパーセント表示の復活、テキスト認識の日本語対応、FaceIDの横置き対応など便利なものが多いですがメジャーアップデートなので不具合がそこそこあるので様子見が無難です。

ロック画面

  • ロック画面のデザインを一新。お気に入りの写真を表示したり、フォントスタイルを変えたり、よく使うウィジェットを表示したりして自由に画面をパーソナライズすることが可能
  • ロック画面を複数作成し簡単に画面を切り替えることが可能
  • ロック画面のギャラリーでは、あなたに合った画面デザインの候補が提供され、またAppleによって厳選されたデザインのコレクションから選択することも可能
  • ロック画面の日付と時刻のフォントとカラーをカスタマイズするオプション
  • ロック画面上のウィジェットで、天気、バッテリー残量、カレンダーの予定などが一目でチェック可能
  • 新しいエフェクトにより、被写体を時刻表示よりも前にくるように配置(iPhone XS以降)
  • 写真にスタイルを適用すると、ロック画面上の写真を引き立てるカラーフィルタ、色合い、フォントスタイルに自動で変更
  • 通知はロック画面の下部に表示され、展開されたリスト表示、スタック表示、または件数表示から選択可能

集中モード

  • ロック画面と集中モードをリンクできるようになり、ロック画面を切り替えるだけでリンクされた集中モードを有効にすることが可能
  • 集中モードフィルタにより、カレンダー、メール、メッセージ、Safari、他社製のAppなどで気が散るようなコンテンツを表示しないようにすることが可能
  • 設定中の集中モードに関連するAppやウィジェットを含む、あなたに合ったロック画面とホーム画面が提案され、集中モードをより素早く簡単に設定可能

メッセージ

  • 送信後15分以内はメッセージの編集が可能で、受信者は編集の記録を見ることが可能
  • メッセージの送信後2分間は送信を取り消すことが可能
  • メッセージを未開封にする機能により、チャットをあとで見つけやすくすることが可能
  • “メッセージ”でSharePlayを使用して、友達とメッセージをやり取りしながら映画、ミュージック、ゲームなどを一緒に楽しむことが可能
  • 共同制作機能では、“メッセージ”を使ってファイルの共同作業への参加を簡単に依頼することができ、共有プロジェクトで編集が加えられたときにスレッドでアクティビティの更新情報を取得することが可能

メール

  • より正確で完全な結果を返し、入力を始めるとすぐに検索結果の候補を表示するよう検索機能が改善
  • メッセージの送信後10秒以内であれば“送信を取り消す”で送信をキャンセルすることが可能
  • “あとで送信”機能で、指定した日時にメールを送信することが可能
  • “リマインダー”機能でメールを読み直したり、返信を忘れないようにするためのリマインダーを受け取る日時を設定可能

Safariとパスキー

  • 共有タブグループで、複数のタブを共有することが可能になり、タブグループの更新は即時に確認可能
  • タブグループのスタートページは、タブグループごとに異なる背景画像やお気に入りをカスタマイズすることが可能
  • タブグループごとによく閲覧するWebサイトを固定することが可能
  • トルコ語、タイ語、ベトナム語、ポーランド語、インドネシア語、オランダ語をSafariのWebページ翻訳機能に追加
  • パスワードの代わりに、より簡単で安全にサインインできるパスキーに対応
  • パスキーはiCloudキーチェーンによりAppleデバイス間でエンドツーエンドで同期され、お使いのすべてのAppleデバイスで使用可能

テキスト認識表示

  • テキスト認識表示により写真の中のテキストが操作可能なテキストになり、“写真”、スクリーンショット、クイックルック、Safari、および“カメラ”を使ったライブプレビューでコピー&ペースト、“調べる”、翻訳の機能を使用可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
  • テキスト認識表示がビデオに対応し、一時停止したビデオフレーム内のテキストをコピー、翻訳、“調べる”、共有などの機能を使用可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
  • クイックアクションにより検出された写真とビデオ内のデータをシングルタップでフライトや配送の追跡、外国語の翻訳、通貨の変換などが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

画像を調べる

  • 画像の被写体だけを背景から抜き出して、“メール”や“メッセージ”などのAppにコピー/ペーストすることが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
  • “画像を調べる”で写真に写っている鳥、昆虫、蜘蛛、彫像を認識可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

Siri

  • ショートカットの設定が簡単になり、何も設定しなくてもAppをダウンロードするだけでSiriからショートカットを使用可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
  • メッセージ送信前にSiriから確認を求められることなく送信可能にする新しい設定
  • “Hey Siri、何ができるの?” と尋ねることにより、iOSやAppでSiriができることを調べることが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
  • “Hey Siri、通話を終了”と頼んで電話やFaceTimeでの通話を終了するオプション (iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

音声入力

  • 音声入力機能が全面的に新しくなり、音声入力とキーボードを一緒に使用してテキストの入力や編集を行うことが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)
  • 話す通りに読点、句点、疑問符を自動的に挿入する機能を装備
  • 絵文字に対応し、声を使って絵文字を挿入することが可能(iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降)

マップ

  • 運転経路に15か所までの複数の経由地を追加することに対応
  • “ウォレット”に交通系ICカードを追加すると、少なくなった残高を確認する、カードにチャージするといったことが“マップ”から移動せずに実行可能
  • サンフランシスコベイエリア、ロンドン、ニューヨーク、サンディエゴでは、交通機関の運賃により移動にかかる費用を確認可能

Apple Payとウォレット

  • 加盟店でApple Payで購入した商品について、レシートの確認と注文の追跡をウォレットから行うことが可能

ホーム

  • ホームAppが再設計され、スマートホーム用アクセサリのナビゲーション、整理、表示、コントロールを簡単に実行可能
  • ホームタブで、アクセサリ、部屋、シーンのすべてを1つのタブに統合し、家全体を一目で見渡すことが可能
  • 照明、空調、セキュリティ、スピーカーとテレビ、水回りのカテゴリで、部屋ごとに整理されたすべての関連アクセサリに素早くアクセスでき、より詳細なステータス情報を表示
  • 最大4つまでのカメラ映像をホームタブの中央部に表示し、スクロールしてその他のカメラ映像を表示可能
  • アクセサリタイルのデザインを一新。カテゴリに合わせたカラーでより視覚的にわかりやすいアイコンを採用し、より正確なアクセサリの操作を実現

ヘルスケア

  • 服薬機能により、服用している薬のリストやスケジュールやリマインダーを作成して、薬、ビタミン剤、サプリメントの記録/管理を行い、時系列で記録を表示
  • 月経周期の記録に基づき、希発月経、月経不順、過長月経、持続性の点状出血の症状が見られる場合に周期の偏差を通知
  • ヘルスケア共有機能により、簡単かつ安全に大切な人のヘルスケアデータを共有可能
  • ヘルスケア共有のリマインダー機能により、どのヘルスケアデータが大切な人と共有されているかを明確に表示し、かつデータ共有のコントロールが可能

ファミリー共有

  • 子供用アカウント設定の改善により、年齢に応じたメディア制限など、適切なペアレンタルコントロールが適用された状態で子供用アカウントを簡単に作成可能
  • クイックスタートを使って、子供用に新しいiOSまたはiPadOSデバイスを親/保護者が選択したペアレンタルコントロールが適用された状態で簡単に設定可能
  • 子供からのスクリーンタイムのリクエストが“メッセージ”に表示されるようになり、承認や拒否をより簡単に実行可能
  • ファミリーチェックリストでは、子供のペアレンタルコントロール設定のアップデート、位置情報共有のオン、またはiCloud+のサブスクリプションをみんなと共有することを気づかせるようなヒントや提案を表示

個人情報安全性チェック

  • “設定”の新規項目の個人情報安全性チェックでは、同居する人や親密なパートナーからの暴力行為にあっている人が相手に許可したアクセス権を素早くリセットすることが可能
  • “緊急リセット”により、“探す”経由での位置情報共有の無効化、Appのプライバシー権限のリセットなど、すべての人とAppのアクセスをリセットするアクションを素早く実行可能
  • 共有とアクセスを管理することで、情報にアクセスできるAppや人を確認し、カスタマイズすることが可能

アクセシビリティ

  • “拡大鏡”の“ドアの検出”機能によりドアを見つけ、ドア周辺の標識やシンボルを読み取り、ドアを開けるための手順を提供(iPhone 12 ProとiPhone 13 Pro)
  • iPhoneからApple Watchを完全にコントロールするApple Watchミラーリング機能は、iPhoneのスイッチコントロール、音声コントロール、その他の補助機能の使用に対応し、Apple Watchを最大限に活用することが可能
  • バディコントローラで、複数のゲームコントローラからの入力を1つにまとめて、認知機能に不自由のある方がゲームをプレイする際に、介助者や友達のサポートを受けることが可能
  • VoiceOverが、バングラ語(インド)、ブルガリア語、カタロニア語、ウクライナ語、ベトナム語を含む20以上の新しい言語と地域で利用可能

このリリースには、以下の機能と改善も含まれます:

  • Apple Watchを持っていなくてもフィットネスAppでフィットネスのゴールの記録/達成が可能。iPhoneのモーションセンサーで推定カロリー消費量を割り出し1日のムーブゴールの達成を援助
  • AirPods Pro(第2世代)に対応
  • “パーソナライズされた空間オーディオ”機能は、iPhoneのTrueDepthカメラを使用して、より正確で没入感のあるリスニング体験を提供する空間オーディオのパーソナルプロファイルをAirPods(第3世代)、AirPods Pro(第1世代/第2世代)、およびAirPods Maxに作成可能
  • FaceTimeのHandoff機能により、iPhoneからiPadやMacに、またはiPadやMacからiPhoneにシームレスにFaceTime通話を引き継ぐことが可能
  • ミー文字では、ステッカーポーズ、ヘアスタイル、帽子類、鼻、リップカラーのバリエーションがアップデート
  • クイックメモでは、iPhone上のどのAppでもメモが取れ、リンクを追加してコンテキストを作成し、簡単にコンテンツを見つけることが可能
  • 翻訳Appでカメラを使って身の回りのテキストを翻訳することが可能
  • “写真”の重複検出機能により、重複した写真を識別し、ライブラリを素早く整理することが可能
  • “カメラ”のポートレート写真では前景にある被写体をぼかして、よりリアルな被写界深度表現が可能(iPhone 13、iPhone 13 Pro、およびiPhone 13 Pro Max)
  • “リマインダー”でリストをピンで固定して、よく使うリストに素早く移動することが可能
  • ホーム画面上での検索により、ホーム画面下部から直接Spotlightにアクセスでき、Appを開いたり、連絡先を探したり、Webで情報を入手したりすることが簡単に実行可能
  • CarPlayの自動メッセージ送信機能により、確認作業をしなくてもメッセージを送信可能
  • “緊急セキュリティ対応”では、重要なセキュリティの改善をより迅速にデバイスに適用するために、通常のソフトウェアアップデートとソフトウェアアップデートの間に自動的に適用

このリリースにはその他の機能と改善も含まれます。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください: https://www.apple.com/jp/ios/ios-16

一部の機能は、地域やiPhoneモデルによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

iOS16.0.1のアップデート内容と不具合 2022/9/19

iPhone 14/14 Pro向けのアップデートです。

  • iMessageおよびFaceTimeのアクティベーションが完了しないことがある問題
  • iPhone 14 Pro Maxを横向きで使用しているときに写真を拡大すると鮮明に表示されないことがある問題
  • エンタープライズのシングルサインオンアプリで認証できないことがある問題

iOS16.0.2のアップデート内容と不具合 2022/9/23

  • iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxで一部の他社製Appを使用して撮影するとカメラが振動して写真がぼやけることがある問題
  • デバイスの設定中に画面全体が黒くなることがある問題
  • App間でコピー&ペーストすると、許可を求めるプロンプトが想定より多く表示されることがある問題
  • 再起動後にVoiceOverが使用できないことがある問題
  • 一部の修理済みのiPhone X、iPhone XR、およびiPhone 11の画面でタッチ入力が反応しなかった問題に対処

iOS16.0.3のアップデート内容と不具合 2022/10/11

iOS16.0.3には以下のバグの修正と、iPhone用の重要なセキュリティアップデートが含まれます。
 

  • iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxで着信やAppの通知が遅延、または届かないことがある問題
  • iPhone 14モデルでCarPlayでの通話中にマイクの音量が下がることがある問題
  • iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxでカメラの起動やモード間の切り替えに時間がかかることがある問題
  • 不正なメールの受信後、“メール”が起動時にクラッシュする問題

iOS16.1のアップデート内容と不具合 2022/10/25

例年より発熱及び致命的なバグが多い傾向にあるのでまだ様子見が良いですね。

iCloud共有写真ライブラリ

  • 個々のライブラリで写真とビデオを最大5人とシームレスに共有可能
  • ライブラリの設定時または参加時に、開始日や写真に写っている人をもとにして共有ライブラリに追加する写真を簡単に選択可能
  • ライブラリのフィルタ機能により、共有ライブラリ、個人用ライブラリ、または両方のライブラリの表示を素早く切り替えることが可能
  • 編集や許可の共有により、参加者全員が写真の追加、編集、お気に入りへの追加、キャプションの追加、削除の操作が可能
  • “カメラ”で共有設定を切り替えることで、撮影した写真をそのまま共有ライブラリに追加するか、Bluetoothでほかの参加者が近くにいることが検出されたときに自動で共有する設定を有効にするかを選択可能

ライブアクティビティ

  • 他社製AppのライブアクティビティをiPhone 14 ProモデルのDynamic Islandやロック画面に表示可能

ウォレット

  • メッセージやWhatsAppなどのメッセージ用Appを使って車やホテルの部屋などのキーをウォレットで安全に共有可能

ホーム

  • 新しいスマートホーム接続規格、Matterに対応し、さまざまなホームアクセサリをエコシステム間で連携させることが可能

ブック

  • 読書を始めるとリーダーコントロールが自動的に非表示に

このアップデートにはiPhone用のバグ修正も含まれます:

  • 削除済みのチャットが“メッセージ”のチャットリストに表示されることがある問題
  • 簡易アクセスの使用時にDynamic Islandのコンテンツが表示されない問題
  • VPN Appの使用中にCarPlayを接続できないことがある問題
  • VoiceOverを使って日本語キーボードで入力しているときに音声フィードバックが途切れることがある問題

iOS16.1.1のアップデート内容と不具合 2022/11/10

このアップデートにはバグ修正およびセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

iOS16.1.2のアップデート内容と不具合 2022/12/1

このアップデートにはiPhone用の重要なセキュリティアップデートと以下の機能向上が含まれます

  • ワイヤレス通信事業者との互換性の改善
  • iPhone14とiPhone14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化

iOS16.2のアップデート内容と不具合 2022/12/14

beta版、RC版から利用していましたが謎のもっさり感は改善され、全体的に安定してきていますがWi-Fiやsafari周りの不具合などあるのでiOS15の人はまだ様子見が良いでしょう。

 フリーボード

  • Mac、iPad、iPhoneで友達や同僚とクリエイティブに作業するための新しい“フリーボード” App
  • 自由自在なキャンバスに、ファイル、画像、付せんなどを追加可能
  • 描画ツールでキャンバス上のどこにでも指やApple Pencilでスケッチ可能

 
Apple Music Sing

  • Apple Music内の何百万もの曲から選んだお気に入りの曲に合わせて歌う新しい方法
  • ボーカルの音量を自在に調整して、原曲のアーティストとデュエットしたり、ソロで歌ったり、それらを組み合わせたりすることが可能
  • 新しく強化された音節に合わせて表示される歌詞で、より簡単にミュージックの進行を追うことが可能

 
ロック画面

  • iPhone14 ProおよびiPhone14 Pro Maxで“常に画面オン”が有効になっている場合に壁紙や通知を非表示にできる新しい設定
  • 睡眠ウィジェットで最新の睡眠データを確認可能
  • 服薬ウィジェットでリマインダーを表示してスケジュールに素早くアクセスすることが可能

 
Game Center

  • Game CenterのマルチプレイヤーゲームがSharePlayに対応し、FaceTimeで通話中の人とプレイ可能
  • アクティビティウィジェットで、ホーム画面から直接、友達がプレイしているゲームやその達成状況を見ることが可能

 
ホーム

  • スマートホーム用アクセサリとAppleデバイス間での通信の信頼性および効率の向上

 
このアップデートには、以下の機能改善とバグ修正も含まれます

  • “メッセージ”の検索の改善により、犬、車、人物、テキストなどの写真の内容に基づいて写真を検索可能
  • “IPアドレスを公開”設定で再度読み込むとSafariでiCloudプライベートリレーのユーザが特定のサイトでサービスを一時的に無効可能
  • “メモ”の参加者カーソルにより、ほかの人が共有メモをアップデートしている箇所をライブインジケータで表示可能
  • AirDropの設定が10分経過すると自動的に“連絡先のみ”に戻るようになり、望まない相手からのコンテンツの受信リクエストを防止
  • iPhone14とiPhone14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化
  • アップデート後に一部のメモがiCloudと同期できなくなる問題を修正
  • 日本語キーボードでの入力中にVoiceOverで変更を認識できないことがある問題を修正

iOS16.3のアップデート内容と不具合 2023/1/24

.3は動作安定版ですが、あらゆる動作が滑らかになりかなり安定しているのがわかりますね。

  • 黒人歴史月間を記念して黒人の歴史と文化をたたえる新しいユニティの壁紙
  • iCloud用の高度なデータ保護により、エンドツーエンドの暗号化で保護されるiCloudデータのカテゴリが、iCloudバックアップ、メモ、写真を含む合計23種類に拡大し、クラウドでデータ漏洩が起きた場合でも情報を保護することが可能
  • Apple ID用のセキュリティキーを使用すると、新しいデバイスでの2ファクタ認証によるサインイン時に物理的なセキュリティキーがないとサインインできなくなり、アカウントのセキュリティを強化することが可能
  • HomePod(第2世代)に対応
  • 緊急SOSで意図しない緊急通報を防ぐために、サイドボタンと、上下どちらかの音量ボタンを長押ししてから放す操作が必要
  • フリーボードで、Apple Pencilまたは指を使って描画した筆線が共有ボードに表示されないことがある問題を修正
  • ロック画面の壁紙が真っ黒になることがある問題に対処
  • iPhone 14 Pro Maxのスリープ解除中に横線が一時的に表示されることがある問題を修正
  • “ホーム”のロック画面ウィジェットにホームAppの状況が正確に表示されない問題を修正
  • Siriがミュージックのリクエストに正しく応答しないことがある問題に対処
  • CarPlayのSiriへのリクエストが正しく認識されないことがある問題を解決

iOS16.3.1のアップデート内容と不具合 2023/2/14

このアップデートには以下の重要なバグ修正とiPhone用のセキュリティアップデートが含まれます:

  • iCloudがAppで使用されていると、iCloud設定が応答しない、または間違って表示される場合がある問題
  • Siriからの“探す”リクエストが機能しない場合がある問題
  • iPhone 14とiPhone 14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化

Googleフォトのアプリが最新バージョン(6.23)で即落ちる不具合があるのでよく使う人は様子見しましょう。

iOS16.4のアップデート内容と不具合 2023/3/28

このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます

  • 絵文字キーボードで、動物、手のジェスチャー、物などの21個の新しい絵文字を使用可能
  • ホーム画面に追加したWeb Appの通知
  • セルラー通話で“声を分離”を使用して、自分の声を優先し、周囲のノイズを遮断することが可能
  • “写真”の“重複項目”アルバムで、iCloud共有写真ライブラリ内の重複する写真やビデオの検出にも対応
  • VoiceOverが天気Appの地図に対応
  • 光の点滅やストロボ効果がビデオで検知された場合に、表示を自動的に暗くするアクセシビリティ設定を追加
  • お子様用の“コミュニケーションの安全性”で、お子様がヌードを含む写真を送受信したときに警告する機能を親/保護者が設定可能
  • お子様からの承認と購入のリクエストが親/保護者のデバイスに表示されないことがある問題を修正
  • Matterと互換性のあるサーモスタットをApple Homeとペアリングしたときに、サーモスタットが反応しなくなる可能性がある問題に対応
  • iPhone 14とiPhone 14 Proモデルでの衝突事故検出の最適化

iOS16.4.1のアップデート内容と不具合 2023/4/8

このアップデートには以下のiPhone用の重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれます:

  • 押している手の絵文字でスキントーンの選択肢が表示されない問題
  • Siriが応答しないことがある問題

iOS16.4.1(a)のアップデート内容と不具合 2023/5/2

この緊急セキュリティ対応には重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。

セキュリティのみの緊急アップデートはこれが初です。

iOS16.5のアップデート内容と不具合 2023/5/19

このアップデートには、以下の機能強化とバグ修正が含まれます

  • LGBTQ+のコミュニティと文化をたたえる、新しいプライドセレブレーションの壁紙をロック画面に追加
  • Spotlightが反応しなくなることがある問題を修正
  • CarPlayの”ポッドキャスト”でコンテンツが読み込まれないことがある問題に対応
  • スクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題を修正

iOS16.5.1のアップデート内容と不具合 2023/6/22

Wi-Fi周りが修正されたようで繋がりやすくなりました。

このアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。Lightning – USB 3カメラアダプタで充電できない問題も修正されます。

iOS16.5.1(a)(c)のアップデート内容と不具合 2023/7/11 13

セキュリティアップデートのiOS16.5.1(a)が公開されましたが不具合により、すぐに配信停止されその後、iOS16.5.1(b)を飛ばして、iOS16.5.1(c)がアップデートされました。

iOS16.6のアップデート内容と不具合 2023/7/25

このアップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
25件のバグ修正で、既に悪用された可能がある脆弱性の修正ですのでアップデート推奨です。

iOS16.6.1のアップデート内容と不具合 2023/9/8

ウォレット(Wallet)などの悪用された可能性のある脆弱性を修正しているのでアップデート推奨です。

iOS17のアップデート内容と不具合 2023/9/19

パブリベータ版をインストール可能となっています。
iOS17は大きなアップデートはありませんがブラッシュアップがメインで細かなところが便利になります。
iPhone8シリーズが対象外になります。

この記事を書いた人

【実績】契約回線数・相談者数1万超、NHKから取材依頼
ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイル・MVNO(格安スマホ/格安SIM)5社の計10社を販売した経験を元に運営しています。販売だけではなく全社同時に契約・開通まで行ない、固定回線含めた全社の料金を比較し・お客様の状況に合った最適案を提示していました。
※IPアドレスのログを取っているので誹謗中傷など不快なコメントに関しては厳正に対処させて頂きます。

コメント

コメント一覧 (115件)

    • YH様

      ネット上で同じ症状の人もいますし、Safari関連のバグが色々報告されています。
      Safariにプッシュ通知機能が追加されたので不具合が多いのだと思われます。
      私の場合はその不具合はないので再起動や、設定→Safari→「履歴とWebサイトデータを消去」を試すと治るかもしれません。

  • iOS15.2から、アップデート時に勝手に
    設定→モバイル通信→AppStoreがオンになる不具合が発生。
    AppStoreのみデータ通信量2.9GB、
    他のアプリは異常なし。
    ※この際はAppleコールセンターに連絡し、再設定。
    2020/1/30
    iOS15.3にアップデート時も改善せず。
    iPhone5sから使用してきたが、このような事象は初めて。

    • 匿名様

      情報提供ありがとうございます。
      モバイルデータ通信の自動アップデートが勝手にオンになったり、
      逆に勝手にオフになっている人もいるようでこの辺のバグがあるようです。

  • アップデートしました。
    写真アプリのアルバムからメモリームービーを作成し、
    取り込みをしてから再生したら正常に再生されない不具合。
    また、Instagramのレイアウトアプリが起動しなくない不具合。

    • 加正方形様

      貴重な情報ありがとうございます。
      Instagramのレイアウトアプリは更新が3年前から止まっているのでアプリ側が対応してくれないと厳しいでしょうかもしれませんね。

    • 匿名様

      一度、ネットワークのリセットをしてみることをお勧めします。
      【設定】→【一般】→【転送またはiPhoneをリセット】→【リセット】→【ネットワーク設定をリセット】

  • 最新のバージョンバグばっかじゃねーかよ。すぐにアプリ落ちる。iPhone13に変えたら自動的にバージョン15で最悪だ、直せ

  • ios15にアップデートしたら画面色合いが変になりました。
    赤外線カメラみたいに
    あと、ペイペイが使えなくなりました。
    電源を切って再起動や、アプリを削除しもう一度初期化で設定したけど戻りません。
    これがおかしいのかなって思って設定で画面表示と明るさで外観モードも切り替わりません。
    黒のまんまです。
    どうしたら治るのか

    • モーリー様

      次回のアップデートまで日数がかかるので
      ダウングレードまたはクリーンインストールした方が良いかもしれません。

  • 今使っているのはiPhoneSE第二世代です
    iOS14.6アップデートしました
    その後フル充電100%にしようと思ったら85%止まっていそれで電源再起動したら90%でした
    最近買ったばっかりです2020年の11月です

    • 洋人様

      情報提供ありがとうございます。
      治るかはわかりませんが
      一度バッテリー0になるまで使ってから満充電すると認識のバグが治る場合がありますのでお試し下さい。

  • 現在アイホンSE(第2世代)使用中で過去1回ソフトウエアアップデートを行い
    現在システムバージョンが14.4.2です。
    今の状況でソフトウエアアップデート14.6が出ています。
    今現状で不都合はないのですがアップデートした方がいろいろとメリットが
    あるのでしょうか?
    不具合も怖いのでアップデートを悩んでいます。
    2021年6月9 日現在 14.6のアップデートによる不具合は解消されているので
    アップデートした方が良いという事であればアップデートしたいとは思っています。
    ご教示頂ければ幸いです。

    • よしたろう。様

      本来ならセキュリティ的にはアップデート推奨ですが
      iOS14.6はバッテリー持ちが顕著に悪くなるのでアップデートはあまりお薦めしません。

  • iPhone SE第二世代使ってます。
    ios14.6したらスマホ熱くって充電が止まり(80%から止まります)困ってます
    早くこれ治して欲しいです
    充電劣化とは違います
    最近買ったものなので

    • 山口様

      コメントありがとうございます。
      iOS14.6は発熱がそこそこありますね。
      あと80%で止まるのは、もしかしたらバッテリー充電の最適化が過剰に働いているか、それに関するバグかもしれません。

      【設定】→【バッテリー】→【バッテリー充電の最適化】をオフにしてみて下さい。
      ※バッテリー劣化を軽減するため、通常はオンが推奨です。

  •   ・iOS14.3以降にしてからヘルスケアアイコンが消えてヘルスケアの睡眠管理機能(目覚まし時計)にアクセスできなくなった。
    ※これにより睡眠管理機能を無効化できなくなった&警告表示には‘設定でヘルスケアアプリを有効化してください‘って出ます。そもそもアンスト不可システムアプリだから脱獄しないと完全無効化できないんですがAppleさん(笑)
      ・最新のIOS14.4をiTunesでiPhoneを復元でクリーンインストールして新しいiPhoneで開始をやってもヘルスケアアイコンが表示されない件から、おま環ってわけでもなさそうなので、これはiOS14.3以降で起きているシステムアプリ消失バグだと思います。影響がヘルスケアアプリ(※アンインストール不可システムアプリ)だけとは思い難いので多分気づいていないだけで標準のシステムアプリが消失している人多そうかなぁ。

    • そういえばiPadOSにはヘルスケアアプリが存在しなかったような?
      iOS14系のバグの原因てもしかしてiPhone用のiOSの開発者プレビュー段階で間違ってiPadOSが一部混入したのが理由じゃ…(テレワークの影響か?)
      iPadOSは通話とメールの機能の大半(子機モードとして通話とメールの閲覧はできる)がないですからねぇ

    • すみません原因がわかりました。
      スクリーンタイムの制限するアプリの一覧の中に勝手にヘルスケアアプリが登録されていたことが原因でした。つまりスクリーンタイムの不具合てことですね。
      ・新規セットアップ(機種変更)時にヘルスケアアプリなどのシステムアプリが制限するアプリの一覧に勝手に登録されている不具合

      • 匿名様

        情報提供ありがとうございます。原因が判明して良かったです。
        調べたところ、iOS14からスクリーンタイムの不具合が頻発していますね。
        勝手に制限に登録されたり解除されたり、使ってない時間帯も使っているように認識されたり、バッテリー消費が激増など

    • 匿名様

      はい。
      iPhone 6はiOS13、iOS14に対応していないのでアップデート不可となります。

  • iPhone7で14.2にアップデートしたら、imessegeが読めなくなり履歴も消えてしまいました
    アイコンにが赤く!マークが付いています、再起動しても治りません
    何か修正方法はありますでしょうか。

    • もり様

      おそらく、アップデートの拍子でiMessageがオフになっていると思います。
      設定→メッセージ→iMessageがオフになっていたらオンにすると治るかと思います。

  • iPad mini4を13.7から14.0.1にアップデートしたのですが、拡大鏡が使えなくなりました。
    起動すると真っ暗な画面になり、しばらくすると強制終了します。
    さほど重要な機能ではありませんが、こんなのがまともに出来てないようだとちょっと不安。
    iPhoneは当分13.7のまま使うことにしました。

    • 自己レスです。
      14.1にアップデートしてみましたが、拡大鏡は相変わらず使えません。

      • かめ様

        貴重な情報ありがとうございます。
        手持ちのiPhone 11 Proでは拡大鏡が使えているので一度復元してみると治るかもしれません。

  • iPadAir3世代(cellular)のiPadOS14.0でRakuten UN-LIMIT(auローミング)が見えなくなりました。プロファイルの再インストールでも電波をつかめません。iPhoneは問題なく接続できている報告が多いですが、iPadの問題なのか、auローミングが非対応なのか不明です。メイン機ではないので気長に待つか、13.7にダウンロードします。

    • oda_kyo様

      iPad Pro 12.9 (2020)で再起動で使えたという情報があるので
      再起動、機内モードオンオフ、ネットワークリセットを試してないようでしたら試して下さい。

  • 娘のiPhone SEをiOS13.7にアプデしたら、スクリーンタイムがおかしくなりました。
    スクリーンタイムを延長するにはスクリーンタイムパスコードを入れなければならないのですが、それが無くなっています。
    スクリーンタイムパスコードを入力するコマンドが『制限を無視』というコマンドに変わっている状態です。

    • 匿名様

      iOS13.7とiOS14でも子供用モードで試しましたが、
      おっしゃるように「制限を無視」だけが表示されます。

      これでは使い放題となり、APPLEも意図している仕様ではないと思うのでおそらくバグの類になるかと思います。
      アップデートで改善されるのを待つしかない状況かと思います。
      ※当方でもAPPLEにフィードバックさせて頂きました。

  • ありがとうございました。
    それらを一通り試してみましたが改善せず,SIMを交換してもらったところ,無事動くようになりました。

  • iphone8をios13.3から13.5.1にアップデートしたところ,OCNmobileONEのデータ用SIMが使えなくなりました。電源オンにすると「SIMエラー」となり,画面左上(キャリア名が出るところ)に「無効なSIMです」と表示されてしまいます。SIMの抜き差し,リカバリーモードOS再インストール,出荷時状態に初期化でも症状改善せず,どうにもならない状態になってしまいました。Wifiはつながるのですが。

    • Thomas様

      アップデートによりSIMエラーになることはごく稀にあるのですが
      ・機内モードオン10秒ほどしてオフを何回か繰り返す
      ・設定→ネットワーク選択→自動オフ→キャリア指定
      ・SIMカードの金属部分を柔らかい布で清掃
      ・設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
      などを試してみて下さい。
      これでも治らない場合はSIMカードが破損している可能性が高いので
      SIM再発行・キャリア変更などを検討してみて下さい。

  • ここにははじめてコメント書き込みです。今回のこと(マイナンバー)で急遽アイフォンデビューとなった者です。
    アップルは昔から憧れてました。ドロイドの対応端末はまだ高いです。

    本題ですがいろんなところを見てるとリセットで治る再インストールでいけるというのが多いですが、もしかして初期化あるいは新品状態からアップデートしてそこにデータとか再構築だと不具合出ないでしょうか。
    なんとなくだけどそんな気もするような。でなければ新バージョンのOSをこうも次々出す理由がわかりません。
    アップル社内ではうまく動いてからでしょうから。
    うちはまだ買ったばかりでアプリ一つ写真10枚くらいなので試してみたいですが、マイナンバーの暗証番号書いた紙が行方不明ですので今はまだ。
    それにまだバックアップのやり方もわかりません。

    • レタスヴァルキュリアふぉん7様

      おっしゃる通り、そもそものOSもしくはバックアップデータに何かしらの不具合がある場合はまた不具合が出る可能性がありますね。
      ただOSを再インストールすれば治るパターンがあるので
      段階的に試して治るか確認する必要があります。

      1.アプリの再インストール
      2.設定リセット
      3.初期化→復元
      4.初期化して一から設定、アプリインストール

      4はかなり面倒で、それで不具合が治る確証がないので
      生活・仕事に支障をきたすほどの致命的なバグでない限りは
      次のアップデートを待つのも手かと思います。

      バックアップ方法は
      設定→iCloud(検索下の名前部分をタップ)→iCloudバックアップをオン
      でバックアップ設定ができます。

  • IphoneXsを使っているのですが、Bluetoothが途切れ途切れになってしまいます。接続はできるのですが、音楽を流すと止まってしまいます。
    AppleStoreで診断してもらったのですが、Bluetoothに異常はないと言われました。
    ネットワークリセットや再起動などの対処法を試してみましたが、直りませんでした。バージョンもIOS13.4.1から最新版にしたのですが直りません、、、
    何か対処法があれば教えていただきたいです。
    宜しくお願い致します。

    • スポポビッチ様

      Bluetoothイヤホン側が問題ないという前提だと、
      APPLEで診断してもらって機器的に問題ないということは
      OSのバグだと思われます。
      最終手段の復元をしてもダメな場合は次のOSのアップデートを待つしかないですね。

  • ios13.4でスクリーンタイムパスコードのリセットができるようになったそうですが、正しくAppleIDとそのパスコードを入力してもできませんでした….

    • ああ様

      iPhone 11 Proにて確認しましたがリセットできました。
      アプリの強制終了・再起動など試してみて下さい。

  • iPhon8使用中ですが、先日13.4にアップデートしたら、WiFiやBluetoothが繋がらなくなってしまいました。というか、オフのままでオンに選択出来ません。何度か再起動して、使えることもありますが、いつの間にか切れてて、選択できなくなってしまいます。

    • もも様

      設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
      を試してみて下さい。
      ※Wi-Fi設定がリセットされるのでパスワードを用意してからするのが良いでしょう。

      • お返事ありがとうございます!アドバイス通りリセットして使えるようになりました。ただ、電源落とすと使えなくなったりするので、暫く様子を見ます。

        • もも様

          国内及び海外でWi-Fi周りの不具合報告があるので
          iOS13.4と特定機種または条件の不具合の可能性があります。
          次のアップデートまで耐えるしかなさそうです。

  • 6sですが、13にしてすぐ、それまでは何ともなかったのに、熱暴走では無く、気温が低いと電池が無くなってシャットダウンして起動しなくなりました。

    Appleサポートに連絡したらバッテリーを交換しろの一点張り。

    お金が無いので放置し、都度アップデートしていますが直りません。

    ついには、先日のiOS12.4.5(iPadAir初代なので13には出来ません)で同じ症状になりました。
    前日まで何も問題が無かったのに。

  • 格安SIM(楽天モバイル)を契約し、3日前にiPhone 11を購入しました。
    その後4Gでの通信がかなり遅くWi-Fi環境下ではないとほぼ、サイトを閲覧することが出来なくなってしまいました。ギガはまだまだ残ってますし、同キャリア同機種の嫁は普通に使えてます。
    ネットに書いてある対処(機内モード、ネットワーク設定のリセット、再起動等)は行いましたが事象解消されません。
    もし、他にやるべきこと等ありましたら教えてください!

    • おやま様

      アップデートで不具合が生じたのでしたら
      アップデートにより、OSに問題が生じている可能性もあるので
      復元してみると治るかもしれません。

  • 今朝、iOS13.3にアップデートしてから、どのサイトにもログイン出来なくなりました。ホームボタンでの指紋認証ログインだけでなく、IDとパスワードを入力してみても「IDとパスワードを入力して下さい」と表示されて先に進めません。「IDまたはパスワードが間違っています」ではないので、入力内容に間違いがある感じではないと思います。
    それと、チケットサイトの座席指定購入の際、座席図が表示されなくなりました。
    当方、iPad Pro MLMW2J/A。

    ご助言いただければ嬉しいです。よろしくお願いします m(_ _)m

    • cookieブロックを解除したらログイン出来るようになりました!(アップデートした際の初期設定でブロックに変わってしまった?)
      チケットサイトの座席図も表示されるように戻りました(^ ^)
      ただ、今回とは関係なく、1〜2ヶ月前(何かしらアップデートしたかな?)から2ヶ所のチケットサイトで座席図が表示されなくなったのですが、それはそのままです。

      • 43131PR様

        座席表ではないのですがあるサイトで特定の項目だけが表示されない時にデスクトップ表示をすると直ったので試してみて下さい。
        Safariの左上の「AA」を押して「デスクトップ用Webサイトを表示」

        • ご返信ありがとうございました!
          デスクトップ表示で解決しました!
          座席図は出るけど、その後タップが利かない、という問題も同時解決です\(^^)/
          一つ学ばさせていただきました。感謝いたしますm(_ _)m

    • TOMO様

      iOS13.3でイヤホンが繋がらなくなったというのは
      ネット上でもちらほら見かけるのでOSに問題がある確率の方が高いと思います。

  • 初めまして。コメント失礼します。

    昨日ios 13.3 に自らアップデートしました。

    アップデート後から写真関係のアプリが一切動作しなくなりました。
    ファイルから写真を保存出来なくて、アルバムの中の写真を消そうとすると消えなくて、メールで届いた写真も保存出来ないんです。

    アップデートする前は一切不具合なく使えていたのですが、、、なにか対処法はありますか?

    • れい様

      設定→プライバシー→写真
      のところで一度アクセスの許可を「なし」に変更してから「読み出し/書き込み」に戻してみてください。
      それでも治らない場合は
      バックグラウンドのアプリを全部閉じてから再起動や
      関連アプリを再インストール
      などを試してみダメな場合は復元しか方法がないかと思います。

  • 長文すみません
    iPhone8ですけどiOS13.2.3にアップデートした日から
    ①スリープ状態問わず強制再起動をする時がある
    ②モバイルデータ通信が圏外になる
    ③起動後30秒程で持てなくなる程の熱をもつ
    ④電源をOFFにしても強制再起動をしばらく繰り返す
    ⑤iTunesからの復元に対してエラーを吐く
    等の不具合があり、手動での再起動・SIMカードの抜き差し・iTunesにバックアップをとり、なんとか復元するのを試すも惨敗。
    北海道民なのでAppleショップが無く、キャリアショップに行って一応診断してもらうもその時はモバイルデータ通信以外は問題無しと診断、念のためSIMカードを再発行してもらうも状態が変わらなかったです。

    次のアップデートで改善できなかったら機種変更するしか・・・。

  • iPhone11Pro発売日翌日からずっとメール受信できない、開封しても未開封になったりとメール全てが不具合でキャリア、Appleサポートと話してるが最終的にアップデートを待つしかない!と言われ待っているが未だに解決せず…初期化にもしたがダメでした。
    何名か同じ方がいらっしゃるみたいですね
    きっと都合悪いだろうなと思います…
    その不具合に慣れつつある自分もいますが早く解決してほしいです

    • かかし様

      情報提供ありがとうございます。
      サポートに色々とバグ報告したところ、不具合を認識しているようなので時間の問題ではありますが
      今期のiOS13はかなりの不具合があるので結構時間がかかりそうですね。

  • 今回バージョン上げた所、携帯バッテリーケースから充電出来なくなった、且つ バッテリーケースに充電出来なくなった!

    • マルパパ様

      情報提供ありがとうございます。
      認識できないだけではなくバッテリーケース自体が充電できないのですか。
      iOSのバージョンアップで熱暴走が起こり、バッテリーケースが壊れた可能性もありますね。。。

  • iOS13.2.2にしたら、ミュージックアプリのプレイリストで、最後に再生した項目順にならなくなりました。
    アートワークもでたらめになります。

  • アップデートしてから音が出なくなった

    動画も再生できない

    音という音が全くでない( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    困る。。

    • あああ様

      再起動しても音が出ないですか?
      消音モードがオンのままの挙動がおかしくなったことがあったので
      消音モードのボタンをオンオフしてみて下さい。

    • 朝になるとホームのレイアウトが勝手に変わっています。遠いところに置いているので触ってなったわけではないと思います。
      ちなみにスクリーンタイムを夜かけられています

      • た様

        ホームアイコンが勝手に移動したりするのは不具合か何かでごく稀にあるようです。
        スクリーンタイムは頻繁になるようでしたら初期化した方が良いかもしれませんね。

  • iOS 13.1.3 iPhone 8 Plusでメールアプリの未開封タグの反応が良くないです。メールを開封して読んでアプリを閉じます。次回メールアプリを開くと前回読んだメールが開封状態のまま、未開封タグに件名が表示されています。13にしてからずっとかも

  • 以前ここで6sで熱暴走して使い物にならないと報告した者ですが、13.1.3にしたらちょっとだけ改善されて
    WiFiで20~30秒位ダウンロードできるようになりました(以前は数秒でアチアチ)
    電話やBlutoothオンで熱暴走は変わらないですが・・・

    リリースノートに書いてないですがAppleが問題を把握して修正しようとしているのは間違いないでしょうね

    こんな記事もありました
    https://realsound.jp/tech/2019/10/post-433251.html

  • iPhone 11 ソフトバンク
    13.1.3にアップデートしたらiメッセージの
    戻る(<)が応答し無くなった
    いくら押してもダメ

  • ios13にしてから自宅wifi環境に不良が起こるような症状ってあがってますかね?
    定かではないのですがios13以降自宅のwifiがスマホだけでなくPCやインターネットを使う全ての機器に不良が起こるのです。
    スマホを使ってなくてもPCのネットが切れてiphoneのwifiを一度切ると回復するんです。
    何か知ってましたらよろしくお願いします。

    • すみません様

      大変、返信が遅くなり申し訳ありません。
      Wi-Fi関係の不具合はちらほら確認できます。
      iOS13.2でもWi-Fi関係の不具合があるようですが
      ネットワーク設定のリセットやWi-Fiルーターの初期化も試してみるのも良いかと思います。

  • 丁寧に説明されていて、ありがたく拝見してさせて頂きましたが、記事冒頭のアップデート方法についての記述に食い違いがあるようにおもえました。
    私の読み間違えでしたら申し訳ありませんが、ご確認頂ければと記させて頂きました。
    差分アップデートはPC経由とiPhoneとのどちらでしょうか?
    以下の部分です。

    iOSをアップデートする方法
    iOSのアップデートは
    PCのiTunes経由のアップデート(差分アップデート)
    iPhone/iPadで直接アップデート(丸々アップデート)
    の2通りあり、PCをお持ちの方は極力PC経由でした方がトラブルは少なく、快適に動く傾向があります。
    それはPC経由の場合はOSデータを丸々ダウンロードするのに対して、iPhone/iPad経由では修正部分だけをダウンロード(差分アップデート)するためです。

    • 間違っていたらすみません様

      差分アップデートはiPhone経由です。
      完全に間違っておりました。
      ご指摘ありがとうございます。

  • X利用中。13でメール不具合になり13.1適用してから改善したので13.1.2にせずに使用してたのですが、またメールの送信などが出来ない、フォルダ移動してもゾンビのように戻る…などが発生。
    確認するとアプデは手動にしてあり、自分で適用した覚えもないにも関わらず何故かOS13.1.2になっています…。
    勝手にアプデ適用されている原因も分からないですが、以降デフォルトのメモアプリでメモ作成中していると入力した文字サイズが所々で小さくなり戻らなくなる(普通サイズ→小→普通)といったような現象が出ています。
    13で発生したメール不具合も再開してるので非常に厄介な事態になってます。
    キャリアによる現象なのかは分かりませんが、新しいのを買え!という事でしょうか?(笑)

    • 名無し様

      情報提供ありがとうございます。
      iOS12以降、勝手にアップデートされる事象が確認されています。
      iOS 13.1のSHSHが終了しているためダウングレードできないので、復元するか、iOS13.2アップデートまで待つしか方法がありませんね。

  • iOS13.1.2にアップした次の日から画面が回転しなくなりました(T-T)電源オフオンでも直らない、画面の縦向きロックもしていない‥‥
    iPhone6sを使用しているのでタイミングよくえ寿命が来たのかな(^^;;

    • 匿名様

      情報提供ありがとうございます。
      デバイスではなくOSのバグの可能性が高いので一度復元することをおすすめします。

  • iOS13.1.2にバージョンアップしたら、翌日、ラインの友達が3件残して消滅。ラインのやりとりも写真も消滅。本体の写真アルバム機能も、年 無視の日付順。なぜ?

    • いちべ様

      情報提供ありがとうございます。
      LINEはアンインストールして入れ直したら直ったという情報があります。
      写真も復元すると治るかもしれませんので復元してみると良いかもしれません。

  • 13.1.1にアップデートされても治らないので不具合ですが

    現在XSを使っており再起動、強制再起動、設定オールリセットを試みても変化の無い不具合です

    Google検索からサイト内のページへ直接飛ぶリンクはほとんどクラッシュして見れない
    恐らくダークモードへの画面切り替えが上手く行かない様です

    サイドキーで着信音を最小にしてスリープさせ再度立ち上げると音量が真ん中より1メモリ少ない位置まで勝手上がり何度か繰り返すと最大音量近くまで勝手に上がる

    ブルートゥースの通話が乱れる

    こんな所です、アップルサーポートに連絡しても改善されず近々本体交換して来る予定です

    新しくして治れば良いのですが…

    • 斬り捨て御免様

      情報提供ありがとうございます。
      結構酷い不具合ですね。
      当方のXSは問題ないので新しくすると治る可能性は高そうです。

  • 自分のiPhone6sはiOS13にしてもまだ熱暴走してます
    しかも12.4.1の時より高温注意になる時間が短くなってて酷くなってます

    WiFiで通信すると高温注意、Blutoothで音楽再生すると高温注意、電話かかってくると高温注意

    アップデートする前(12.1)の時はこんなこと無かったのに、アップデートした自分を呪いたい気分です

    • 匿名様

      情報提供ありがとうございます。
      バッテリー→バッテリーの状態→最適化されたバッテリー充電をオフで治ったという情報がちらほらありますのでお試しください。

  • Iphone6s plusを利用しています。
    先日、ios12.4.1にアップデートしたのですが、サファリや漫画アプリを起動中に、動作がカクカクしだし、いきなりブラックアウト、りんごループを5分以上繰り返し、何とか復帰しましたが、充電が40%から1%に。
    それも一日で10回以上、同じような症状が。こんなにひどい不具合は今回が初めてです。
    リセット、復元など色々と試しましたが、全く効果はありません。
    バッテリー交換をして一年も経過していないので、バッテリーの劣化も考えにくく、やはりiosの問題でしょうか?

    • しんちゃん様

      アップデートして起こっているのでOSの問題が一番考えられますね。

      ①iOS13にアップデート
      ②iOS12.4にダウングレード
      ③クリーンインストールしてバックアップデータから復元せずアプリを一から入れる
      ※バックアップデータに不具合がある場合は治ります。

      これらを試してみて下さい。
      それでもダメな場合は本体に問題があると思います。
      ※アップデートによって本体が故障することが稀に起こります。

      • アドバイスをいただきありがとうございました。早速2番のダウングレードを試してみましたが、症状は改善されず、今はバッテリトラブルを疑っています。
        販売店で近々見てもらう予定です。バッテリ交換程度で済めばよいのですが。。

        • しんちゃん様

          バッテリー周りの問題だと完全放電・満充電を繰り返すと治ることもあります。
          お時間ありましたらお試し下さい。

  • 当方iPhoneXsMaxの256GBでiOS12.4にアプデした結果、電源を付けただけでバックグラウンドでアプリ何も起動していなくても物凄く本体が発熱するようになりました。
    電源切って、しばらく何分か置いて再度電源付けたらまたすぐに発熱が始まるのでとても怖いです。。

  • iTunes経由でアップデートしてから、ブラックアウトするようになりリンゴループします。
    リカバリから復元してもブラックアウトします。
    普通に使える時もあるので原因が分かりません。ちなみに違うiPhone Xは普通に使えてます。

    • X 12.3.1様

      別のiPhone Xと全く同じ環境でない場合は
      OS・アプリ・設定などの相性問題の可能性があるので次期OSで治るかもしれません。
      全く同じ環境でもそうなる場合はバッテリーなどのハードウェア的な問題の可能性もあります。

      バッテリーのキャリブレーション(完全に使い切り、数時間置き、満充電)を2回ほど繰り返すと治るかもしれませんので一度試してみて下さい。

  • アプリのモバイルデータ通信をオンにしてもオンにならない。設定を見ると勝手に元に戻っている。

    • るー様

      再設定が面倒ですが
      設定→一般→リセット→すべての設定をリセット
      をすると治る可能性があります。

  • このiPhoneでFace IDがアクティベートできません。とでます。再起動もしましたが直りません。
    一昨日購入したばかりなのに、どうしてでしょう。
    iOS12.3.1です。

    • ミルクティ様

      バックアップを取って初期化またはパソコンでクリーンインストール(復元)できるならしてみて下さい。

      それでもダメな場合は
      購入先が不明なので断言できませんが
      購入からあまり期間が空いてないので初期不良交換してくれる可能性もあります。
      最悪の場合でもメーカー無償修理または交換となります。

  • iPad Pro(ひとつ前のモデル)でtorneで録画したのを見ていたら、ブラックアウトから電源が入らなくなりました。
    色々試すも変化なし…今はライトニングケーブル繋いで30が経過、未だに変化なしです。
    今朝見た時にiOSは最新となっていましたので、おそらくiOS12.3.1だと思います。

    • ゼン様

      情報提供ありがとうございます。
      ボリュームアップ→ダウン→電源ずっと長押しでも再起動されませんか?

    • I様

      情報提供ありがとうございます。
      ネット上でもちらほら見かけますが
      イヤホン・ヘッドフォンやbluetooth周りの不具合があるようです。

  • iOS12.3.1ですが、Safariでブラウジングすると画面右側に矢印のようなアイコンが出るようになりました。

    しかも、何個かダブって表示されるので見えにくくて仕方ない。
    設定を開いても、消す項目は見当たらない。

    • 匿名様

      もしかするとキャッシュをクリアしたら治るかもしれません。
      設定→Safari→履歴とWEBサイトデータを消去
      でキャッシュクリアしてみて下さい。

  • iphone ios12.3.1にアップデートしたら電話着信応答が出来なくなった。
    リセットしても治らない。(iphone6s)
    どうしたら治りますか?

    • 佐藤様

      PCで復元しても治らない場合はダウングレードするしかなさそうですね。
      IPSWというサイトから6sのiOS12.3をダウンロードしてiTunesでダウングレードすると治るかもしれません。
      詳しい方法は「iOS ダウングレード」で検索して確認して下さい。

  • 自分の環境じゃ熱出ます。
    12.2の時の高熱よりかはましですが…
    OTAになります

    • xsmax 12.3.1様

      貴重な情報ありがとうございます。
      私も昨日、LTE接続時にネットサーフィンしている時に熱が出ました。
      まだ不安定のようですね。

  • iOS12.3にしましたがFaceTimeがすぐ切れます。
    wi-fiをつないでもダメだし切ってもダメでした

コメントする

目次