ドコモ、au、ワイモバイル、UQモバイルではシニア(60歳以上)の人に対してスマホデビューキャンペーンを行なっていますのでそれらを含めた料金プランを紹介します。
目次
ドコモ はじめてスマホプランの料金プラン
ドコモにはケータイからスマホに変更する方限定のはじめてスマホプラン(2021年4月1日開始)があります。
ソフトバンクのスマホデビュープランと同様に1GB+5分以内通話無料のプランとなっています。

ちなみにドコモのシニア層向け最新スマホはらくらくスマートフォン me(F-01L)です。
- 頭金なし
- 事務手数料無料
- 機種代金最大22000円割引またはキャッシュバック20000円
au スマホスタートプラン60の料金プラン

auはスマホデビュー+60歳以上の方を対象にスマホスタートプラン60というキャンペーンを実施しています。
- ケータイ→auスマホスタート割(翌月から1年間 -2,800円/月 (2年目以降 永年 -1,800円/月))
- 新カケホ割60(かけ放題オプションに加入することで▲1000円×永年に割引され、実質5分以内通話無料オプション分の料金でかけ放題が使える)
の2つの割引から成り立っています。
対象の機種(GRATINA・AQUOS sense2 かんたん・BASIO 4,3・LG it)が限られている点がデメリットではあります。
〜1GB | 〜2GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜20GB | |
新auピタットプラン | 2980 | 3980 | 4980 | 5980 | 6980 |
auスマートバリュー | – | – | ▲500 | ||
かけ放題 | 1800 | ||||
新カケホ割60 | ▲1000 | ||||
ケータイ→auスマホスタート割 | 1年目▲2800 2年目▲1800 |
||||
合計(1年目) | 980 | 1980 | 2480 | 3480 | 4480 |
合計(2年目以降) | 1980 | 2980 | 3480 | 4480 | 5480 |
- 頭金なし
- 機種代金最大22000円値引き
ソフトバンク スマホデビュープランの料金プラン

ドコモと同様にソフトバンクだけ60歳以上が対象のキャンペーンがありません。
その代わりにスマホデビュー層には誰でも対象のスマホデビュープランがあります。
以下が特徴です。
- 5分以内通話無料・データ通信量1GB
他社では5分以内通話無料が標準で付いておらず、+700円必要 - 家族割・おうち割なしで1年間月額900円、2年目以降1980円
他社では家族割・固定回線セット割を含めて同額 - 段階制プランではない
他社では知らぬ間に(バックグラウンドで)データ通信をしていて料金が跳ね上がる場合がある
スマホデビュープラン | |
基本プラン | 980 |
準定額オプション (5分以内通話無料) | 500 |
データプラン1GB | 1500 |
1年おトク割 (1年間) | ▲1000 |
1GB専用割引 | ▲1080 |
合計(1年間) | 900 |
2年目以降 | 1980 |
※かけ放題は+1000円
60歳以上でもデータ通信・電話をあまりしないならこちらが向いているかと思います。
ちなみにソフトバンクのシニア層向け最新スマホはシンプルスマホ4です。
スマホ料金案内所でキャンペーンを知りました。
【コード: 2222 特別キャンペーンを適用】
ワイモバイル 60歳以上対象の【60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン】の料金プラン

ワイモバイルは60歳以上の方を対象に60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンというキャンペーンを実施しています。
かけ放題オプション(1700円)に加入することで▲1000円×永年に割引されるのでずっと+700円で電話かけ放題です。
S (3GB) | M (15GB) | R (25GB) | |
基本料金 | 1980 | 2980 | 3780 |
おうち割 光セットor 家族割引サービス | ▲1080 | ||
スーパー誰とでも定額 | 1700 | ||
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン | ▲1000 | ||
合計 | 1600 | 2600 | 3400 |
- 事務手数料無料
- SIMだけ契約でキャッシュバック5000円
- スマホセット契約で値引き
UQモバイル 60歳以上対象のキャンペーン【60歳以上通話割】の料金プラン
UQモバイルは60歳以上の方を対象に60歳以上通話割割というキャンペーンを実施(2021年3月1日開始)しています。
かけ放題オプション(1700円)に加入することで▲1000円×永年に割引されるので実質5分以内通話無料オプション分の料金(700円)でかけ放題が使えるようになります。
S(3GB) | M(15GB) | L(25GB) | |
基本料金 | 1480 | 2480 | 3480 |
かけ放題 | 1700 | ||
60歳以上通話割 | ▲1000 | ||
合計 | 2180 | 3180 | 4180 |
- SIMのみ契約で最大10000円キャッシュバック
- 端末値引き
ドコモ au ソフトバンク ワイモバイル UQモバイル まとめ比較表
以上を簡単にまとめたら下表の通りです。
ドコモ | au | ソフトバンク | ワイモバイル | UQモバイル | |
条件 | スマホデビュー | 60歳以上+スマホデビュー | スマホデビュー (裏技で誰でも対象) | 60歳以上 | 60歳以上 |
対象機種 | 指定なし | GRATINA AQUOS sense2 BASIO 4,3 LG it | 指定なし | 指定なし | 指定なし |
対象プラン | はじめてスマホプラン 1GB 5分以内通話無料 | スマホスタートプラン60 1GB~ かけ放題 | スマホデビュープラン 1GB 5分以内通話無料 | スマホプラン 3GB~ かけ放題 | くりこしプラン 3GB~ かけ放題 |
最安料金 | 1年目 980円 2年目~1480円 | 1年目 980円 2年目~1980円 | 1年目 900円 2年目~1980円 | 1600円 | 2180円 |
スマホデビュー層ならドコモが選択肢に入るかと思いますが既にスマホデビューしている人の方が多い現状では対象者は少ないでしょう。
60歳以上で一番のおすすめがワイモバイルで、3GBでかけ放題で最安1600円はかなり強いですね。
ソフトバンクのスマホデビュープランで1円スマホを入手してその後にワイモバイルに移るというのが王道になりそうですね。
まず、スマホデビュープランの記事を参考にしてもらって、
次に、ワイモバイルのSIMだけ交換する最安店舗の記事(随時更新)を参考にしてもらうと良いかと思います。
スマホ料金案内所でキャンペーンを知りました。
【コード: 2222 特別キャンペーンを適用】
- 事務手数料無料
- SIMだけ契約でキャッシュバック5000円
- スマホセット契約で値引き
8 件のコメント
ソフトバンクのスマホデビュープランで1円スマホを入手してその後にワイモバイルに移るというのが王道
このことについて教えてください
現在ドコモに自分名義で3代FOMA契約のガラケーがります
2台はかけ放題(ケータイ)、1台はプランSSバリューです。
うち2台は60歳以上の両親が使っています。
3台まとめてワイモバイルにMNPしようと思ったのですが
ワイモバイルにはあまり良い端末がなくて
SIMフリーのスマホを別途用意するか
あまり性能の良くないワイモバイルのスマホ(iPhoneは考えていません)
で我慢するか悩んでいました。
ソフトバンクデビュー割りを使った場合
どのくらいの期間ソフトバンクを利用し
いつワイモバイルに転出すれば良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
新着コメントに反映されないようなので再コメントします。
さくら様
どのくらいの期間利用しなければいけないというのはないので期間は自由ですが
ソフトバンク スマホデビュープランは1GB5分以内通話無料、1年間月額900円(+1000円でかけ放題)
ワイモバイルは3GB、1回線目月額1980円(おうち割あれば900円)、2回線目以降900円(60歳以上は+700円でかけ放題)
ということを考慮すると1GBで足りる場合は1年間ソフトバンクを使ってからワイモバイルに乗り換えるのもありですし、
1GBで足りないなら契約月の翌月末あたりに乗り換えるのもありですね。
お返事ありがとうございます。
ソフトバンク スマホデビュープランは
違約金はかからないのですか?
あと、スマホを購入したつもりが
数年後に返却しなきゃいけないみたいな
縛り?はないでしょうか。
さくら様
はい。
ソフトバンクは2年契約がなくなり違約金が発生しなくなりました。
「トクするサポート+」という2年後に端末を返却するオプションに加入しなければ返却しなくて大丈夫です。
ありがとうございました
pixelを買って、通話をソフトバンク
データを楽天アンリミットのeSIMで利用しようと思います。
UQも対抗したね
容量繰越しあるしこれがマストかな
tak様
対抗しましたね。
おうち割・家族割の有無、繰越・Yahooプレミアム特典・実店舗の必要性などによってはワイモバイルを選択する方が良い場合もありますね。
選択肢が広がって良い感じです。