一括1円規制案により、大幅値引きができなくなるのでお早めに!
【シニア(60歳以上)料金プラン・キャンペーン比較】ドコモ au ソフトバンク ワイモバイル UQモバイル おすすめのスマホデビュー(ガラケーからスマホに乗り換え)

ドコモ、au、ワイモバイル、UQモバイルではシニア(60歳以上)の人に対してスマホデビューキャンペーンまたはガラケーからスマホキャンペーンを行なっていますのでそれらを含めた料金プランを紹介します。
※税抜表記です。
目次
ドコモ はじめてスマホプランの料金プラン
ドコモにはケータイからスマホに変更する方限定のはじめてスマホプラン(2021年4月1日開始)があります。
ソフトバンクのスマホデビュープランと同様に1GB+5分以内通話無料のプランとなっています。

ちなみにドコモのシニア層向け最新スマホはらくらくスマートフォン me(F-01L)です。
ドコモオンラインショップの特徴・キャンペーン
- 頭金なし
- 事務手数料無料※オンライン限定
SIMだけ契約でdポイント10,000円分
- 最大55,000円割引機種一覧
- docomo Certified(ドコモ認定iPhoneリユース品)
頭金(店によって3万円ほどすることも)、事務手数料(3,850円)+キャンペーンで実店舗よりお得に契約できます。
au スマホスタートプラン60の料金プラン

auはスマホデビュー+60歳以上の方を対象にスマホスタートプラン60というキャンペーンを実施しています。
- ケータイ→auスマホスタート割(翌月から1年間 -2,800円/月 (2年目以降 永年 -1,800円/月))
- 新カケホ割60(かけ放題オプションに加入することで▲1000円×永年に割引され、実質5分以内通話無料オプション分の料金でかけ放題が使える)
の2つの割引から成り立っています。
対象の機種(GRATINA・AQUOS sense2 かんたん・BASIO 4,3・LG it)が限られている点がデメリットではあります。
〜1GB | 〜2GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜20GB | |
新auピタットプラン | 2980 | 3980 | 4980 | 5980 | 6980 |
auスマートバリュー | – | – | ▲500 | ||
かけ放題 | 1800 | ||||
新カケホ割60 | ▲1000 | ||||
ケータイ→auスマホスタート割 | 1年目▲2800 2年目▲1800 |
||||
合計(1年目) | 980 | 1980 | 2480 | 3480 | 4480 |
合計(2年目以降) | 1980 | 2980 | 3480 | 4480 | 5480 |
auオンラインショップの特徴・キャンペーン
最近はauオンラインショップ限定のキャンペーンが増えてきたので要チェックです。
ソフトバンク スマホデビュープランの料金プラン

ドコモと同様にソフトバンクだけ60歳以上が対象のキャンペーンがありません。
その代わりにスマホデビュー層には誰でも対象のスマホデビュープランがあります。
以下が特徴です。
- 5分以内通話無料・データ通信量3GB
他社では5分以内通話無料が標準で付いておらず、+700円必要 - 家族割・おうち割なしで1年間月額900円、2年目以降1980円
他社では家族割・固定回線セット割を含めて同額 - 段階制プランではない
他社では知らぬ間に(バックグラウンドで)データ通信をしていて料金が跳ね上がる場合がある
スマホデビュープラン | |
基本プラン | 980 |
準定額オプション (5分以内通話無料) | 500 |
データプラン3GB | 1500 |
1年おトク割 (1年間) | ▲1000 |
小容量割 | ▲1430 |
合計(1年間) | 900 |
2年目以降 | 1980 |
※かけ放題は+1000円
60歳以上でもデータ通信・電話をあまりしないならこちらが向いているかと思います。
ちなみにソフトバンクのシニア層向け最新スマホはシンプルスマホ4です。
スマホ乗り換え.comの特徴とキャンペーン一覧
- 頭金なし
- キャッシュバック20000円(値引き22000円)
- 唯一新規・機種変更もキャッシュバック対象の代理店
- 当サイトフルサポート代理店
最悪何かトラブルがあっても当サイトと代理店の本部が連携してサポート可 - 特別値引き最安一括1円スマホキャンペーン
- 格安iPhoneキャンペーン
頭金・必須オプションがある店舗が多いですがスマホ乗り換え.comではありません。
そして新規・機種変更だとキャッシュバック・値引き特典は公式でも実店舗でも対象外ですがスマホ乗り換え.comでは新規・機種変更でも対象です。
また、当サイトと代理店本部と連携しているので初めてネット契約する人にもおすすめしています。
最近は特別値引きキャンペーンも実施しているのでかなりお勧めです。

ワイモバイル 60歳以上対象の【60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン】の料金プラン

ワイモバイルは60歳以上の方を対象に60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンというキャンペーンを実施しています。
かけ放題オプション(1700円)に加入することで▲1000円×永年に割引されるのでずっと+700円で電話かけ放題です。
S (3GB) | M (15GB) | R (25GB) | |
基本料金 | 1980 | 2980 | 3780 |
おうち割 光セットor 家族割引サービス | ▲1080 | ||
スーパー誰とでも定額 | 1700 | ||
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン | ▲1000 | ||
合計 | 1600 | 2600 | 3400 |
ワイモバイルオンラインショップの特徴・キャンペーン
- 頭金なし
- 事務手数料無料※オンライン限定
- 60歳以上電話かけ放題1,100円割引(+月額760円)
SIMだけ契約最大20,000円キャッシュバック
iPhone 1円タイムセール
新どこでももらえる特典6,000円※エントリー忘れずに!
事務手数料無料やSIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。
UQモバイル 60歳以上対象のキャンペーン【60歳以上通話割】の料金プラン
UQモバイルは60歳以上の方を対象に60歳以上通話割割というキャンペーンを実施(2021年3月1日開始)しています。
かけ放題オプション(1700円)に加入することで▲1000円×永年に割引されるので実質5分以内通話無料オプション分の料金(700円)でかけ放題が使えるようになります。
S(3GB) | M(15GB) | L(25GB) | |
基本料金 | 1480 | 2480 | 3480 |
かけ放題 | 1700 | ||
60歳以上通話割 | ▲1000 | ||
合計 | 2180 | 3180 | 4180 |
UQモバイルオンラインショップの特徴・キャンペーン
- 頭金なし
- Apple Music6ヶ月間無料
- Amazonプライム3カ月間無料
- SIMだけ契約 最大13,000円キャッシュバック
- スマホセットセール最安550円
- au Certifiedで安く中古iPhoneが最安4,400円
SIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。
あわせて読みたい


【裏技&実質無料】UQモバイル SIMのみ キャッシュバックキャンペーン auPayアプリの設定忘れに注意!
UQモバイル SIMのみ キャッシュバックキャンペーンを随時実施しています。ここではよりお得に契約するための裏技を紹介しています。 【UQモバイル SIMのみ キャッシュバ…
ドコモ au ソフトバンク ワイモバイル UQモバイル まとめ比較表
以上を簡単にまとめたら下表の通りです。
ドコモ | au | ソフトバンク | ワイモバイル | UQモバイル | |
条件 | スマホデビュー | 60歳以上+スマホデビュー | スマホデビュー (裏技で誰でも対象) | 60歳以上 | 60歳以上 |
対象機種 | 指定なし | GRATINA AQUOS sense2 BASIO 4,3 LG it | 指定なし | 指定なし | 指定なし |
対象プラン | はじめてスマホプラン 1GB 5分以内通話無料 | スマホスタートプラン60 1GB~ かけ放題 | スマホデビュープラン 3GB 5分以内通話無料 | スマホプラン 3GB~ かけ放題 | くりこしプラン 3GB~ かけ放題 |
最安料金 | 1年目 980円 2年目~1480円 | 1年目 980円 2年目~1980円 | 1年目 900円 2年目~1980円 | 1600円 | 2180円 |
60歳以上で一番のおすすめがワイモバイルで、3GBでかけ放題で最安1600円はかなり強いですね。
ソフトバンクのスマホデビュープランで1円スマホを入手してその後にワイモバイルに移るというのが王道になりそうですね。
あわせて読みたい


スマホデビュープラン+ 月額1078円 一括1円orキャッシュバックキャンペーン
ついにスマホデビュープランのキャンペーン情報が公開されました。Yahoo!プレミアム無料特典とヤフーショッピング+10倍特典目的で契約する人も多くいますので是非活用…
ワイモバイルオンラインショップの特徴・キャンペーン
- 頭金なし
- 事務手数料無料※オンライン限定
- 60歳以上電話かけ放題1,100円割引(+月額760円)
SIMだけ契約最大20,000円キャッシュバック
iPhone 1円タイムセール
新どこでももらえる特典6,000円※エントリー忘れずに!
事務手数料無料やSIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。
コメント
コメント一覧 (25件)
管理人様
先日の質問した投稿が見つからないので、こちらにコメントさせていただきます。
今日、auのショップで素直に説明したら管理人さんの返信通り乗り換えOKでした。
ソフトバンクの違約金免除の正式な日にちが分かり次第、来店予約して月末に契約します(ほかの投稿コメントを参考)。
ありがとうございました。
匿名とっこ様
※コメント頂いていた記事をこちらの記事に統合した時にコメントも消えてしまったため、コメント復元させました。
ソフトバンクの旧プランの違約金がこの2月からなくなるので2月1日以降ならいつでも乗り換えOKです。
管理人様
初心者向けのarrows weやAQUOS wishのエントリーモデルにするか、長くもちたいので負担額を増やしてAQUOS senseにした方がいいか迷っています。
純正の充電器は高いので、おすすめの充電器を教えていただけれと思います。
匿名とっこ様
auのsense 6はメモリ4GB、ストレージ64GBで、
その点はarrows weやAQUOS wishと変わりないので長く使うには少し心許ないです。
arrows weやAQUOS wishは昔のエントリー機にあるような酷い悪評はないので
スマホデビューには悪くないと思います。
バッテリーの劣化、OS・アプリの肥大化なども影響して数年が快適に使える寿命だと思うので、拘りがないのであれば安い機種を数年で乗り換えるのがおすすめです。
充電器はankerがおすすめです。
ankerは保証が18ヶ月間(anker会員登録すれば+6ヶ月間)あり、サポートがしっかりしていて壊れたら交換品をすぐに送ってくれます。
auのTypeC共通ACアダプタ02が3025円、
おすすめの
anker PowerPort Ⅲ Nanoが1780円(amazonが一番安いです。)
あと、ケーブルがPowerLine III USB-C & USB-C 2.0 0.9mケーブルが999円
で合計2779円
そこまで差がないですが純正は壊れやすく、アダプタとケーブルがセットで抜けない仕様なのでケーブルが断線すれば全て買い換える必要があるのに対して、充電アダプタとケーブルが別だとケーブルだけ買い換えれば済むので別々で購入することをおすすめしています。
※参考
別サイトにて比較表を作って紹介してます。
【全43種類】Anker(アンカー) おすすめ充電器
【全24種類】Anker(アンカー) おすすめ充電ケーブル
管理人様
丁寧な説明ありがとうございます。
arrows weは充電時間が長いのでAQUOS wishにしようかと思います。
まずは充電器を購入します。
管理人様
先程、ショッピングセンターでauの製品を見ていたら店員さんに声をかけられ事情を話すと「auは日割りではなく月請求になるので早めに乗り換えたほうがいい」と言われました。
匿名様
日割りです。
基本的に解約するキャリアは満額請求ですが、新規契約するキャリアは日割りです。
auの公式サイトでも下記のように表記されております。
auでは毎月1日~月末ご利用分を、翌月にご請求させていただきます。初回のご請求は加入日~月末までの計算となり、 基本料金・オプション使用料は日割り計算となります。
ご利用期間とご請求
本気で間違っている可能性もありますが
そういう嘘で煽って契約させようとする店員もいるので気をつけて下さい。
また何かあったら些細なことでもコメントして下さい。
管理人様
早速の返信ありがとうございます。
先日のauショップの店員さんも今日声かけてきた店員さんも、他社の動向を知らないようです。
新機種のことを聞いたらスマホで検索してるし、ショップの人が頼りないから管理人様に質問してしまいました。
匿名とっこ様
店員の質は本当にバラバラで、
特にショップ系だと、主にauで契約しようとする人を接客するので他社の勉強しない人は多い感じですね。
あと、マニュアル対応、操作方法・クレーム対応でいっぱいいっぱいで余裕がないというのもありますね。
量販系も各キャリア担当に投げるだけの人も多いのでなかなか網羅している人は少ない印象です。
また何かあったらコメントして下さい。
管理人様
スマホ乗り換えを検索していてたどりつきました。
皆さん、いろんなことを相談しているようなので質問させていただくことにしました。
4年ほど前にauを解約、その後連絡が取りあえる状態が必要となりソフトバンク3Gを契約しました。
来年60歳になったらUQモバイルに乗り換えを前提として、とりあえずソフトバンクからauの「スマホスタートプラン」に乗り換えるのがいいように思うのですが、auを解約した過去があるので無理でしょうか。
よろしくお願いいたします。
匿名とっこ様
スマホスタートプランの提供条件書を確認したところ、
過去にauないしはauのスマホだった場合はNGという記述はなく、
過去にスマホスタートプランを適用していたらNGというだけなので問題なく、契約できますのでご安心下さいませ。
こちらでSBスマホデビュー割、楽天モバイルとアドバイスをいただきMNPを行いましたが楽天の着信トラブルに辟易してついに解約、
今回また60才以上のワイモバイルのesim MNPしました。いつもお世話になって感謝しています。
もたもたしながら何とか開通しましたが、通話し放題をつけた方がよかったかと悩んでいます。いつでもつけ外しできるのでしょうか?
それと
>SIMだけ契約と新どこでももらえる特典で最大もらえるにはプランM/Lで契約する必要がありますが初月だけでOKです<
との事ですが、翌月プランSにするには初月の、今のうちにして良いと言う事でしょうか?
うっどすとっく様
前回確認から月日が経っていたので念の為、ワイモバイル公式サポートに確認致しました。
①60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
かけ放題をつけたり外しても適用可能です。
ですので通話頻度が多くなりそうであれば付けて、あまり電話しなくなったら外すという感じで自由にできます。
②新どこでももらえる特典
既に開通しているとのことなので、
※開通前に変更したらNGなので。
今のうち(今月中)にSプランへのプラン変更予約をして下さい。
※翌月からSプランになります。
いつも迅速にお返事ありがとうございます。
楽天モバイルとmineoのデュアル使用をやってみましたが、おかげさまで今回はワイモバイル単体で行けそうです。
ありがとうございました。
何度も質問すみません。
①ずっと割引の件ですが
>60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
対象機種をご購入いただくと、スーパーだれとでも定額の月額料が割引となるキャンペーンです。
と記載されています。
私は自分のiPhone11なので対象外ということでしょうか。
うっどすとっく様
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンは持ち込み機種(SIMだけ契約)でも対象です。
私の両親もドコモからのiPhone11でちゃんと割引適用されてますのでご安心ください。
さっそくお返事有難うございます????
さっそく手続きします。
お手数をおかけしました。
ソフトバンクのスマホデビュープランで1円スマホを入手してその後にワイモバイルに移るというのが王道
このことについて教えてください
現在ドコモに自分名義で3代FOMA契約のガラケーがります
2台はかけ放題(ケータイ)、1台はプランSSバリューです。
うち2台は60歳以上の両親が使っています。
3台まとめてワイモバイルにMNPしようと思ったのですが
ワイモバイルにはあまり良い端末がなくて
SIMフリーのスマホを別途用意するか
あまり性能の良くないワイモバイルのスマホ(iPhoneは考えていません)
で我慢するか悩んでいました。
ソフトバンクデビュー割りを使った場合
どのくらいの期間ソフトバンクを利用し
いつワイモバイルに転出すれば良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
新着コメントに反映されないようなので再コメントします。
さくら様
どのくらいの期間利用しなければいけないというのはないので期間は自由ですが
ソフトバンク スマホデビュープランは1GB5分以内通話無料、1年間月額900円(+1000円でかけ放題)
ワイモバイルは3GB、1回線目月額1980円(おうち割あれば900円)、2回線目以降900円(60歳以上は+700円でかけ放題)
ということを考慮すると1GBで足りる場合は1年間ソフトバンクを使ってからワイモバイルに乗り換えるのもありですし、
1GBで足りないなら契約月の翌月末あたりに乗り換えるのもありですね。
お返事ありがとうございます。
ソフトバンク スマホデビュープランは
違約金はかからないのですか?
あと、スマホを購入したつもりが
数年後に返却しなきゃいけないみたいな
縛り?はないでしょうか。
さくら様
はい。
ソフトバンクは2年契約がなくなり違約金が発生しなくなりました。
「トクするサポート+」という2年後に端末を返却するオプションに加入しなければ返却しなくて大丈夫です。
ありがとうございました
pixelを買って、通話をソフトバンク
データを楽天アンリミットのeSIMで利用しようと思います。
UQも対抗したね
容量繰越しあるしこれがマストかな
tak様
対抗しましたね。
おうち割・家族割の有無、繰越・Yahooプレミアム特典・実店舗の必要性などによってはワイモバイルを選択する方が良い場合もありますね。
選択肢が広がって良い感じです。