
UQモバイルのスマホ・ガラケー・タブレットの料金プラン・特徴・キャンペーン・ニュース等を紹介しています。
維持費(月額料金)をドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・MVNO(格安SIM・格安スマホ)と比較した記事もあるので新規契約・機種変更・MNP(他社から乗り換え)の参考にして下さい。
まずMVNO(格安SIM・格安スマホ)を選ぶ時に迷ったらとりあえず速度が安定しているワイモバイルかUQモバイルを選んでおけば間違いないです。
※他の格安SIMは混雑時(7~9時の通勤・通学の時間帯、12時~14時のお昼休みの時間帯、17~19時の退勤や下校時間、21時~23時の帰宅後)の速度がかなり遅くなる傾向にあり、ネット検索すらストレスになるほど遅くなることもあります。
UQモバイルのおすすめキャッシュバック店舗
実店舗では頭金が追加される場合があるのでより節約したい人はオンラインショップをお勧めしています。
※特に最近は公式オンラインショップやネット代理店に流れており、実店舗の経営が難しくなっているため頭金が1万5千円以上するお店が増加しています。
UQモバイルにはネット代理店もありますがキャッシュバック振込が遅いので公式をおすすめしています。
SIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。
UQモバイルのスマホ・iPhone・ガラケー料金プラン
UQモバイルは
- 2020年6月 楽天モバイル対抗の新料金プラン スマホプランR
- 2021年2月 格安SIM破壊の新料金 「くりこしプラン」
- 2021年9月 ワイモバイルのおうち割、家族割対抗の自宅セット割開始
という感じで新料金プランを改定しています。


UQモバイルのスマホ・iPhone・ガラケー向け料金プランは
- くりこしプランS 3GB+2GB(速度制限後の速度300Kbps)
- くりこしプランM 15GB+5GB(速度制限後の速度1Mbps)
- くりこしプランL 25GB+5GB(速度制限後の速度1Mbps)
の3種類のデータ通信量プランから選びます。
通話定額はオプションで必要な人は
- かけ放題 +1870円
- 10分以内/回通話無料 +770円
- 60分/月の通話無料 +550円
を選んで下さい。
auでんきまたはau系のネットを契約している人は自宅割セット割が適用されます。


縛り・違約金 | なし |
SIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。