auは2019年10月1日より新料金プランを開始します。
目次
au新料金プランの特徴
簡単に新料金プランの特徴を紹介します。
- 基本的には旧プランと同じ
- 縛りあり・違約金1000円・縛り無しプランは+170円
6ヶ月以上使うなら縛りありプラン一択
SB・YMは縛り・違約金無し - ケータイ・タブレットの料金は現状維持
- 全6種類の料金
- アップグレードプログラムDX(月額390円)
SBの端末サポート+と同じ、48分割で購入し、25ヶ月目以降に端末を返却すると残債を免除されるというもの。回線契約なしで他社ユーザーでも契約可能。
SIMロック解除が100日後にしか出来ないので現状はau系格安SIMユーザー向け。
※総務省からの是正が働いて改善される見込み
ただ単に縛り時の違約金と縛り時の料金が減額された形になっているのであまり目新しい情報はありません。
au スマホ新料金プラン
auのスマホ料金はSBと同様に旧プランそのままです。
全6種類(縛りなしプランを含めると全12種類)であらゆる層に対応しようとしてかなり複雑になっています。
- auデータMAXプランPro 8980円
上限なし
テザリング、データシェア、国際ローミングは月間20GBまで - auデータMAXプラン Netflixパック 7880円
上限なし
テザリングなどは2GBまで
Netflixベーシックパック(通常月額800円)含む - auフラットプラン25 netflixパックN 7150円
25GB
Netflixベーシックパック(通常月額800円)、ビデオパス「見放題プラン(562円)含む - auフラットプラン20N 6000円
20GB・家族割プラスなし - auフラットプラン7プラスN 5480円
7GB・SNS使い放題 - 新auピタットプランN
段階制 〜1GB 2980円・〜4GB 4480円・〜7GB 5980円
auデータMAXプランPro
- 無制限(テザリング、データシェア、国際ローミングは月間20GB)
無制限 | |
auデータMAXプラン | 8980 |
auスマートバリュー | ▲1000 |
家族割プラス | 2人▲500 3人〜▲1000 |
スタートキャンペーン (翌月から6ヶ月間) |
▲1000 |
合計(6ヶ月間) | 5980 |
8ヶ月目〜 | 6980 |
- 5分通話無料オプションは+700円
※加入から12ヶ月間は500円(通話定額ライト スタートキャンペーン) - かけ放題オプションは+1700円
auデータMAXプラン Netflixパック
- 無制限(テザリングなどは2GBまで)
- 2人でも家族割プラスが▲1000円
- Netflixベーシックパック(通常月額800円)含む
無制限 | |
auデータMAXプラン Netflixパック | 7880 |
auスマートバリュー | ▲1000 |
家族割プラス | 2人以上▲1000 |
スタートキャンペーン (翌月から6ヶ月間) |
▲1000 |
合計(6ヶ月間) | 5880 |
8ヶ月目〜 | 4880 |
- 5分通話無料オプションは+700円
※加入から12ヶ月間は500円(通話定額ライト スタートキャンペーン) - かけ放題オプションは+1700円
auフラットプラン25 NetflixパックN
- 25GB
- Netflixベーシックパック(通常月額800円)、ビデオパス「見放題プラン(562円)含む
- 家族割プラス無し
- 電話かけ放題オプションが200円安い
25GB | |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 7150 |
auスマートバリュー | ▲1000 |
家族割プラス | – |
スタートキャンペーン (翌月から6ヶ月間) |
▲1000 |
合計(6ヶ月間) | 5150 |
8ヶ月目〜 | 6150 |
- 5分通話無料オプションは+500円
- かけ放題オプションは+1500円
auフラットプラン20N Netflix
- 20GB
- 家族割プラス無し・スタートキャンペーンなし
- 電話かけ放題オプションが200円安い
20GB | |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 6000 |
auスマートバリュー | ▲1000 |
家族割プラス | – |
スタートキャンペーン (翌月から6ヶ月間) |
– |
合計 | 5000 |
- 5分通話無料オプションは+500円
- かけ放題オプションは+1500円
auフラットプラン7プラス
- 7GB
- SNSし放題
7GB | |
auフラット7プラス | 5480 |
auスマートバリュー | ▲1000 |
家族割プラス | 2人▲500 3人〜▲1000 |
合計 | 3480 |
- 5分通話無料オプションは+700円
※加入から12ヶ月間は500円(通話定額ライト スタートキャンペーン) - かけ放題オプションは+1700円
新auピタットプラン
- 段階制プラン
〜1GB | 1〜4GB | 4〜7GB | |
新auピタットプラン | 2980 | 4480 | 5980 |
auスマートバリュー | – | ▲500 | |
家族割プラス | 2人▲500 3人〜▲1000 |
||
合計 | 1980 | 2980 | 4480 |
- 5分通話無料オプションは+700円
※加入から12ヶ月間は500円(通話定額ライト スタートキャンペーン) - かけ放題オプションは+1700円
新料金プランまとめと記事一覧
2019年9月,10月開始の新料金プランは 楽天モバイルが基地局整備に遅れたため、MNOをしての新料金を発表できなかったことから各社が
- ドコモ・auは違約金1000円・契約期間のないプランと2年定期契約プランの月額料金の差170円 ※SB、YM、UQは基本的に縛り・違約金を廃止
- ワイモバイル・UQモバイル・ソフトバンク(ガラケー・タブレット)が完全分離プランへ(月月割・月額割引・マンスリー割廃止)
という内容になっているだけです。サブブランドは完全分離プランにより少し変化がありましたが大手キャリアはほぼ変化はありません。 ※ソフトバンクのガラケー完全分離プラン導入は大きかったですが。。。 本格的な新料金プラン変更は楽天モバイルがMNOとしての新料金プランを発表してからになるでしょう。 要はそれまでは料金据え置きのため、法改正の端末値引き2万円上限により10月〜真の新料金が開始されるまでは実質値上げになる見込みですね。
29 件のコメント
auのケイタイシンプルプランで通信定額500円解約できますか?
匿名様
auのケータイシンプルはデータ通信込みなので
通信定額ではなく通話定額500円のことでしょうか?
それなら解約可能です。
データ定額解約です。何回もスミマセン!
匿名様
データ定額はオプションなので解約・契約は自由にできます。
ちなみにてデータ定額は
ケータイシンプルプランにはなく、
VKプランにしかないオプションです。
こんにちは母親にガラホSH01Jを持たせたんですがネット通信をできなくできますかして通話だけ使われるようにできますか?
匿名様
旧プランであれば
SPモードを外せばネットができなくなり、通話だけになります。
新プランであれば標準でネット付きなので設定でネットを使えなくする必要があります。
詳細は取扱説明書の66ページをご確認下さい。
ダウンロードしたけどどうやって見ればいんでしょうか。
匿名様
機種によって違うのですが
Androidスマホであればファイルマネージャーというアプリでダウンロードの項目に説明書が入っているかと思います。
ドコモのエクスペリアXZ2のSIMをドコモの アローズNX-F04Gに入れて使えますか?使えても違反金とかクレームときませんか。
匿名様
ドコモの4G(Xi)SIMはIMEI制限がありませんので使えます。
また違反金・クレーム等もくることはありません。
ありがとうございました!
はじめまして。スマホに疲れたのでケイタイに変えようと思ってるのですが通話が多くあと家族とメールを少しするだけです。1番安いキャリア教えて下さい。私と嫁2人ともドコモです。絶対にカケホーダイプランでお願いします!
かめさん様
ドコモが一番高く、ワイモバイルが最安値となります。
詳しくは→電話だけの新規ガラケー最安維持費ランキング
私は障害手帳をもってます。は携帯3キャリアのなかでケイタイプランの1番安いとこを教えて下さい!(ハーティー割引を使って税込の料金で)
手帳様
ドコモ ケータイプラン 1000円
au VKプラン 998円
ソフトバンク 780円
となり、基本料金はソフトバンクが安いですがauには無料通話が付いているので月5分以上電話するならauの方が安いですね。
かけ放題の場合は
ドコモ ケータイプラン 2700円
au VKプラン 2780円
ソフトバンク 2280円
となるのでソフトバンクが最安になります。
ありがとうございました!
aUのケイタイプラン998円のプランにカケホーダイつけれますか?
1様
VLプランにはかけ放題のオプションがありませんのでつけることはできません。
VLプランてはダメでVKプランならカケホーダイいンですか?
匿名
VL及びVKプランにはカケホーダイオプションがありません。
ケータイシンプルプラン1200円に通話定額オプションプラス1700円=2900円か
ケータイカケホプラン2980円の2択となっています。
何回もすいませんでした。
aUのガラホの通話だけのプランにしたいんですがドコモより安いですか?
匿名様
通話だけであれば
ドコモ 1200円
au 998円(無料通話1100円分付き)
ですのでauが安いですね。
あまり電話しない、受けが多いという場合は端末代金の安いワイモバイルが934円なのでワイモバイルがおすすめです。
詳しくは→電話だけの新規ガラケー最安維持費ランキング
12月26日からケイタイの新料金プランてお得ですか?
匿名様
旧プランに他社に似たプランを追加した形になっているのでお得という感じではありません。
ドコモ 1200円(100MB) カケホ(100MB)2900円
au 998円(データなし、無料通話1100円) 1200円(100MB) カケホ2900円(100MB) カケホ2980円(1GB)
ソフトバンク 980円(データなし) カケホ2480円(データなし)
※100MB+300円
ワイモバイル 934円(データなし) カケホ1934円(データなし)
※データ+300円+データ定額0円〜
メールなし、WEBなしの電話だけであれば
全く電話しないまたはカケホーダイならワイモバイル
少し電話するならau
が安いという感じになります。
ありがとうございました。ワイモバイルにします!
auのケイタイプランのカケホーダイプランをハーティー割引だと料金どのくらいですか?
匿名様
ケータイカケホプラン(1GB)3150円-スマイルハート割引370円=2780円
となります。
※ケータイシンプルプラン100MBの場合は2700円
ケイタイシンプルプランにしたいと思います。ありがとうございました!