【株主優待】ドコモ au・UQモバイル ソフトバンク・ワイモバイル

【株主優待・配当比較】ドコモ au・UQモバイル ソフトバンク・ワイモバイル
期間限定&おすすめキャンペーン

最安一括1円+15,000円還元※9/1迄&在庫限り
※問い合わせ時にキャンペーンコード『0901』入力必須
詳しくは→motorola edge 50s pro ソフトバンク公式は在庫切れ!
20GB月額900円&110円スマホ※8/31迄
LINEMO 16,000円還元※8/31迄
ワイモバイル 新クーポン※取得忘れ続出!
楽天モバイル 30,000円還元※9/1迄
※過去に契約したことがある人は→三木谷キャンペーン
実質無料SIM一覧
一括1円スマホ一覧※在庫残りわずか
mineo 事務手数料無料にする方法

隠しキャンペーンのリンクがアドブロックにより表示されない場合があります。

ドコモ、au・UQモバイル(KDDI)、ソフトバンク(ワイモバイル)の大手キャリア3社・サブブランド2社の株主優待を紹介します。

目次

(株)NTTドコモ【9437】の株主優待

docomoのロゴ

2017年以前のau(KDDI)のように新規契約、MNP加入、機種変更時のクーポンが付与されていましたが現在は株主優待はありません。

ドコモは2020年12月25日に上場廃止となりました。

KDDI(株)【9433】(au・UQモバイル)の株主優待

auのロゴ画像

2016年はau WALLET Market商品詰め合わせ2500円相当と以下の端末値引きクーポンがセットでしたが2017年からなくなっています。

100株以上 継続保有1年未満:   5,000円
継続保有1年以上:   8,000円
継続保有5年以上: 10,000円
1,000株以上 継続保有1年未満: 10,000円
継続保有1年以上: 13,000円
継続保有5年以上: 15,000円
2,000株以上 継続保有1年未満: 15,000円
継続保有1年以上: 18,000円
継続保有5年以上: 20,000円

2017年からはau WALLET Market商品カタログギフト(2018年からWowma! 商品カタログギフト)が以下の金額相当分だけとなっています。

2025年度から大幅に改訂されます。
1年以上〜5年未満で2000円相当、5年以上で3000円相当の優待となります。Pontaポイントも選べるので汎用性は高くなりますね。

2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ

2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ

ソフトバンク(株)【9434】(ソフトバンク・ワイモバイル)の株主優待

ソフトバンクのロゴ画像

ソフトバンクグループ(株)の株主優待は2019年3月で終了しましたがソフトバンク(株)として2024年に復活しました。PayPay1000円分と利回りが5%超なのでかなりおすすめですね。

以下、過去に廃止された株主優待の内容を参考のためアーカイブとして残しています。
100株以上 1.ソフトバンク携帯電話株主優待
携帯電話の利用料金から6カ月間1000円割引
タブレットの利用料金から6ヶ月間500円割引
2.ワイモバイル携帯電話株主優待
スマホの利用料金から6ヶ月間500円割引
3.インターネット株主優待
インターネットの基本料金から6ヶ月間割引

 

対象サービス 割引額(税抜)
SoftBank 光 戸建住宅 1,200円
集合住宅 950円
Yahoo! BB 光 戸建住宅 プレミアム 1,450円
スタンダード 1,200円
集合住宅 プレミアム 1,200円
スタンダード 950円
ADSL 50M Revo 1,490円
50M 1,490円
26M 1,390円
12M 1,190円
8M 990円
バリュープラン 50M 1,035円
バリュープラン 12M 372円
ワイヤレス SoftBank Air 1,000円
  • ソフトバンクのガラケーまたはスマホ1回線
  • ソフトバンクのタブレット1回線
  • ワイモバイルのスマホ1回線
  • ネット1回線

計4回線全ての割引が併用可能です。

例えばソフトバンクの携帯、Softbank光(戸建)を契約していると月2200円、6ヶ月間で13200円(税抜)が割引されます。

目次