ソフトバンクとYahoo!が始めた決済アプリ「PayPay」のキャンペーン情報です。
特にソフトバンク、ワイモバイルユーザーは特典が強化されているので是非チェックしてみて下さい。
目次
PayPayとは?
PayPayはソフトバンクとYahoo!が運営するスマホ決済サービスで、2018年10月に開始されました。
- LINE Pay
- Origami Pay
- 楽天Pay
- d払い
- au Pay
などと同様でスマホアプリによりQRコード払い、バーコードスキャン払いに対応しています。
またPayPayは他社ユーザーでも使用可能です。
PayPayの還元率
PayPayを使うとPayPayボーナスが貯まりますが還元率は
- PayPay残高・ヤフーカード 1.5%
- 特定サービス(ヤフーショッピング・LOHACO・ヤフオク等) 1%
Tポイントではポイント付与されなかったので実質ポイントアップとなっています。
となっています。
PayPayをチャージする方法
PayPay残高をチャージする方法は
- 銀行口座
- ヤフーカード
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い(2019年7月31日開始)
実質あらゆるクレジットカードでチャージできるようになり、ポイントの2重取りが可能となりました。
の3種類あり、ヤフーカード、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いのどちらかがオススメです。
ヤフーカードであれば最大で1.5%+1%、2.5%の還元率となります。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方で1%以上のクレジットカード(例えば、還元率1.2%のリクルートカード)を料金支払いに設定していれば1.5%+1.2%、2.7%の還元率となります。
PayPay残高の種類
PayPay残高には
- PayPayマネー
ヤフーカード・銀行口座でチャージした残高
出金が可能。
有効期限なし。 - PayPayマネーライト
ヤフオクの売上金チャージした残高
送る機能、わりかん機能で友達に送ることができる。
有効期限なし。 - PayPayボーナス
特典・キャンペーンで付与される。
有効期限がない。 - PayPayボーナスライト
特典・キャンペーンで付与される。
有効期限がある(60日間)
の4種類あります。
PayPayが使えるお店
このマークがあれば支払い可能です。
PayPayは他の決済サービスと比べると使える店舗数が非常に多く、個人商店にも強い傾向にあります。
記事作成時点のPayPayが使えるメジャーな実店舗です。
コンビニ
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ポプラ
- ミニストップ
- セイコーマート
ドラッグストア
- ウェルシア
- スギ薬局
- ツルハドラッグ
- マツモトキヨシ
家電量販店
- エディオン
- ケーズデンキ
- ジョーシン
- コジマ
- ビックカメラ
- ソフマップ
- ヤマダ電機
飲食店等
- かっぱ寿司
- 松屋
- 牛角
- 和民
- 魚民
- サーティーワン
- PIZZA-LA
その他チェーン店は公式ページでチェックして下さい。
個人商店に関してはアプリからのみ
PayPayが使えるサイト
記事作成時点のPayPayが使えるメジャーなサイトです。
- ヤフーショッピング
- ヤフオク
- LOHACO
- DiDi
PayPayチャンス(終了日未定)
20回に1回の確率で100%相当のPayPayボーナス(最大1000円分)が当たります。
※PayPay残高、Yahoo! JAPANカードが対象
※上限:1,000円相当/回、5,000円相当/月
アプリのインストールは以下のリンクからできます。