au ストレートケータイINFOBAR xvの料金プラン・本体価格・スペック
auのケータイ INFOBAR xvが2018年11月29日に発売されたので料金・本体価格・スペックをまとめたいと思います。
目次
auのケータイ(ガラケー・ガラホ)プラン
auのケータイ(ガラケー・ガラホ)料金プランは
- ケータイシンプルプラン
データ容量100MB付き、無料通話なし
※+880円で5分以内通話無料、+1980円でかけ放題
- ケータイカケホプラン
データ容量1GB付き、かけ放題
- VKプランS
データ容量なし、無料通話1100円付き
- VKプランM
データ容量なし、無料通話2600円付き
の4種類あります。
|
VKプラン |
シンプル |
カケホ |
基本料金 |
S 1097 M 1782 |
1320 |
3278 |
LTE NET |
330 |
– |
– |
データ定額 |
ダブル定額 550〜4620 |
– |
合計 |
S 1977~ M 2662~ |
1320 |
3278 |
auオンラインショップの特徴・キャンペーン
最近はauオンラインショップ限定のキャンペーンが増えてきたので要チェックです。
au INFOBAR xvの本体価格(税込)
|
MNP・新規・機種変更 |
本体価格 |
41,039円 |
本体分割金(36回) |
1,709円×24 |
au INFOBAR xvのスペックと特徴

カラーは
の3色です。
INFOBAR xv |
発売日 |
2018年11月29日 |
ディスプレイ |
3.1インチ TFT |
CPU |
Snapdragon 210 |
ROM/RAM |
1GB/8GB |
カメラ |
800万画素 |
防水・防塵 |
なし |
バッテリー容量 |
1500mAh |
連続待受時間 |
530時間 |
連続通話時間 |
600分 |
サイズ/重量 |
48×138×14mm/114g |
その他 |
Wi-Fi・テザリング・LINE・+メッセージ可 |
程よいサイズとある程度のバッテリー持ち
ドコモでは一足先に最薄・最軽量のカードケータイを発売していますがバッテリー持ちを犠牲にしていますがINFOBAR xvは程よいサイズ感でバッテリー持ちも悪くありません。
ただ本体価格が4万円と少し高めなのでINFOBARファンやデザインが気に入った人だけが選択肢に入るのかなと思います。
auオンラインショップの特徴・キャンペーン
最近はauオンラインショップ限定のキャンペーンが増えてきたので要チェックです。
コメント
コメント一覧 (3件)
管理人様
前回に引き続き、迅速丁寧なご返事、感謝いたします。ありがとうございます。
こちらの記事を拝見していて、INFOBARに一目惚れしてしまいました。これからは、スマホとガラホの2台持ちになるので、できればスマートで見た目もおしゃれなガラケーがあったらなぁと思ってのことでしたが、電波エリアに関しては判断できずいました。やはり、auは難しいのですね。実は一括でinfobar 購入し、846円運用でソフトバンクsim300円を差し替えて。と考えていたので、またもや、管理人様に助けてもらいました。とてもありがたいです。お忙しい中、ご返信いただきどうもありがとうございました。本当に勉強になります。これからもご教示よろしくおねがいします。
前回は的確なアドバイスどうもありがとうございました。
おかげさまで、申し込みをし予約番号発行待ちの状態です。
そこで、ご相談なのですが、こちらの端末(INFOBAR xv )をシムロック解除すれば
ソフトバンクのかけ放題300円シムを入れ替えて通話可能でしょうか?ネットはできなくてもいいです。あくまで通話のみしたいです。
うた様
ネット情報によるとその運用の仕方で使っている人もいるようですが使えなかったという人もいるようです。
INFOBAR xvはソフトバンクのバンド1のみ対応で、プラチナバンドに対応していないため電波エリアの範囲がかなり限られているのが原因かと思われます。
ですのでINFOBAR xvでソフトバンクSIMを使うのはあまりおすすめしません。