↓下記リンク経由のみ当サイト限定サポート対象
SoftBank 最安一括1円+1万円還元※4/7迄
※隠しCPのため問い合わせ時にキャンペーンコード『0407』入力必須
IIJmio 20GB月額900円&110円スマホ※在庫限り
Ymobile 最大2万円+
どこでも特典6000円※取得忘れ注意!
UQ mobile 最大2万円(au PAY残高)
ahamo 2万円※エントリー忘れ注意!
irumo 最大2万円※エントリー忘れ注意!
LINEMO 最大2万円※実質6ヶ月間無料
楽天モバイル 最大14,000ポイント※URL限定
mineo 20GB月額990円※6/3迄+事務手数料無料※紹介限定
povo 3日間100GB無料※紹介コード M8GT9I6L
ゴーストタップ(ゴーストタッチ)の3つの原因と対処法

スマホやタブレットを使っていてゴーストタップ(ゴーストタッチ)という現象が起こることがあります。
- Apple iPhone・iPad
- Google Pixel
- Samsung Galaxy
- SONY Xperia
- HUAWEI
- ASUS Zenfone
など、その現象は多くのメーカー機種で起こり得ます。
目次
ゴーストタップとは?
その名の通り、何かしらの原因でお化けがタップしてるかのように勝手にタップされ続けます。
- 勝手にタップ
- 勝手にスワイプ
- 勝手に文字が打ち込まれていく
- 勝手にSNSに投稿に投稿
- 勝手に電話をかけている
ゴーストタップの3つの原因と対処法は?
主な原因と対処法は
- ソフトウェア・アプリの不具合
OSのアップデート、ダウングレード、初期化で治ることがあります。
特定のアプリで発生する場合はアプリのアンインストール・再インストールを試すと治ることがあります。 - 液晶保護フィルムによる問題
ホコリが入ってないか確認し入っていたらセロハンテープで取る。
よくあるのはフチに埃が入り込んでいることがあります。
粗悪なフィルムの場合でも起こりやすいですので新しいフィルムに変更して下さい。 - 端末の不具合(液晶、センサーなど)
修理するしかありません。
以上の3つがあるので順番に試すのが良いでしょう。
多くの場合は粗悪な液晶保護フィルムが原因です。
ゴーストタップは液晶保護フィルムを疑え!
現在は中国製でも品質は改善されて、昔のように粗悪なものに当たることは少なくはなっています。
粗悪なものに当たる確率が一番高いのはカバーのおまけで付いている液晶保護フィルムです。
カバーのおまけ的な位置づけなので質が悪いものが多いです。
以前にカバーのおまけで付いていたフィルムを付けた時に
- ちょっと電池持ち悪くない?
- ちょっと動き鈍くない?
という違和感がありました。明確なゴーストタップではありませんでしたが、試しに液晶保護フィルムを外しました。
その後、なんと驚くことにあらゆる動作が速くなりました。
- 起動してホーム画面が表示されるまでの時間の短縮
- アプリアイコンを押してからアプリが起動するまでの時間の短縮
- 電池持ちが良くなった
- タップの感度が良くなった
要は、液晶フィルムによってわかりにくいほどの誤タップをされ続けている状態になっていて、動きも遅くなり、電池持ちも悪くなっていたんだと思います。
よく、ゴーストタップ問題は液晶フィルムを疑えとありますがまさにそれだったようです。
カバーなどについているおまけ的な液晶フィルムによくある問題のようなので通常の液晶フィルムだけを買った場合はそれほど問題が起きないようです。
安物の液晶保護フィルムは買わないようにしましょう。
以下はおすすめの液晶保護フィルムですので参考にして下さい。
モノ比較案内所

RetinaGuard(レティーナガード) のブルーライトカット効果を検証 – モノ比較案内所
iPhoneのガラスフィルムを今まで数十種類ほど試しましたが最終的にRetinaGuard(レティーナガード) というブルーライトカットガラスフィルムに辿り着きました。