スマホのテザリングが普及してモバイルWIFIルーターの需要が少し減っているように思えますが外でそこそこのデータ容量を使うならモバイルWi-Fiルーターの方が使い勝手が良いです。
無制限のものもあったり速度と料金のバランスの良いものもありまだまだ需要があります。
ここではドコモ au ソフトバンク ワイモバイル MVNOのモバイルWi-Fiルーターの最安月額料金や特徴、特典などをまとめています。
目次
ドコモ モバイルWi-Fiルーター
2年契約 | |
データプラン(ルーター) | 1200円 |
SPモード | 300円 |
データSパック(2GB) | 3500円 |
合計 | 月額5000円〜 |
見ての通り、オススメできません。
モバイルWiFiルーターの相場を知らない人は以下の他社モバイルWi-Fiルーターの料金を見てからまた見てください。
ドコモは何故こんなに?と思うでしょう。
au モバイルWi-Fiルーター
2年契約 | |
2年目 | 7GB月額3696円 |
3年目〜 | 7GB月額4196円 |
auのスマホを持っている人ならauスマートバリュー mine(1回線のみ)で
- 1GB〜2GB ▲500円
- 2GB〜20GB ▲1000円
auスマホを持っている人にオススメですがこの料金であれば普通にWiMAXを契約する方が良いです。
WiMAX W05,WX04,L01sの比較、おすすめ機種と主要4社最安料金比較表
ソフトバンク モバイルWi-Fiルーター
2年契約 | |
2年目 | 7GB月額3696円 |
3年目〜 | 7GB月額4196円 |
auと全く同じです。
ソフトバンクのスマホを持っている人であれば
Pocket WiFiセット割で▲1008円です。
これも微妙なのでWiMAXが良いかと思います。
ワイモバイル モバイルWi-Fiルーター
3年契約 | |
Pocket WiFiプラン2(603HW・504HW・502HW) | 7GB月額3696円 |
Pocket WiFiプラン2ライト(601ZT・506HW) | 5GB 月額2480円 |
Pocket WiFi 海外データ定額(701UC) | 7GB3980円+海外使用料 |
3年契約なので2年のWiMAXが良いかと思います。
ヤフー モバイルWi-Fiルーター
3年契約 | |
7GB | 月額2480円 |
ワイモバイル選ぶならこちらの方がまだマシです。
キャンペーンで12ヶ月 月額1980円になるのはヤフープレミアム会員限定です。
【Yahoo! WiFi】お申し込み・詳細はこちら
ヤフープレミアムの登録がまだな人は下記リンクから登録どうぞ。
Yahoo!プレミアム
ビジネスマンや無制限である程度速度を求める人に最適なWiMAX モバイルWi-Fiルーター
2017年2月からビジネスマンには最適なモバイルWi-Fiルーターになりました。
2年契約で電波状況を試すことのできるTry Wimaxもあるので多くの人はWiMAXが無難かと思います。
会社によって料金が違いますが最安の料金を乗せています。
2年契約 | |
無制限 | 月額3344円 |
auのWi-Fiルーターと同様にauのスマホを持っている人ならauスマートバリュー mine(1回線のみ)で
- 1GB〜2GB ▲500円
- 2GB〜20GB ▲1000円
下記の記事でオススメの会社をピックアップして比較しています。
WiMAX W05,WX04,L01sの比較、おすすめ機種と主要4社最安料金比較表
SIMフリーモバイルWIFIルーター+MVNO
SIMフリーWIFIルーターで有名なのがNECの「AtermMR05LN」です。
各MVNOから販売されていますが個別で買った方が安い場合が多いですが記事作成時点ではAmazon限定でOCNのSIMとセットで18,144円で販売されています。
(最初に18,144円払うので実際はプラン料金が月額料金となりますが)
本体代金を24で割ると756円
5GBプラン 1450
なので実質2年間は月額2206円となります。
SIMフリーWIFIルーター+MVNOのメリットは
- プランを自由に変更できる
- 縛りがないからいつでも解約できる
という柔軟な料金体系でしょう。
逆にデメリットはMVNOなので速度が安定しないという点なので特にビジネスで大容量のデータを送受信する人やある程度速度を求める人(ゲーム、動画視聴する人)には向いてません。
そういう人はヤフーかWiMAXが良いでしょう。
ヤフーWi-Fiルーター、WiMAX、SIMフリーWi-Fiルーターの比較
以上でオススメできるモバイルWiFiルーターの月額料金まとめです。
月額料金 | データ容量 | 契約年数 | |
ヤフー | 2480円 (12ヶ月1980円) |
5GB | 3年契約 |
WiMAX | 3344円 (2ヶ月1480円) |
無制限 | 2年契約 |
SIMフリー | 2206円 (3年目~1450円) |
5GB (プラン変更可) |
なし |
WiMAX W05,WX04,L01sの比較、おすすめ機種と主要4社最安料金比較表
【番外編】海外で使えるWiFiルーター
海外旅行や出張時での通信手段は主に下記の3つあります。
-
- 海外用WiFiルーターをレンタル
手軽さ、セキュリティ、料金のバランスが良い
- 海外用WiFiルーターをレンタル
-
- 現地のホテルや公共施設のWiFiスポットを利用
手軽で無料だがセキュリティ面で危ない
WiFiのないところで使えない
- 現地のホテルや公共施設のWiFiスポットを利用
-
- 携帯会社の海外パケット定額を利用
手軽でセキュリティも安全だが料金が高い
- 携帯会社の海外パケット定額を利用
以上のようにそれぞれの良し悪しがありますがバランスの良い海外用のレンタルルーターをお勧めします。
海外用ルーターをレンタルしてくれる会社は何社かありますが一番お勧めなのがイモトのWiFiです。
6 件のコメント
アドバイス頂けたら嬉しいです。
現在自宅にパソコンがあり
Wi-Fiを使用できています。
携帯は楽天モバイルにしたのですが、
自分ひとりが別な家に住むことになりました。
なお自宅光回線は事情があり解約できません。
楽天モバイルは2ギガで契約しており、
・電話やライン
・ネットサーフィン
・月に数回、数分の動画を見る
程度で使用しています。
自宅Wi-Fiとつながった状態です。
当初はパソコンを自分が住む家に移し、
そこでも光回線を契約してWi-Fiはスマホとつなぎ、
自宅光回線は残さなければいけないので
せめてWi-Fiでスマホとつなぐために使おうかと
思っていましたが、
なんだか無駄な気もします。
モバイルWi-Fiを契約し、
自分が住む家でスマホとつないで使用し、
(LTE対応エリアとなっていたので
機種さえ選べばモバイルWi-Fiが使用できると思っているのですが)
パソコンはそのまま自宅に置いておけばいいのかと
思い始めていますが、
何かベストな方法があれば教えていただきたいです。
大五郎様、コメントありがとうございます。
ちょっと気になった点をいくつか質問させて頂きます。
①モバイルWiFiを契約する目的は楽天モバイルのスマホのためという感じでしょうか?
②楽天モバイルの速度に不満があってのことですか?
③パソコンでは速い速度が求められるものをしますか?
いつもながら素早い返信、ありがとうございます!
①はい。実はガラケーから楽天モバイルに変えたばかりで、
自分がどのくらいデータ消費するのかをわかっていないのです。
漠然とですが、やはりWi-Fiがいるのかなと。
追加ですが、本当は自分が住む家にパソコンを移そうと思っていたのですが、
手続や時間がかかること等面倒になってしまい、
もうパソコンは自宅に置いておこうかと思うようになり、
では自分が住む家ではどうやってWi-Fiを使うか?
モバイルWi-Fiがあればいいのか?
と思った次第です。
(面倒くさがらず、自分が住む家に光回線を引き
パソコンを移すべきでしょうか・・)
②今のところ楽天モバイルの速度に不満はないです。
③パソコンとスマホでしていることがほぼ同じなので、
(ネットサーフィンや短めの動画を見る)
さほど速い速度を求めてはいないです。
現在自宅パソコンで海外ドラマを見ていて
ときどき止まることがありますが、
これはやむを得ないことなのかと思っているところです。
大五郎様、コメントありがとうございます。
ネット環境としてベストなのは光回線を引くことですが
楽天モバイルの速度に不満がないのでWiFiの必要性は今のところないと思います。
とりあえず楽天モバイルのデータ容量を10GBや20GBにあげてスマホのテザリングを使ってパソコンで通信してみて速度に不満が出てからWiFiルーターや光回線を考えてはどうでしょうか?
デザリングというものを始めて知りました。
ありがとうございました!
大五郎様へ
お役に立てたようでよかったです。
また何かあればコメントください。