↓リンク経由のみ当サイト限定サポート対象iPhone Pixel スマホ最安1円※3/27迄&在庫少し!
ahamo 5,000円還元※エントリー必須&3/31迄
ワイモバイル 1円スマホ&6000円還元※エントリー必須&3/31迄
IIJmio 初期費用半額&500円スマホ※3/31迄
OCNモバイル 初期費用+1ヶ月分無料※3/31迄
UQモバイル 最大16,000円還元※4/3迄
ドコモ 最大55,000円割引※在庫限り
LINEMO 15,000円キャッシュバック※4/3迄
楽天モバイル 24,000円還元
4GB月額1078円+一括1円
無制限最安月額748円+一括1円
実質無料SIM一覧
【2023年最新】モバイル・ポケットWiFiルーター最安維持費比較 ドコモ au ソフトバンク ワイモバイル 楽天モバイル

スマホのテザリングが普及してモバイルWIFIルーターの需要が少し減っているように思えますが外でそこそこのデータ容量を使うなら電池持ち等の関係でモバイルWi-Fiルーターの方が使い勝手が良いです。
無制限のものもあったり速度と料金のバランスの良いものもありまだまだ需要があります。
ここではドコモ au ソフトバンク ワイモバイル 楽天モバイルのモバイルWi-Fiルーターの最安月額料金や特徴、特典などをまとめています。
ドコモ モバイルWi-Fiルーターの料金プラン


ドコモのモバイルWi-Fiルーターの料金プランは
- 5Gデータプラス・データプラス
月額1,100円
の1種類だけで、ドコモスマホのデータ通信量を分け合う形になります。
ですのでモバイルWi-Fiルーター単独では契約できません。
無制限の5Gギガホ プレミアとセットで契約する人がほとんどでしょう。
これであればWi-Fiルーターを自宅に置いて固定回線もどきとしても運用できますし、様々な運用が可能です。
テザリング完全無制限ができるドコモの強みですね。
- 頭金なし
- 事務手数料無料※オンライン限定
SIMだけ契約でdポイント10,000円分- 最大55,000円割引機種一覧
- docomo Certified(ドコモ認定iPhoneリユース品)
- 最安機種AQUOS wish2 5500円
頭金(店によって1万円ほどすることも)、事務手数料(3300円)+キャンペーンで実店舗よりお得に契約できます。
au モバイルWi-Fiルーターの料金プラン


auのモバイルWi-Fiルーターの料金プランは
- モバイルルータープラン
無制限 月額4,721円
ハイスピードプラスエリアモード+1,105円(月間データ容量制限:7GB)
の1種類で、無制限はWiMAXの電波ですがWiMAX(4,268円)より少し高いのでauで契約するよりUQ WiMAXで契約すべきでしょう。
ソフトバンク モバイルWi-Fiルーターの料金プラン


ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターの料金プランは
- データシェアプラン(30GB)
月額1,078円 - データ通信専用50GBプラン
月額5,280円
データシェアプランは30GBしか使えないので微妙な感じです。
データ通信専用50GBプランの50GBも高いなと印象ですね。
これなら無制限のWiMAXが良いでしょう。
ワイモバイル モバイルWi-Fiルーターの料金プラン


ワイモバイルのモバイルWi-Fiルーターの料金プランは
- Pocket WiFiプラン2(ベーシック)7GB
月額4065円 - Pocket WiFiプラン2(ベーシック)アドバンスオプション加入で無制限
月額4818円
の2種類あります。
7GBで4065円は論外ですね。4818円のアドバンスオプションもエリアが都心部しか入らないので少し厄介です。
ワイモバイルもですが料金も安くエリアも比較的広いWiMAXの方が良いでしょう。
楽天モバイル モバイルWi-Fiルーターの料金プラン
楽天モバイルのモバイルWi-Fiルーターの料金プランはスマホの料金プランと同じで
- Rakuten UN-LIMIT VI
1GB未満0円、1~3GB1078円、3~20GB2178円、20GB以上3278円
※楽天モバイルエリア外(パートナーエリアでは5GBまでで超過後速度1Mbps)
の1種類です。
楽天モバイルのエリア外であれば高速通信は5GBまでしか使えず、あまりメリットはありませんがエリア内であれば無制限で月額3278円はかなり安いです。料金も段階制で全く使わなかった月は0円になります。
WiMAXは2年契約ですが楽天モバイルは縛りがなく違約金もないのでいつ辞めても良いのがかなり良いですね。
3ヶ月間無料キャンペーンも実施しているので3ヶ月間はいくら使っても0円です。
事務手数料無料で楽天ポイント5000ポイントももらえるので楽天モバイル回線を持ってない人はとりあえず契約しておくと良いでしょう。
コメント
コメント一覧 (6件)
アドバイス頂けたら嬉しいです。
現在自宅にパソコンがあり
Wi-Fiを使用できています。
携帯は楽天モバイルにしたのですが、
自分ひとりが別な家に住むことになりました。
なお自宅光回線は事情があり解約できません。
楽天モバイルは2ギガで契約しており、
・電話やライン
・ネットサーフィン
・月に数回、数分の動画を見る
程度で使用しています。
自宅Wi-Fiとつながった状態です。
当初はパソコンを自分が住む家に移し、
そこでも光回線を契約してWi-Fiはスマホとつなぎ、
自宅光回線は残さなければいけないので
せめてWi-Fiでスマホとつなぐために使おうかと
思っていましたが、
なんだか無駄な気もします。
モバイルWi-Fiを契約し、
自分が住む家でスマホとつないで使用し、
(LTE対応エリアとなっていたので
機種さえ選べばモバイルWi-Fiが使用できると思っているのですが)
パソコンはそのまま自宅に置いておけばいいのかと
思い始めていますが、
何かベストな方法があれば教えていただきたいです。
大五郎様、コメントありがとうございます。
ちょっと気になった点をいくつか質問させて頂きます。
①モバイルWiFiを契約する目的は楽天モバイルのスマホのためという感じでしょうか?
②楽天モバイルの速度に不満があってのことですか?
③パソコンでは速い速度が求められるものをしますか?
いつもながら素早い返信、ありがとうございます!
①はい。実はガラケーから楽天モバイルに変えたばかりで、
自分がどのくらいデータ消費するのかをわかっていないのです。
漠然とですが、やはりWi-Fiがいるのかなと。
追加ですが、本当は自分が住む家にパソコンを移そうと思っていたのですが、
手続や時間がかかること等面倒になってしまい、
もうパソコンは自宅に置いておこうかと思うようになり、
では自分が住む家ではどうやってWi-Fiを使うか?
モバイルWi-Fiがあればいいのか?
と思った次第です。
(面倒くさがらず、自分が住む家に光回線を引き
パソコンを移すべきでしょうか・・)
②今のところ楽天モバイルの速度に不満はないです。
③パソコンとスマホでしていることがほぼ同じなので、
(ネットサーフィンや短めの動画を見る)
さほど速い速度を求めてはいないです。
現在自宅パソコンで海外ドラマを見ていて
ときどき止まることがありますが、
これはやむを得ないことなのかと思っているところです。
大五郎様、コメントありがとうございます。
ネット環境としてベストなのは光回線を引くことですが
楽天モバイルの速度に不満がないのでWiFiの必要性は今のところないと思います。
とりあえず楽天モバイルのデータ容量を10GBや20GBにあげてスマホのテザリングを使ってパソコンで通信してみて速度に不満が出てからWiFiルーターや光回線を考えてはどうでしょうか?
デザリングというものを始めて知りました。
ありがとうございました!
大五郎様へ
お役に立てたようでよかったです。
また何かあればコメントください。