一括1円規制案により、大幅値引きができなくなるのでお早めに!
楽天モバイル Rakuten最強プランの残念な評判・デメリット・違い・ローミングエリア

楽天モバイル 最強プランが2023年6月1日より開始されましたが評判はどうかチェックしてみました。
まず、楽天モバイル 最強プランと旧プラン Rakuten UN-LIMIT VIIとの違いについてです。
目次
楽天モバイル 最強プランと旧プラン Rakuten UN-LIMIT VIIとの違いは?
旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」と新プラン「Rakuten最強プラン」のサービスの違いを比較すると、以下の通りです。
Rakuten最強プラン | Rakuten UN-LIMIT VII | |
---|---|---|
月額料金 | ~3GB : 1,078円 ~20GB : 2,178円 無制限 : 3,278円 | ~3GB : 1,078円 ~20GB : 2,178円 無制限 : 3,278円 |
データ無制限エリア | 楽天エリア / パートナー(au)エリア | 楽天エリア |
継続サービス | ・データ無制限でも3,278円の低価格を継続 ・海外でも高速データ通信が毎月2GBまで使える ・楽天市場のお買い物が最大+3倍 | |
追加サービス | ・Rakuten Linkデスクトップ版が使える ・MNPワンストップサービスが使える | – |
参考 : 新プラン「Rakuten最強プラン」と「Rakuten UN-LIMIT VII」の違いはなんですか? | 楽天モバイル公式
Rakuten最強プランとRakuten UN-LIMIT VIIの違いは、パートナー(au)エリアの月5GB制限が廃止され、データ無制限で使えるようになった点です。
そして、データ無制限で利用できる人口カバー率は98.4%から業界最高水準の99.9%になりました。
この「99.9%」という言葉が先行して、繋がりやすくなるんじゃないか?と思う人も多いかと思いますがそれは限定的です。
楽天モバイル Rakuten最強プランの落とし穴・デメリット
楽天モバイル Rakuten最強プランの一番の落とし穴はauのローミングエリアが随時提供終了している流れの中で、今回の方針変更によって「大阪・名古屋・東京」のエリアだけ復活した点です。
提供エリアは東京23区・名古屋市・大阪市などとかなり限定的です。東京の一部やその他の都道府県に関しては、順次ローミング提供を終了していることは変わりありません。
つまり、その他地域の人はほとんど意味がないです。
そして、大阪・名古屋・東京の対象エリアの人はauのプラチナバンド(800MHz帯のみ)だけが使えるようになりますが、auは会見時にも「そんなに貸さない」と話してましたが、au系回線に影響を受けないように結構帯域を絞っているようなので利用者が多いと速度が出にくくなりやすいです。
ひどい場合は1Mbpsも届かず、混雑時の格安SIM並の速度のようです。
楽天モバイル Rakuten最強プランの残念な評判
ほらな…言った通りだろ?
— 斑鬼( ´,_ゝ`)y-@は?💢 (@LitchiFayeLing) June 2, 2023
データ無制限なだけで、スピードは制限するってな🤔
そしてデータ高速に切り替え出来ないんだぜ?改悪でしかないだろ?
パートナーエリア無制限です!!
最凶プランwww#楽天モバイル
#最強プラン pic.twitter.com/TQCS6QpaWK
楽天モバイルくん、最強プランなるものに昨日から移行したらしいけど、何も変わってないね。
— あめお (@FallMegamax) June 2, 2023
今住んでるところでは、家の中は圏外やし、通話品質も酷いし、仕事に使えるキャリアではないな…
楽天handをそのまま持っていけるキャリアでええところないかな?
今日は待合がすいてる😆
— かわはぎの肝和え@CD (@nonpapa55) June 2, 2023
昨日から楽天モバイルの楽天最強プラン始まったので病院でどれくらい使えるか試してみた
なんか遅いし最初アンテナ立ってるのに繋がらなかったりと通信が不安定でなかなかこれメインにするのは厳しいかなあ
元々この病院auの電波も良くなかったしな pic.twitter.com/BGTQgNdaef
楽天モバイル最強プランになっても電波悪いところは悪いままやないかい
— バラティエ (@kwbr_bs) June 2, 2023
まじできびしい#ルーラル#パートナー#最強プラン#楽天モバイル pic.twitter.com/DMoTAe56DA
— 楽モバ電測南東北 (@makota1205) June 2, 2023
楽天モバイル Rakuten最強プランの良い評判
楽天モバイル最強プラン
— リンゴマン (@rin5man45) June 2, 2023
六本木駅から徒歩10分ほどのちょっと繋がりづらいエリア
この時間でこれだけ出てれば合格ですね
最強プランのおかげかは分からないけど! pic.twitter.com/dsbdSymwfp
楽天最強プランになって前パートナー回線エリアで速度制限来て遅かったけど
— 楽天モバイルユーザー! (@rakuten_0718) June 2, 2023
速い速度出てQR決済も問題なく出来た!!
前は遅くQR決済出来なかったけど良かった!
楽天モバイル最強プラン速度測定
— 海苔わさびふりかけ (@popojpx) June 2, 2023
JR大宮駅橋上駅舎下ホーム
ここもそうですが、川崎駅や国分寺駅など橋上駅舎下ホームはほとんどB18ですね。速度は良好。
機種はgalaxy Z flip4 SM-F721C
#楽天モバイル #最強プラン #auローミング #band18 #galaxy
#Zflip4 #さいたま市 #大宮駅 pic.twitter.com/HIsjKGnuHj
楽天モバイルの最強プラン素敵。
— エジ (@Take_Eji) June 2, 2023
今まで繋がらなかったり、昼の時間は使い物にならなかったのが、そこそこサクサク使える。
これだったら推せる!
#おおまえチャン#ついにこれができるようになりました
— 平凡ピンチ (@manony13) June 2, 2023
今まで家の中が圏外だったのですが、昨日から圏内になりました。
楽天モバイル最強プラン、ホントに最強かも。
※個人の感想です
今月から最強プランが始まった楽天モバイルに変更
— こっしゃん@ももりん (@teru_bl3fw) June 2, 2023
使ってまだ3日ぐらいだけど全然良いね!
我が家は田舎だし職場は山の中だけど電波全然良いわ(*´ω`*)
回線系はエリアによってバラバラなので悪い評判・良い評判など賛否が飛び交うものです。
私のエリアの場合はかなり安定して使えるので無制限回線として使っています。
あわせて読みたい


全4キャリア所持&無制限で月額4558円!私のスマホ回線紹介 ドコモ HISモバイル au povo ソフトバンク …
現在の私のスマホ回線を紹介します。 電話メイン回線 ドコモ回線 HISモバイル 100MB未満 月額290円山に強いので登山にも安心、9円/30秒と最安かつ、5分かけ放題500円、…
楽天モバイルは初期費用無料ですし、1円スマホもあるのでとりあえず1円スマホで契約して、メインまたはサブで使えるかを確認するのが良いでしょう。
楽天モバイルの料金プラン・特徴・キャンペーン
- 事務手数料無料
- 3段階制 3GB 1078円・20GB 2178円・無制限 3278円
- 電話かけ放題0円(Rakuten Link経由)
- 海外でも2GB無料
- 機種購入で楽天ポイント最大24,000円
※1円機種あり
まだプラチナ回線(山岳部・地下・ビル間に強い回線)がないので現段階ではサブ回線として持つのがおすすめです。
auのローミングエリアが強化され、最強プランになりましたが、一部の都市部のみかつ速度も遅いのでまだ多くの方はメインでの使用をおすすめしません。
電話かけ放題と無制限を一番安く使うことができるキャリアなのでよく使うエリアで問題なければメインにして格安の他の回線をサブにするのもありです。1円スマホもあるので電波状況を確認するために契約しても損はしません。
コメント
コメント一覧 (1件)
楽天モバイル公式サイトの通信エリアならデータ高速無制限でつながる!!
データ通信が最強 日本全国の通信エリアでデータ高速無制限
上記宣伝は詐欺ですね。
楽天モバイルのWiFiルーターを通信エリア内の東京都豊島区で使用しています。
接続されても数分後に切断され圏外表示になるので、容量のあるデータのダウンロードができません。また、圏外表示されている状態のほうが多い。
これで「通信エリアならデータ高速無制限でつながる!!データ通信が最強」ですか。
楽天モバイルのコミュニティサイトに上記内容を投稿したら、削除されました。
消費者庁への告発を考えています。