SIM差し替え可能?ソフトバンク ワイモバイル Simply 違いは?

期間限定&おすすめキャンペーン

最安一括1円+15,000円還元※9/5迄&在庫限り
※問い合わせ時にキャンペーンコード『0905』入力必須
詳しくは→motorola edge 50s pro ソフトバンク公式は在庫切れ!
110円スマホ※在庫限り
LINEMO 3GB増量12,000円還元※9/7迄
ワイモバイル 新クーポン※取得忘れ続出!
楽天モバイル 14,000円キャッシュバック※過去契約者も対象
実質無料SIM一覧
一括1円スマホ一覧※在庫残りわずか
mineo 事務手数料無料にする方法

隠しキャンペーンのリンクがアドブロックにより表示されない場合があります。

ソフトバンクは2017年12月15日よりワイモバイルで最安維持費可能な電話特化4GケータイのSimplyをプリペイドのシンプルスタイルプランとして発売開始しました。
販売価格は税込6,578円、チャージ4000円付き(別途事務手数料3300円)です。
プリペイドはチャージから利用期間60日間と決まっているのでかなり使い勝手が悪いです。着信だけなら360日間使用できますが。

また、通話料金が8.58円/6秒と割高なのである程度電話する人は選択肢にはならないでしょう。

目次

シンプルスタイルSimplyとワイモバイルSimplyの本体価格比較

ワイモバイルSimplyは本体価格10,800円です。

ソフトバンクのシンプルスタイルは本体価格6,578円ですがワイモバイルとは違い、事務手数料がかかるのでそれを含めると9878円となり、あまり変わらなくなります。

SimplyをSIMロック解除して他社SIMで使える!?

ソフトバンク、ドコモ、auは12月より一括購入した端末のSIMロック解除を即日から可能となったことでこのシンプルスタイルのSimplyもSIMロック解除可能です。

ということはSimplyを6458円で購入して他社のSIMでも使うことが出来ます。

Simplyの対応バンドは1と8だけです。

  • 4G LTE(FDD-LTE):バンド1・8
  • 3G(W-CDMA):バンド1・8

ドコモ、auで使えますがプラチナバンド非対応なので電波が繋がらないエリアもあるので注意が必要です。
普段使いの人は最安のワイモバイルで使うのが良いかと思います。

ワイモバイルオンラインショップの特徴・キャンペーン

事務手数料無料やSIMだけ契約で特典があるのはオンラインストアだけです。
最近は独自のオンライン専用キャンペーンを実施しているのでかなりお得です。また、姉妹店のヤフー店が存在しますが独自のキャンペーンを実施している場合もあるので双方を比べてお得な方で契約して下さい。

プランM/Lだけ割引・キャッシュバックが増額されているキャンペーンがありますが、プランMで契約してすぐにプランSに変更すれば増額されたキャッシュバックをもらえます。

ソフトバンクオンラインショップの特徴・キャンペーン

ソフトバンクは唯一ネット代理店が生き残っているキャリアなので双方を比べてお得な方で契約する必要があります。もし代理店に問い合わせて特別キャンペーンを実施していなく、同じキャンペーンであれば公式オンラインショップの方が事務手数料分安くなります。

\ 公式キャンペーンページをチェック /

この記事を書いた人

【実績】契約回線数・相談者数1万超、NHKから取材依頼
ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイル・MVNO(格安スマホ/格安SIM)5社の計10社を販売した経験を元に運営しています。販売だけではなく全社同時に契約・開通まで行ない、固定回線含めた全社の料金を比較し・お客様の状況に合った最適案を提示していました。

目次