MENU

テザリング料金比較 ドコモ au ソフトバンク ワイモバイル UQモバイル 格安SIM

テザリングの様子
おすすめキャンペーン

↓下記リンク経由のみ当サイト限定サポート対象
SoftBank 最安一括1円+1万円還元※4/7迄
※隠しCPのため問い合わせ時にキャンペーンコード『0407』入力必須
IIJmio 20GB月額900円&110円スマホ※在庫限り
Ymobile 最大2万円どこでも特典6000円※取得忘れ注意!
UQ mobile 最大2万円(au PAY残高)
ahamo 2万円※エントリー忘れ注意!
irumo 最大2万円※エントリー忘れ注意!
LINEMO 最大2万円※実質6ヶ月間無料
楽天モバイル 最大14,000ポイント※URL限定
mineo 20GB月額990円※6/3迄事務手数料無料紹介限定
povo 3日間100GB無料※紹介コード M8GT9I6L

アドブロックによりキャンペーン専用リンクが表示されない場合があります。※その場合はアドブロックを解除して下さい。

この記事ではドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、格安SIMのテザリング料金を比較しています。
最近は無料化の流れがあるのでそのうち全て無料になるかもしれません。

【PR】取り忘れる人多いので注意!

目次

テザリングとは?

テザリングとは外出先などWi-Fiがないところでスマホのデータ通信を使ってノートパソコンやタブレットでもデータ通信をする機能のことです。
他には自動車内のレーダー探知機のGPSデータを更新するのに使ったりもしますね。

現在は多くの場合は無料ですが、過去には無料期間終了後に有料になるプランもありました。
旧プランでは2年の無料期間があるので最初にテザリングオプションを付けて、そのまま付けたままという人も多くいるので注意して下さい。

ドコモのテザリング料金は無料になった

ドコモは2017年7月末にウルトラパックのテザリング料金無料期間を期間を設けずに延長することを決定したことで

全てのプランにおいて無料!

現時点ではテザリングによってネットワーク設備への影響が発生していないので無料のまま、今後何か問題があれば有料化の検討をする可能性もあるとこのこと。

auのテザリング料金は新料金プランから無料になった

auのテザリング料金

auのテザリング料金は旧プランでは有料ですが新料金からは無料になっています。

ソフトバンクのテザリング料金は新料金は無料

ソフトバンクは2021年3月17日の新料金プランからようやくテザリング料金が無料となりました。

ソフトバンクテザリング料金表

ただし、スマホデビュープランはテザリング料金がかかってしまいます。

ワイモバイル UQモバイル MVNO(格安SIM)のテザリング料金は無料

ワイモバイル、UQモバイル、MVNO (格安SIM)のテザリング料金はずっと無料です。

mineoとIIJmioのテザリング問題解決済み(2018年11月)

mineoとIIJmioでは全てのiPhoneとiPadのテザリングができませんでしたができるようになっています。

UQモバイルのテザリング問題解決済み(2018年11月)

UQモバイルは他のau系MVNOとは違い、iPhone8以降(最新モデル、1世代前モデル)だけテザリング不可という状況でしたができるようになっています。

テザリング料金のまとめ

現在の新料金プランにおいて、テザリングの料金は基本的に無料となっていますので新料金の方はご安心下さい。

目次