ジャパネットたかたでスマホを契約できるのは知っているでしょうか?
この記事ではジャパネットたかたのスマホの料金を掘り下げてワイモバイルと比較してお得なのか確認したいと思います。
ジャパネットたかたのスマホの概要

ジャパネットたかたのスマホは
- ワイモバイルの回線
- HUAWEIのSIMフリースマホ
- ジャパネット限定プラン
という組み合わせで成り立っています。
ワイモバイル のネット代理店は今のところ聞いたことないのでどうやって契約するのか気になっていたら、訪問サービスでした。
- 事前審査
- OKだったら専門のスタッフが自宅に訪問
- そこで開通の審査
- OKだったら開通
- 使い方の指導
というような感じです。
ジャパネットたかたのスマホ あんしん定額プランの料金

あんしん定額プランというのは以下の内容になっています。
()内はワイモバイルのオリジナル料金です。
- 電話かけ放題(スーパー誰とでも定額+1000円)
- データ6GB(スマホプランM3980円、1年目2980円)
- 本体料金込み(HUAWEI P20 lite 実質13500円)
- 3年目以降に有料になるデータ2倍のオプション月々500円は次の機種変更まで無料
- 別途:訪問料金10476円
それでずっと月々3780円ということなのでめちゃくちゃお得です。
通常のワイモバイルであれば1年目4480円、2年目以降5480円となります。
他のプランはどうなのかを見たら驚愕しました。

まさかのスマホプランSよりスマホプランMの方が安いです。さらにスマホプランLが超高いです。
ジャパネットは電話かけ放題+スマホプランM以外の選択肢をなくし一人あたりの料金を一律に上げることでことで全体の料金を少し下げることができるビジネス構造になっていてあまり電話やデータを使わない人やデータをそれ以上使う人は損をしてしまうので注意が必要ですね。
- あまり電話やデータを使わない人
- データを9GB以上使う人
いずれかに該当する人はジャネットは選択肢から外した方が良いでしょう。
次に60歳以上の人はこれと競合するであろうワイモバイルのかけ放題無料のかんたんスマホと比較してみます。
ジャパネットスマホとワイモバイルかんたんスマホの料金比較
9月から基本データ容量が倍になるのでそれを加味して比較します。
ジャパネットスマホ | ワイモバイルかんたんスマホ | |
1年目 | 9GB3780円 | 9GB3780円 |
2年目 | 9GB4780円 | |
3年目以降 | 6GB3980円 9GB4480円 |
安いですね。ずっとデータ9GBは使う可能性がある人でHUAWEI P20 liteが良いという人にはジャパネットのスマホは魅力的でしょう。
繰り返しになりますが9GB以上使う人はスマホプランLに変更すると料金がジャパネットだと倍になります。ワイモバイルだと+1000円だけで済むので注意して下さい。
データ9GBという条件で比較しているのでジャパネットの方が安くなっていますが、60歳以上で9GB使う人は少ないかもしれません。ということでスマホプランSと比較してみます。
ジャパネットスマホ | ワイモバイルかんたんスマホ | |
1年目 | 9GB3780円 | 3GB2780円 |
2年目 | 3GB3780円 | |
3年目以降 | 2GB2980円 3GB3480円 |
これだとワイモバイルの方が安くなりますね。
機種的にも60歳以上の方はワンセグ・防水があり、使いやすいかんたんスマホが良いでしょう。
月の平均データ使用量は3GB以下の人は半分以上もいるというデータもあるのでとりあえずワイモバイルのかんたんスマホを選び、もしデータ使用量が多くなったら6GBに上げる方が良さそうですね。
かんたんスマホの詳細の料金やスペックなどは以下の記事を参考にして下さい。
ワイモバイル かんたんスマホ 60歳以上は電話かけ放題!?ドコモ、au、ソフトバンクとの料金・スペック比較
こんにちは。現在、ソフトバンクのシンプルスマホを使っている主婦です。
ジャパネットのCMを観て、乗り換えたいと思いましたが、更新時期ではないので違約金が発生します。
また、4月から携帯電話料金が安くなるから、急いでなければ待ったほうがいいとテレビで放送されていたそうです。
でも、今、Yモバイルに乗り換えて、今後ずっとジャパネットの料金プランが摘要されるなら、とってもお得なのかも・・・と迷っています。
ぜひ、管理者様の見解を教えて頂きたいです。
AY様
ワイモバイルの料金体系が変われば
ジャパネットの料金体系も変わりますがどう変わるか全く読めないのでとても難しいですね。
ただ現状のように純ワイモバイルとの差別化はするとは思いますし、
・長く使い続ける人に優位な料金体系になる見込み
・料金改定前後の料金差のリスク
・違約金
などを考えると急いで契約しない方が良いのかなと思います。
管理人様
ありがとうございました。
私の更新時期までしばらくありますが、ジャパネットもまた同じような商品を出すかもしれないですよね。
参考になりました。
これはもともとYmobilを使ってる人は購入出来ないのでしょうか?
pon様
はい。現在、ワイモバイルの人は対象外です。
管理者様
いつも貴重な情報有難うございます!
以前からジャパネットのCMを見るたびに度に料金の事が気になっていましたが、電話掛け放題で9G使えるって、やはり本家Y!mobileより格安だったのですね!
現在docomoのGALAXY8+をSIMフリー化したものを購入し、リンクスメイトの9Gプラン(通話料別約3,500円?)で使用しています。
質問ですがジャパネットのNMP契約ではHUAWEIのSIMフリースマホが付属しますが、SIMカードのみの販売は無いのでしょうか?
また本体込みの販売の場合、購入後に自身でSIMカードをGALAXYに戻すこと(共にnanoSIM?)は可能でしょうか?
おサイフケータイが使えないのは困ります…????
アドバイス、宜しくお願いいたします。
みまき様
ジャパネットはかけ放題+プランMという条件では安いのでその条件でOKなら選択肢に入りますね。
<<<SIMカードのみの販売は無いのでしょうか?
SIMだけの販売はしてないようです。
<<<また本体込みの販売の場合、購入後に自身でSIMカードをGALAXYに戻すこと(共にnanoSIM?)は可能でしょうか?
ジャパネットのSIMはSIMフリー対応SIMという情報があるのでGALAXYに挿して使うことができるでしょう。
P20 liteは後発機種と言えどもフラグシップのGALAXY S8の方が良いのでGALAXYで使えるのを確認したら使わずに未使用品として売った方が良いかもしれませんね。
管理人様
早速のコメント、本当にありがとう有難うございました❗
検討させて頂きます。
またお得情報が有りましたら、宜しくお願いします????