2019年2月に発売されたドコモケータイ(ガラケー・ガラホ)のAQUOSケータイ(SH-02L)の料金プラン・本体価格・スペックをまとめています。
目次
ドコモのケータイ(ガラケー・ガラホ)新料金プラン※ケータイプラン
2019年6月1日から開始しました。

ドコモのガラケー・ガラホ料金プランは月額1200円のケータイプランのみです。
ネット・EメールをするためのSPモード込みとなっています。
オプションとして
- 5分通話無料オプション +700円
- かけ放題オプション +1700円
という形になります。新料金の大きな特徴は100MBのデータ通信量がついており、その後は128kbpsでデータ通信が使えます。
※旧プランのように知らない間にデータ通信し過ぎて料金が6000円ほどになったということが起きません。
※1GB1000円で追加可能
※下記、料金プランの金額は税抜表記です。
無料通話なし | 5分以内通話無料 | かけ放題 | |
基本料金 | 1200 | ||
通話オプション | - | 700 | 1700 |
合計 | 1200 | 1900 | 2900 |
詳しくは→ドコモ ケータイ(ガラケー・ガラホ)の最安料金プラン・おすすめキャンペーン・機種比較
- 頭金なし
- 事務手数料無料
- 機種代金最大22000円割引またはキャッシュバック20000円
ドコモのケータイ(ガラケー・ガラホ)旧料金プラン
ドコモのガラケー・ガラホ料金プランは
- シンプルプラン(無料通話なし)980円
- カケホーダイライトプラン(5分以内通話無料)1200円
- カケホーダイプラン(電話かけ放題)2200円
の3種類あります。
シンプルプランはケータイパック(300〜4200円)は適用不可、シェアオプション(500円)のみ適用可能です。
シンプルプラン以外はケータイパック無しでも月々サポート適用可能(2018年11月〜)です。
※下記、料金プランの金額は税抜表記です。
シンプルプラン | カケホーダイライト | カケホーダイ | |
基本料金 | 980 | 1200 | 2200 |
SPモード | 300 | ||
ケータイパック | 500 | 300〜4200 | |
合計 | 1780 | 1800〜 | 2800〜 |
ドコモ AQUOSケータイ(SH-02L)の本体価格
※以下、税抜表記
MNP・新規・機種変更 | ||
一括払い | 28,800円 |
|
分割払い | 2400円×24回 1200円×24回 800円×36回 |
ドコモ AQUOSケータイ(SH-02L)のスペックと特徴
カラーは
- ブラック
- ゴールド
- ピンク
の3色です。
AQUOSケータイ(SH-02L) | |
発売日 | 2019年2月 |
ディスプレイ | 3.4インチ TFT |
CPU | Snapdragon 210 |
ROM/RAM | 8GB/1GB |
防水・防塵 | IPX5/8 IP5X |
バッテリー容量 | 1680mAh |
連続待受時間 | 500時間 |
連続通話時間 | 430分 |
サイズ/重量 | 115×51×17.2mm/120g |
その他 | おサイフケータイ・ワンセグ |
でかレシーバー・スムーズトーク・進化したVoLTEで聞きやすい電話
- 面積が約15%アップした「でかレシーバー」
- レシーバーから自分の声が聞こえる「スムーズトーク」
- 「進化したVoLTE(EVS-WB)」
この3つの機能により、より聞きやすく話しやすいケータイとなっています。
電池が劣化しにくい
電池への負担が少ない充電「インテリジェントチャージ」により、電池が劣化しにくく長く使える仕様になっています。
1年間使ったあとでも90%以上の性能をキープできるとのこと。
- 頭金なし
- 事務手数料無料
- 機種代金最大22000円割引またはキャッシュバック20000円
7 件のコメント
管理人様
こんにちは。記事、とても参考になっております。
現在スマホ(格安sim)とsoftbankのガラケー(通話のみ約1,500円/月)を2台ずつ使用しておりますが、
更新のためレクサスプランニングのauスーパーカケホにするか、一括0円の端末が見つかればdocomoのカケホーダイにしようかと悩んでおります。
スマホ本体が古くなってきたため、これとは他にスマホ1本に絞った場合でなるべく月額費用を抑える方法を探しているのですが、オススメのプランやアドバイスなどありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
Kn様
カケホーダイという条件であれば
大手キャリア+格安SIMの2台持ちが最安です。
1台でカケホーダイとなるとドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルのどれかになってきますが
ワイモバイルの月額割引ありの一括0円機種が近隣にあれば狙い目ですね。
ありがとうございます。
更新を機に年期の入ったスマホを新しく出来ないものかと悩んでいたのですが、
どうしても本体代の割賦で月額が跳ね上がってしまい迷っておりました。
無料通話無しあるいは無料通話5分程度でも問題ない場合、
スマホ1台持ちの維持費を大手キャリア+格安SIMの2台持ち程度に抑えたいと思うと
やはりワイモバイル月額割引ありの一括0円を探すのが無難でしょうか。
Kn様
そうですね。
2台持ち程度の維持費にしたい場合はワイモバイルまたはUQモバイルで一括0円+月学割引ありの良い条件を探すしかないですね。
お返事ありがとうございました。
アドバイスを元に、更新日までじっくり探したいと思います。
ガラホに興味あるので記事は大変良かったです。
おじい様
気に入って頂きありがとうございます。
機種に関する記事が少ないので
今後はスマホ、ガラホ機種の紹介を増やしていきたいと思います。