iPhone XRの価格を追記しました。
ドコモ au ソフトバンクのiPhone XS/XS Max/XRの維持費を比較します。
目次
現在のドコモ au ソフトバンクの端末サポート
維持費比較の前に現在の端末サポートの状況を整理します。
- ドコモは月々サポートがある
- auの毎月割、ソフトバンクの月月割はない(auの旧プランはあり)
半額サポート(アップグレードプログラムEX)を適用すると48回払いで2年後に機種回収される(auは+月額390円)
破損、水濡れなどで破損判定された場合は20000円必要(保証加入時は2000円)
これらを加味した上でまず、端末の実質価格を比較します。
ドコモ au ソフトバンクのiPhone XS/XS Max/XRの実質価格比較表
実質価格(端末料金-サポート額)は全て税込です。
auはアップグレードプログラム料の9360円(390円×24)込みです。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
XR 64GB | 39,528円 | 58,560円 | 53,280円 |
XR 128GB | 46,008円 | 61,800円 | 56,400円 |
XR 256GB | 57,672円 | 67,680円 | 62,400円 |
XS 64GB | 69,984円 | 73,680円 | 68,400円 |
XS 256GB | 88,128円 | 82,800円 | 77,520円 |
XS 512GB | 112,752円 | 95,280円 | 90,000円 |
XS Max 64GB | 82,944円 | 80,160円 | 74,880円 |
XS Max 256GB | 101,088円 | 89,280円 | 84,000円 |
XS Max 512GB | 125,712円 | 101,760円 | 96,480円 |
auはアップグレード料を含めると高くなってしまいますね。
ドコモとソフトバンクのXS Max 512GBは最大29,232円の差がありますが2年後にそれ以上で売却できるはずです。
例えば今から2年前に発売されたiPhone7 32GBの中古相場は3〜4万です。
発売時は78000円ほどなので発売時の40〜50%ほどで買取されていることになり、安くてもXS 64GBだと50000円ほど、XS Max 512GBだと70000円ほどで売れる可能性があります。
2年後その価格で売れたとするとドコモの方がXS 64GBだと50000円安く、XS Max 512GBだと40000円安くなります。
ですので端末料金ではドコモが安いと言えるでしょう。
次に単純に端末価格で比較します。
ドコモ au ソフトバンクのiPhone XS/XS Max/XRの価格比較表
ドコモは月々サポートでこれと言った制限もなく25ヶ月間使うだけなので実質価格を載せています。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
XR 64GB | 39,528円 | 98,400円 | 106,560円 |
XR 128GB | 46,008円 | 104,880円 | 112,800円 |
XR 256GB | 57,672円 | 116,640円 | 124,800円 |
XS 64GB | 69,984円 | 128,640円 | 136,800円 |
XS 256GB | 88,128円 | 146,880円 | 155,040円 |
XS 512GB | 112,752円 | 171,840円 | 180,000円 |
XS Max 64GB | 82,944円 | 141,600円 | 149,760円 |
XS Max 256GB | 101,088円 | 159,840円 | 168,000円 |
XS Max 512GB | 125,712円 | 184,800円 | 192,960円 |
やはりサポートがないと高いですね。
ソフトバンクはドコモより7万円ほど高く、auはドコモより6万円ほど高くなります。
基準はこれらの価格を基準として比較していきます。
次に通信料金比較です。
ドコモ au ソフトバンクの通信料金比較表
無料通話なしのシンプルプラン、固定回線セット割ありで比較します。
- ドコモ
ずっとドコモ割プラスという継続年数(4年,8年,10年,15年)に応じての割引があります。 - au
auピタットプラン(段階制1GB〜20GB)は5分以内通話プランまたはカケホプランにだけ1年間▲1000円の割引があるためauのピタットプランだけ5分以内通話無料プランです。 - ソフトバンク
ミニモンスター(段階制1GB〜20GB)の場合はガラケーからスマホ割1年間▲1980円があります。(ネット代理店の場合は申告制なので。。。以下省略)
1GB未満であれば1年間、0円になるというのが売りです。
ソフトバンクのウルトラギガモンスター+(50GB、対象の動画・SNSが無制限)はみんな家族割に入っている人数に応じて割引額が変わります。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
〜1GB | 4080円 | 2980円 (1年間1980円) |
2980円 (1年間1980円) |
1GB〜2GB | 5080円 | 3980円 (1年間2980円) |
4980円 (1年間3980円) |
2GB〜3GB | 4480円 (1年間3480円) |
6480円 (1年間5480円) |
|
3GB〜4GB | 5480円 | 5480円 (1年間4480円) |
|
4GB〜5GB | |||
5GB〜20GB | 7480円 | 6480円 (1年間5480円) |
7480円 (1年間6480円) |
20GB | 5880円 | 5000円 (1年間3480円) |
1人6480円 2人5980円 3人4980円 4人〜4480円 (1年間▲1000円) さらに4月迄▲1000円 |
30GB | 7680円 | 7000円 (1年間5480円) |
|
50GB | なし |
ドコモは実質の端末代金が安いですが料金が少し高めです。
1GB未満であれば2年間で36000円ほどの差があり、ソフトバンクのガラケー→スマホ割1年間▲1980円の裏技を使うと6万ほどでドコモにかなり近付きます。
20GBの大容量の場合はドコモとauでは4万円ほど、ドコモとソフトバンク(50GBみんな家族割4人)では7万円ほどの差があります。
これでドコモとソフトバンクの本体と通信料の合計がトントンになる感じですね。
どんなに古いスマホでも10800円で下取り、Tポイント11000などを上手く活用すると5GB程度のドコモとも良い勝負ができそうです。
あとは各代理店の値引き、キャッシュバックなどの特典がどれぐらいあるかという部分があり、一概にこれらの比較だけでは選べませんので参考程度にして下さい。
ちなみにソフトバンクのネット代理店ではキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
2018年10月 MNPキャッシュバック、実質0円、一括0円、業界の動向と必ずキャッシュバックがある店舗
8 件のコメント
はじめましていつも参考に拝見させてもらってます
iPhonexsをauからdocomoに乗り換えを考えていて
ただ不安要素があってお聞きしたいことがあります
自分はdocomoすべて枠が埋まっているので弟に2台mnpしてもらう予定なのですが去年の9月に弟名義で携帯2台とタブレット1台乗り換えしようと思ったら審査かかり結果預託金を積まないと契約できない状況になりました
そこで仕方なく預託金を積んで1台だけ乗り換えました
関係あるかわからないですが当時学生の身分だったので支払い能力を問題視されたのでしょうか?
今は社会人なったので支払い能力はあるので2台乗り換え行けるかと思いますがまた預託金を積まないと買えないとなると困るのでぜひ意見を聞かせて頂きたいと思います
ビー様
預託金が発生するのは
・短期間に複数回線契約
・支払い人がブラックリスト
・名義人の支払い能力に不安要素
など様々なパターンがあるのでハッキリと断言できません。
ドコモには与信(事前審査、契約できるか確認するためのもの)というものがあります。
一度与信してもらうことをおすすめします。
ご回答ありがとうございます
与信をかけると言うのはショップに行って契約できるか調べてくださいていうのですかね?
またgoサイン出たら与信かけた店舗以外で購入しても問題ないでしょうか?
ビー様
そう言ってもらえれば大丈夫です。
与信した店舗以外で契約しても問題ありません。
※与信は弟さんの名義で契約したい場合、委任状と弟さんの身分証明書が必要です。
(弟さんが店舗に行くなら委任状はいりません。)
ご丁寧に解答ありがとうございます
あと契約するときに自分名義のau2回線をドコモにmnpしようとするときに弟同伴ならそのまま弟名義で契約できました?
いったんauの方で名義を弟にに移さないとだめでしょうか?
ビー様
移転元名義人が家族であれば大丈夫です。
ただ、量販店系など一部店舗では移転元名義人が同じでないと受付してくれないところもあったりするので事前に契約予定の店舗に電話で確認しておくと良いでしょう。
ありがとうございます
契約はドコモショップでする予定です
家族でも住所が違うとアウトとかはなさそうですかね?
戸籍謄本がいるとか?
さっき与信かけに店舗に行ったのですが買う意志がないと与信を見ることはできないと言われました
弟名義でdocomoは一年支払いっているので自分では行けそうな感じするのですが経験的にどうおもいますか?
ビー様
<<<家族でも住所が違うとアウトとかはなさそうですかね?
戸籍謄本がいるとか?
住所が違っても大丈夫ですが
ショップによっては確認書類が必要のところもあったりするので事前に確認して下さい。
<<< さっき与信かけに店舗に行ったのですが買う意志がないと与信を見ることはできないと言われました
今日ではなく近い将来に契約する意思を見せるのも良いかもしれません。
<<<弟名義でdocomoは一年支払いっているので自分では行けそうな感じするのですが経験的にどうおもいますか?
1年前に預託金で契約しているので微妙なラインかもしれません。