管理人– Author –
【実績】契約回線数・相談者数1万超、NHKから取材依頼
ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイル・MVNO(格安スマホ/格安SIM)5社の計10社を販売した経験を元に運営しています。販売だけではなく全社同時に契約・開通まで行ない、固定回線含めた全社の料金を比較し・お客様の状況に合った最適案を提示していました。
-
ガラケー・ガラホ
ドコモ ケータイプラン(ガラケー・ガラホ)の料金プラン・機種一覧
ドコモのケータイ(ガラケー・ガラホ)の料金プラン・機種一覧・本体価格・スペック比較を掲載しています。 ドコモ ケータイプラン(ガラケー・ガラホ)でよくある質問 ケータイプランのSIMをiPhone・Andoridスマホに挿して使うことはできますか? できます。 ... -
光回線・Wi-Fiルーター
【株主優待】ドコモ au・UQモバイル ソフトバンク・ワイモバイル
ドコモ、au・UQモバイル(KDDI)、ソフトバンク(ワイモバイル)の大手キャリア3社・サブブランド2社の株主優待を紹介します。 (株)NTTドコモ【9437】の株主優待 2017年以前のau(KDDI)のように新規契約、MNP加入、機種変更時のクーポンが付与されていまし... -
アプリ・設定
パケットチェッカーの表示がおかしいけど治し方は?
お世話になります。今月に入りイオンスマホのパケットチェッカーの表示がおかしいのですがどうしたら良いでしょうか? イオンスマホセキュリティアプリを更新して下さい イオンスマホのサポートセンターに確認をとったところ、今月に入りイオンスマホのパ... -
ガラケー・ガラホ
au 同一名義で複数回線契約したいが回線数制限は?
はじめまして。いつもためになる情報ありがとうございます。auで、2015年12月に2回線契約しました。2016年1月にさらにauで1回線契約しました。1月に契約するときにこれ以上契約できないと言われ、12月に契約した2回線のうち1回線を利用者登録しました。な... -
アプリ・設定
Greenifyが自動休止しない時はTaskerと連携すると良い
Greenifyというルート化なしでもバックグラウンドで動くアプリを休止状態にしてくれるアプリがあります。 Greenifyとは? 無駄なバックグラウンドアプリによる消費電力を節約してくれます。また、有料版だとシステムアプリも休止してくれます。※タスクキラ... -
アプリ・設定
自動化アプリTaskerの省電力設定とおすすめプロファイル
知る人ぞ知るAndroid自動化アプリTaskerですが自動でwifiをオフにしたりすることで省電力化を狙って導入している人もいるかと思います。※無料のAutomate(旧Llama)というアプリも同様のことが出来るのでまずそちらで試すのも良いでしょう。Taskerの方が柔軟... -
ガラケー・ガラホ
ドコモ カードケータイ(KY-01L)とスマホ用子機ワンナンバーフォン(ON 01)の比較
ドコモのカードサイズ携帯電話のカードケータイ(KY-01L)とスマホ用子機のワンナンバーフォン(ON 01)との簡単な比較です。どちらもカードサイズですが携帯電話とスマホ用子機は全くジャンルが違うので比較する意味はあまりありませんが違いが気になったので... -
ガラケー・ガラホ
ドコモ カードケータイ(KY-01L)の料金プラン・本体価格・スペック
ドコモのカードケータイ(KY-01L)の料金プラン・本体価格・スペックをまとめています。 ドコモ カードケータイ(KY-01L)の本体価格 ※以下、税抜表記 MNP・新規・機種変更 一括払い 28,800円 分割払い 2400円×24回1200円×24回800円×36回 ドコモ カードケー... -
ワイモバイル
ドコモ au ソフトバンクの電話番号保管・一時休止の料金一覧 維持費0円にする方法
大手キャリアには電話を長期間利用されないとき(海外赴任・留学など)に電話番号保管・一時休止するサービスがあるので気になる点や各社の料金等をまとめてみました。 電話保管サービスの気になる点まとめ 保管開始月は満額請求(日割にはならない) 利用再... -
ドコモ
【ほぼ意味無くなった?】ドコモ au ソフトバンクの長期継続特典(長期利用特典)比較
政府の指導により、長期特典の限度額が設定されたため、長く使うメリットはほとんどなくなりました。さらにどんどん改悪されていってるので1円スマホ、実質無料SIMなどに1年毎に乗り換えた方が遥かにお得です。端末代金1万円以下のスマホ機種一覧 一括1円... -
ソフトバンク
ソフトバンク 子育て応援クラブのデメリットはある?ワイモバイルもある?
ソフトバンクは子育て世代に対してのキャンペーン「子育て応援クラブ」を実施しています。残念ながらワイモバイルでは実施してません。 子育て応援クラブの3つの特典 子どもの誕生月にPayPayボーナス(12歳になるまで、最大13回)初回3000円、2回目以降1000... -
ドコモ
ドコモ docomo withを継続する価値はなくなったので機種変更せず乗り換えよう
ドコモで旧プランのdocomo withがありますが2021年現在は存在価値がなくなっており、プランを維持する意味はほぼありません。そして「docomo with」は2025年9月ご利用分をもって、割引が終了することでより存在価値がなくなってますので早急に乗り換えまし...
